■スポンサードリンク


黒猫館の殺人



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

黒猫館の殺人の評価: 3.44/5点 レビュー 107件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.44pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全107件 101~107 6/6ページ
No.7:
(2pt)

こだわってます

こだわりの一品といったところでしょうかメインのトリックは某大家の同じ時期に出た作品と全く同じというエラリイ・クイーンの「インディアン倶楽部の謎」とアガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」が競合したときと同じ状態(エラリイは同じトリックを使うわけにはいかないと原稿を破棄したはずだが)しかし、綾辻版はこのトリックに本作品すべてを捧げているので伏線から本当のトリックまでいろいろとこだわりを見せています
黒猫館の殺人 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:黒猫館の殺人 (講談社文庫)より
4062632780
No.6:
(3pt)

あからさますぎて・・

序盤からこういうトリックを使いますと無理矢理宣言しているようなもので、気づいてしまうと一気に話の筋が分かってしまうのがこの作品の辛いところ島田荘司の「眩暈」は同じようなトリックを叙述でカバーした上で建物トリックも混ぜておりますがこの作品は最初のトリックだけで最後まで引っぱろうしているところが読み応えの面で見劣りを感じますね
黒猫館の殺人 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:黒猫館の殺人 (講談社文庫)より
4062632780
No.5:
(3pt)

あからさますぎて・・

序盤からこういうトリックを使いますと
無理矢理宣言しているようなもので、気づいてしまうと
一気に話の筋が分かってしまうのがこの作品の辛いところ島田荘司の「眩暈」は同じようなトリックを叙述でカバーした上で
建物トリックも混ぜておりますがこの作品は最初のトリックだけで最後まで引っぱろうしているところが読み応えの面で見劣りを感じますね
黒猫館の殺人〈新装改訂版〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:黒猫館の殺人〈新装改訂版〉 (講談社文庫)より
4062777436
No.4:
(3pt)

これは反則です。

ちょうどこの本が出版されたころ同じようなトリックを使った物語は多数ありました。はっきり言って反則でしょう。従来の作品が本当に良く出来ていたので、少し残念。しかし、トリックをはめ込む上手さと、あくまで館にこだわるところはすばらしい。早く暗闇館を出して欲しい。
黒猫館の殺人 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:黒猫館の殺人 (講談社文庫)より
4062632780
No.3:
(3pt)

これは反則です。

ちょうどこの本が出版されたころ同じようなトリックを使った物語は多数ありました。はっきり言って反則でしょう。従来の作品が本当に良く出来ていたので、少し残念。しかし、トリックをはめ込む上手さと、あくまで館にこだわるところはすばらしい。早く暗闇館を出して欲しい。
黒猫館の殺人〈新装改訂版〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:黒猫館の殺人〈新装改訂版〉 (講談社文庫)より
4062777436
No.2:
(4pt)

驚愕の真相!

真相の意外さでは十角館に比肩する作品。館シリーズとしては異色の作品で過去に起こった事件を本作は扱っています。依頼人の老人は記憶を失っており、彼の手記が真実であるかどうかを主人公は探ることになる。真相の鍵となるのは当然その老人が残した手記となるのだが・・・ 綾辻ミステリーの中ではその張られた伏線の数の多さという意味で特筆すべき作品だと思います。しかも犯人の意外さではなく、もっと意外な真相が用意されています。伏線が多いので、注意して読めばその真相に気づく方も多いのでは?特に水の流れなどは、、、読みやすく、真相看破も比較的容易であるので、綾辻作品の入門編として最適の作品ではないかと思います。読後感も爽快です。
黒猫館の殺人 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:黒猫館の殺人 (講談社文庫)より
4062632780
No.1:
(4pt)

驚愕の真相!

真相の意外さでは十角館に比肩する作品。館シリーズとしては異色の作品で過去に起こった事件を本作は扱っています。依頼人の老人は記憶を失っており、彼の手記が真実であるかどうかを主人公は探ることになる。真相の鍵となるのは当然その老人が残した手記となるのだが・・・ 綾辻ミステリーの中ではその張られた伏線の数の多さという意味で特筆すべき作品だと思います。しかも犯人の意外さではなく、もっと意外な真相が用意されています。伏線が多いので、注意して読めばその真相に気づく方も多いのでは?特に水の流れなどは、、、読みやすく、真相看破も比較的容易であるので、綾辻作品の入門編として最適の作品ではないかと思います。読後感も爽快です。
黒猫館の殺人〈新装改訂版〉 (講談社文庫)Amazon書評・レビュー:黒猫館の殺人〈新装改訂版〉 (講談社文庫)より
4062777436

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!