■スポンサードリンク


スロウハイツの神様



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

スロウハイツの神様の評価: 4.24/5点 レビュー 215件。 Sランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.24pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全215件 41~60 3/11ページ
No.175:
(5pt)

必ず下巻までよんでね

必ず下巻まで読んで下さい。きっといいことあります。久しぶりにいいもの読んだなって感じです。
上巻はとりあえず読み進めて下さい。
スロウハイツの神様(上) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(上) (講談社ノベルス)より
4061825062
No.174:
(5pt)

読んでよかった。幸福感に浸れます。

久しぶりに心が熱くなりました。人の心に感動を与える小説って本当にいいものですね。
辻村深月、これから読みあさろうと思います。
スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)より
4061825127
No.173:
(5pt)

面白かった

娘の誕生日プレゼントに買いました。
誕生日当日にちゃんと届きました。
とても喜んでいました。
これから沢山本を買いそうです。
スロウハイツの神様(上) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(上) (講談社ノベルス)より
4061825062
No.172:
(5pt)

とても面白かった

娘の誕生日プレゼントに書いました。
当日にばっちり届きましたし、面白かったとのことで、良かったです。
ありがとうございました
スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)より
4061825127
No.171:
(5pt)

最高なストーリーをありがとう。

回想シーンで心が暖まりすぎる。泣く。
その後を語りすぎないのもまた良かった。みんなの幸せが語られすぎていないけど、しっかりと目に浮かぶ締め方が素敵でした。
スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)より
4061825127
No.170:
(3pt)

ラスト10%がすべてです

本に不慣れなものの視点です
多くの方が書かれているように下がすべてです

ただそれも終盤残り10%くらいで巻き返してきます
逆に言えばそれまでの190%くらいはどういう着地を目指しているのかよくわからない本でした

後味の良い優しい気持ちで読み終えられますありがとうございました
スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)より
4061825127
No.169:
(4pt)

繊細な心の描写

登場人物達の心境の表現の仕方が本当に上手な方だなぁと感激しました。自分も複雑な家庭環境で育ってきたため、どこか環に同調する部分があり感情移入しやすかったです。環が幼い頃からずっと公輝に支えられ続けれていて、環も公輝のことを思い、守ろうとする様子は自分も影で沢山の人達に支えられてきたことを思い出させてくれました。この本の続きがあるのならば、どうか環と公輝が結婚して2人で幸せになって欲しいと切実に思います。
スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)より
4061825127
No.168:
(5pt)

レビューに助けられた

上巻を読み終えて、正直下巻を開くのが億劫でした。レビュー(ネタバレを除く)を見ると下巻まで見てよかったというのがあり、無理やり読み進めることに。結果読んでよかったと思う内容で満足でした。
スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)より
4061825127
No.167:
(4pt)

やっぱりいいよね

ちょっと気づかなかった。かがみの孤城ほどではないけど、ステキなストーリーに乾杯!
スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)より
4061825127
No.166:
(5pt)

これは「スロウ」ハイツでの物語

楽しみたい方にはゆっくりと読んでいただきたい。
伏線と筆力に惑わされるな、と言いたい。
とにかくゆっくりと。スロウに。

まぁ一言だけ書きたいとすれば。
スーの説得には、正義が動いてほしかった。
これは賛否あるだろうけどね。
純粋にこの作品のファンとして。
それくらいのめり込んだということです。
スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)より
4061825127
No.165:
(5pt)

とんでもない名作です

最近はやりの同著者の作品を拝見したくて、かがみの狐城の文庫化を待っていたが、あと1年くらいで耐えきれず、評判の良い同書を手に取った。
最初の50ページで素晴らしいと思い、現在の100ページ目で確信となった。またも耐えきれずして、レビューを書くのだがこんな事は初めて、である。さらにネタバレ覚悟で読む他のレビューでは下巻の方が良いと評価されていることが多く、楽しみの限りはない。
ストーリはよくあるトキワ荘モノ。類にもれず同書も若くして才能あふれる芸術家たちの苦難とともにその共同生活を描いている。この手の物語が好きな方は間違いなく、大好物だろう。私は違うのだけれど。。。
文体は硬くなく非常に読みやすい部類。
それでいて稚拙で軽い表現にならないのは、考えられた構成と、答えのない問に対して、なかなか的を射た鋭い感性を投げ返してくるからだろう。ライトノベルでも好まれそうな設定だが、作風には合わない中高年が読むと、それらとは一線を画し、しっくりと腹に溜まるものだと感じた。なかなかないオススメの作品である。
スロウハイツの神様(上) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(上) (講談社ノベルス)より
4061825062
No.164:
(2pt)
※削除申請(1件)

登場人物たちが幼過ぎて、好き嫌いハッキリする作品!

上巻ですでに目星がついており、かなりグダグダしてしまう小説。どうしても世界観に馴染めない。10代に読めば大人のシェアハウス、と思えるかもしれないが!何だか主人公も登場人物も、若いというより、幼い。どのジャンルに当たるのだろうか?残念すぎる作品で、あっという間に読めるので読みきったが、正直、しんどかった!
スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)より
4061825127
No.163:
(4pt)

もー 引っぱりすぎ! でも、良かった。

麓が長いと言ったら良いか、伏線の海と言ったら良いか。
あa、これ(この作品)は外したなと、落胆が頭を持ち上げだしたとき
やっと、来ました・・・・(笑)
でも、下巻も終えようという頃に、やっと・・・
ホームの端の待合小屋から、一気にピースが埋まりました。
[待合小屋のシーン]良かった!
次作も期待してます。(10作目、外れ無し)
スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)より
4061825127
No.162:
(5pt)

泣きました

作家、漫画家などといったクリエイターの話と聞いて、
どうかなぁと思いながら読み始めたのですが、
そんな心配は無用で、一気に読み終えることができました。

後半の伏線の回収は、完璧すぎるところはありますが、涙が止まらなくなりました。
外出先で読んでいたため恥ずかしくて、休み休み読み終えました。

環のコウちゃんに対する愛、コウちゃんの環に対する愛、何度も読み返したくなります。
他の登場人物たちも大好きです。

この後、VTR、光待つ場所へを読みました。
登場人物たちを追っかけていきたいと思います。
スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)より
4061825127
No.161:
(5pt)

環ロス。

面白かったーー
.
.
"スロウハイツ"で共同生活を送る6人。
漫画家、小説家、イラストレイター、映画監督、何人かは〜志望状態だがクリエイターとして生活している。
.
.
みんなクリエイターとして、
「自分が創り出す物」
でこの世界と繋がっていようとする。
そのために机に齧り付き、身を削ったりする。
.
それによって6人が繋がっていて、尊重し合い、いい関係を築けている。
新しい作品で新たな一面を知ったり、今の心境を推し測ったり、なんて素晴らしい関係性なんだと思う。
.
それによって苦しんだり苦しませたり、人との軋轢になったり、でもそのために自分を犠牲にして吼えたり、身を引いたりする。
.
.
人と関わることの素晴らしさが詰め込まれた本当に良い作品だった。
もうこの6人の"これから"が存在しないと思うと大分寂しい。ロスだ。
.
.
あと、文章を絵として映像として追いやすく、ドラマにもってこいだと思います。はよ。
あとキャスティングはとりあえず正義は岡田将生。
環は誰だろうか。
スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)より
4061825127
No.160:
(2pt)

対象年齢が幼い気がします

辻村深月さんを続けて読んでいるのですが、
この作家さんは、10代の少年少女の群像劇というか、
集団と個を書くのが得意というか、そういう作品がとても多くて、
その中にもお互いに似たような物が数点あるのですが、
いい物もあり、あんまり良くない物もあり。
でも、これは、その登場人物を10代から20代に引き上げて、
更に30代まで駆け抜けさせているのですが、
ちょっと無理がある感じです。
10代の頃を書いている部分は、理解の範囲ですが、
それ以上の年代を書くと、こんな人いる?って感じになる。
作家だからとか、画家だからとか、クリエイターだから変わっている、
というだけでは、納得できない違和感がありました。
スロウハイツの神様(上) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(上) (講談社ノベルス)より
4061825062
No.159:
(5pt)

感動しました。

人物描写が本当に素晴らしい。
また、その人物の背景、過去が明らかにされていく過程で物語というよりは、人物自身にのめり込んでいく。
スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)より
4061825127
No.158:
(2pt)

世界観をどう読むかで、変化する作品。

かなり久々に作者の作品を手に取りました。この作品はすでに上巻で、何となく検討がつくし、何だろう?下巻を読むのにも一苦労しました。世界観が、ちょっと、幼い感じがしました。非現実観もあいまってかなぁ。一応、下巻もセット購入したから読んだけど。私は、彼女の処女作をその当時に読んだんですけど、私が年老いたのかな?世界観の幼さや登場人物の幼さが、苦手でした。
スロウハイツの神様(上) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(上) (講談社ノベルス)より
4061825062
No.157:
(5pt)

クリエイターとは-ひとつの答え

この作品を読んでる頃に、たまたまタイムリーに「クリエイターに倫理観は必要か」っていうことを個人的に考えていて、この本が答えをひとつ提示してくれたような気がした。辻村さんを個人的に知らないのに、個人的に対峙して話しているような気分になって、本って本当にすごい、と思った。
辛い現実の中に居る時に、現実の人間が助けになることもあるだろう。しかし、良い本の力というのは、現実の人間と同じくらい、それ以上に明確に誰かに光を提示し、救うことだってできる。
誰かに光をあげたくて、必死でもがくクリエイターの姿。それが答えのひとつでも良いよね。
辻村さんの持ってる道徳観というか、倫理観というか、本質的な立ち位置に共感できるし、好きです。
初期の辻村さんはクリエイターへのリスペクトが伝わってくるような作品が多いけれど、私も音楽・漫画・映画・脚本・小説・芸術などのクリエイティブな活動に携わる人を尊敬してるので、クリエイターたちの生活や頭の中を少しのぞけたみたいで楽しかった。
一番好きなシーンはネタバレになるから言えないけど、人の心をさんざん振り回して動かしまくってきたコーキが、誰かに心を動かされ揺さぶられまくるシーン…ですかね。人と人との関わりの美しい在り方の極限みたいなシーンだった。
スロウハイツの神様(上) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(上) (講談社ノベルス)より
4061825062
No.156:
(5pt)

優しくて、真っ直ぐで、不器用で、涙が出る

大切な作品に出会えました。
ありがとうございます。

主人公で人気脚本家の赤羽環が集めたクリエイター達が共同生活をするスロウハイツ、現代版トキワ荘が舞台。
環が大ファンの人気作家、チヨダ・コーキをスロウハイツに迎える。
不器用であるがゆえに、すれ違い、傷つけてしまう。でも本当は相手を思う優しい真っ直ぐな気持ちを持つ、住人たちの物語。

上下巻を読んだ感想です。
私は20代半ばの時にこの本に出会いました。最後が近づくにつれ、読み進めたい気持ちと「もう終わってしまうのか。まだスロウハイツのみんなとお別れしたくない」と、久々に読み終わるのが惜しい気持ちになりました。自分の人生を変えてくれたコウちゃんが、環にとって神様。私にとってのチヨダ・コーキはアーティストの方ですが、環のコウちゃんに対する想いを、自分のものと重ねて悩んだり、切なくなったりしました。「自分には若すぎる作品」とレビューされている方もいますが、自分にとってのチヨダ・コーキがいる方には間違いなくヒットする作品です。子供が思春期くらいになったら、「あなたの人生を変えた人ができたら、読んでほしい本がある」と言ってお互いのコウちゃんについて語りたいと思います。
上巻はつまらないというレビューが多く、確かにスローテンポで進んでいきます。でも、私は登場人物各々が丁寧に描かれていて、楽しんで読めました。そして下巻は更に引き込まれて一気読みしました。

物語に出てくるケーキ屋さん、鎌倉山のあのお店かなと勝手に思っています。
スロウハイツの神様(上) (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:スロウハイツの神様(上) (講談社ノベルス)より
4061825062

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!