■スポンサードリンク


孤島パズル



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
孤島パズル
孤島パズル (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書)

孤島パズルの評価: 7.22/10点 レビュー 23件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点7.22pt

■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
全15件 1~15 1/1ページ
No.15:
(7pt)

孤島パズルの感想

十分面白かったとは思います.
アリバイを細かく分析しながら,理詰めで犯人を絞っていく感じはよいと思うのですが...

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

マー君
S2HJR096
No.14:
(8pt)

面白かった

登場人物がわかりやすい。

わたろう
0BCEGGR4
No.13:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

孤島パズルの感想

アリスとマリアの妙にこそばゆいやり取りも、進化する暗号の解明も、犯人に至る一見簡素ながら端正なロジックも、それぞれが非常によくできているため全編を通して厭きることがなく、評価が高いのも納得の作品です。
ただ犯人の行動に個人的にどうも納得がいかないものが一点だけあり、その点でマイナスです(何故した?あるいはしなかった?という疑問は「ただの思い付きだった」でも、「気づかなかっただけ」でも何でも説明がつくものではあるのですが)。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

AliceinAbyss
RG0JBP5M
No.12:
(7pt)

孤島パズルの感想

 タイトル通り孤島を舞台としたミステリー

やっぱり王道には王道たる所以あり、孤島のクローズドサークルって面白いです。 雪の山荘と違って暗澹としてなくて、海と太陽が清々しい。 本作はそんなムードに殺人事件の暗雲が垂れ込める話です。
 読者への挑戦、作者有栖川有栖ということで事件の凄惨な状況は最低限に止め、事件への手がかりの部分が分かりやすく子細に述べられます。 大学生の一夏の物語であると同時に作者が読者へ宛てた推理小説。登場人物を自然に動かしつつ読者に伏線を張り、孤島の活かし方も楽しいです。

 落ち着いた雰囲気で誰にでもおすすめですね!!

りーり
9EDFH0HC
No.11:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

これぞまさに「パズラー」

新本格世代を象徴するかのような、まさに「本格推理小説が帰って来た!」と言わしめる、コテコテの「いい意味で」古臭いミステリだと感じました。
この話、登場人物だけ欧米人にして舞台がクイーンやクリスティの時代の向こうという設定でも通じるんじゃないかって内容です(ワープロの部分はタイプライターで代用)

大学生の主人公達が旅行先で連続殺人事件に巻き込まれる、青春ストーリーが絡んだクローズドサークル、という大筋はデビュー作でもある前作の『月光ゲーム』と共通ですが、全体的に前作より洗練された出来になっていると思いました。
全編通してまさに「パズル」づくしの構成で、宝のありかを示したパズルの謎を解くために島に向かう所から始まり、犯人の行動もまさにパズル、ダイイングメッセージもパズル、そして当然ながら真犯人を導くロジックもパズルです。

また、孤島での連続殺人事件というミステリ定番の不穏な状況ながら、アリスとマリアの恋人未満の関係がなんとも甘酸っぱく、まさにこれは作者の有栖川氏の理想の大学生活だったんだなぁと思いましたね。
……いや、いくらミステリマニアでも実際に殺人事件に巻き込まれるのは嫌か(笑)


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

マリオネットK
UIU36MHZ
No.10:
(8pt)

学生アリスシリーズ第2弾

新入部員マリアの別荘のある島を訪れ、宝探しとそこで起きる殺人事件に関わっていく。

犯人にとって想定外な出来事の伏線は比較的わかりやすい。
犯人も意外な人物ではないため、驚きは少ないものの、なるほどなと納得させられる質の高い作品。

エーカー
NWKWLAAY
No.9:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

孤島パズルの感想

有栖川有栖さん3冊目の読了。まさにパズラー。謎の提示・推理合戦と検証・解決編とそれぞれの部分で楽しめました。解決編まで推理してみる余裕があったのがその要因。解決編前半の臨場感と後半の切なさが対照的。

水生
89I2I7TQ
No.8:
(7pt)

孤島パズルの感想

誰が犯人かという点では、ある程度予想通りでしたが、どのように犯行を行ったかという点では想像をすることが難しかったです。
どのように犯行を行ったかと推測しながら読むと楽しめる作品です。

松千代
5ZZMYCZT
No.7:
(8pt)

孤島パズルの感想

一つの手がかりから導き出されるフーダニットが美しい

ほっと
2XKXV6EI
No.6:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

孤島パズルの感想

結構ページ数が多いけど、そんな事は全然感じないでサクサク読めました。犯人は途中から何となく「この人かなあ~?」って思うけど、トリックなどが分かった訳じゃないんで(笑)ストーリーの運びも、伏線の張り方も、キャラの立ち方も、何か全部よかったです。満足の一冊!

marebear
FLDW4YE1
No.5:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

孤島パズルの感想

江神シリーズ第2弾。個人的には「双頭の悪魔」より、こちらのほうが好き。美しき謎が美しく解かれる本格ミステリの愉しみを存分に味わせてくれた傑作!また、鈴木有布子さんによる漫画版も原作のイメージぴったりで良かった。ぜひ、ファンなら合わせて読んで欲しいですね。

ジャム
RXFFIEA1
No.4:
(7pt)

孤島パズルの感想

モアイパズルを解くところはなかなか読みごたえがありました(*'▽'*)

みい
XL0AKYF3
No.3:4人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

孤島パズルの感想

江神さんシリーズ第二弾!
月光ゲームより、僕の中でキャラが固まったからなのか分からいないが、僕はこっちの方が良かった。
結末も分かりやすく、この人の作風も好きだと気付きました!
作風というより、江神さんの探偵ぶりが好きなのかも…

アンコウ
BKBVHN0W
No.2:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

孤島パズルの感想

学生アリスシリーズ第2弾。
「双頭の悪魔」「月光ゲーム」は既読。
個人的には1番好きかも。
「フェア」な作品という印象。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

梁山泊
MTNH2G0O
No.1:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

推理のロジックが面白い。

タイトルの"パズル"の名にふさわしく、お宝探し、推理のロジックがパズルの組み立てのようで面白かった。
前作よりも犯人特定のロジックが面白くなっている。

Ariroba78
5M53WTS6

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!