■スポンサードリンク


成瀬は天下を取りにいく



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

成瀬は天下を取りにいくの評価: 3.98/5点 レビュー 208件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.98pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全208件 1~20 1/11ページ
No.208:
(5pt)

ハートフル!

話がシンプルで読みやすく、登場人物にも個性的で引き込まれる
疲れたときに読むのであれば、オススメの1冊!
ハートフル(地元愛)に溢れた主人公に憧れる
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.207:
(5pt)

天才成瀬が大好き

孤高の天才のムーブ、一般人の島崎は理解はできないが【成瀬となら】といった一歩勇気を踏み出していく感じがよい。成瀬も自分を構成している要素を全て理解しているわけではなく、島崎といることでたくさんの気づきを得ていく。無敵だけどバランスしているんだなーと思える。次回作のも読んでみます。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.206:
(5pt)

話題作

話題作で短編で、読みやすい。大津市に行きたくなる
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.205:
(5pt)

このエモーショナルな感覚はなんなのだ

とにかく面白かった。成瀬の行動力や芯の強さだけでなく、強くて自由に突き進みながらも成瀬なりの葛藤や抜けている部分もあり、とにかく成瀬あかりが大好きになった。
島崎や大貫の気持ちにも共感できた。中学から高校という多感な女の子達が、友人から影響を受け自分と向き合い、お互いに尊重し合いながらそれぞれの道を切り拓いていくのだなととても清々しい読後感です。
大人になると自分で面白いことを作るという発想が薄れてしまうが、なんでも面白がってやってみることを思い出させてくれた。不思議なエモーショナルな気持ちに浸っております。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.204:
(3pt)

成瀬は、スーパードライだ。

この小説を読みつつ思ったことは、対象年齢が学生向けだと思った次第です。
ただ売れているだけあり、比較的読み易かったです。

成瀬は心臓が強いし・・・でもね、後から諸さもあらわれます。
そして、異端児と言っても差し支えがないような行動も起こします。
いわゆる、バズっている存在ですね。
ん?、でも終盤に完璧ではないな、人間くさいところもあるな、と思ったところもあります。
自分的には、この主人公に似ている人がリアルにいましたから、その輩に「達者でな」などと言いたくなりましたね(笑)。

つまるところ、成瀬というのは、最終的には一皮剝けた存在になりました。
自分にとって多からず少なからず、この小説では強い人もあり、弱い人もあって、この世は収支が取れているのだな、と思わせました。
そこのキミキミ、「ハムエッグの黄身はちゃんと食べること」なぞと、成瀬のSDGsをバッチシ真似しないとイケナイ太陽(笑)。

突然幻聴が囁きます・・・ラ・ムーで、100円のたこ焼きをお買いなさいと・・・。
しかし最後に、成瀬は案外と素直で、家でトモダチコレクションをしそうな存在だと思いました(笑)。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.203:
(3pt)

普段本を読まない人向け

普段本を読まない人にはすらすらと読めて読んでる感があって良いと思う。
普段本を読んでる人には物足りないだろう。
個人的には小学生時代に読んだ「ズッコケ3人組」の中高生版かな?という印象を持った。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.202:
(4pt)

すがすがしい

まったく知らない土地の情景がありありと浮かんでくる。軽快な文章が気持ち良い。もっとすごいところに流れ着くだろうな、という期待をさらりと流してしみじみと終わる。と思ったら続編があるのか、早速読みに行こう
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.201:
(4pt)

郷土愛に溢れ、読むだけで元気が出る快作。

正直上手な小説とは言えないと思う。が、わけのわからぬノリで読まされ、気が付けば読了していた。

  冒頭からローカルネタがこんこもり。失礼ながら「滋賀」と言うマイナーな兼なのが絶妙。この郷土愛には拍手拍手であった。

  このヒロインは、何をやっても優秀な「涼宮ハルヒ」系かな? でも読むだけで元気が出る、とホメておこう。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.200:
(1pt)

気持ち悪い

気持ち悪い。成瀬の心情は描写されないから成り立つ。他者から見てるだけならいいけど、成瀬の心情を想像するときもちわるいよね。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.199:
(5pt)

大津市民必読本

面白い!読んでいて気持ちいいし晴れやかな気分になります。
滋賀県大津市という大抵の人は名前位しか知らないであろう町をこれでもかと前面に押し出した地元愛をくすぐる内容です。
主人公は一人でなんでも完結させられる完璧人間のように見えますが、人としての弱さも当然あり、主人公にはない長所を持った友人達に助けられながら成長していく姿はとても微笑ましいです。
夏にピッタリな爽快な本なのでぜひ読んでみてください!
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.198:
(4pt)

人物がいきいきと描かれていた

前から気になっていた本が文庫化になり購入。
主人公や友人、かかわった人達が生き生きと描かれていて面白かった。
個性的な成瀬に振り回されてしまう人たちの様子も
読んでいて目に映るようだった。
関連作品を読んでみようと思った。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.197:
(4pt)

なぜだか分からないが面白い

面白いのに、なぜ面白いのかが今一つ分からない。芥川賞をネタにした漫画「響」を思わせるところもある主人公で、サムライ言葉でしゃべる。しかし先へ行くと、クラスの中で浮いていて、島崎というのは唯一の理解者だという、ちょっと悲しい側面も浮かび上がってくるのだが、そこが純文学みたいで、私小説みたいでいいのである。途中で、成瀬が出てこない章もあり、そこ単体では面白くないのに、読ませる。あとはご当地ものというのが意外性である。きっとこれは独特の才能で、作者はすごく頭のいい人なのだと思う。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.196:
(5pt)

面白いは面白いのだが……

デビュー作としては大したヒットだと思う。冒頭から引きが強く、軽妙な一人称で読みやすい。
ただ、小説としての魅力は薄い。まず、冒頭の地の文で成瀬のキャラクタを説明してしまっている点がいただけない。これはエピソードを綴る中で読者が認識していくべきもので、いわゆる「説明ではなく描写を」という原則に反する作法で、正直私はそこが気になって早々に離脱を考えてしまった。
もう一点、最後にようやく成瀬視点で描かれるのだが、ここに及んでも成瀬あかりという変人の奇行について納得の行く描写がなかった。
フィクションだから変人でもいい、と思われるかもしれないが、フィクションであるからこそ文字で納得させなくてはならない。読者の成瀬への関心が上がっていき、ついに視点人物に据えられた。そこでいままでの奇行の動機が明かされる絶好機なのだが、作者は最後まで成瀬を奇人として終わらせてしまった。実にもったいない。これがライトノベルであってもこの読後感は変わらないだろう。
面白いが心に全く響かない。そういう作品だ。新人への応援の意味で☆5にしたが、デビュー作でなければ☆3だろう。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.195:
(5pt)

天然系天才少女、成瀬あかりがサイコー!

主人公成瀬あかりのなんでもできる天才肌と天然の思いつきにチャレンジが面白い。
幼なじみの島崎みゆきとコンビを組んでM-1に挑戦する話が特に面白い。(膳所から来ました)
面白くて何度も読み返してしまう。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.194:
(5pt)

ぶっ飛んだ行動のようで、地に足がついている。

言動や行動が大胆だが、抑制が効いていて、他人を思いやる優しさもある。学校の中でグループには入らなくても、考えや学力、体力に優れ、決してイジメの対象にならず、むしろ達観していて大人。他人の基準や世間の評判も、自分が目指す目標に関係なければ無視する無敵感がいい。こんな生き方に憧れる。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.193:
(3pt)

若い人向けかな

本屋大賞でベストセラーだったので読みましたが、若い人向けの感じでした。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.192:
(3pt)

タイトル詐欺

普通の本。

成瀬そんなに魅力的か?

全く天下を取りに行く話でもない。

「最高の主人公、現る!」というキャッチコピーと「天下」の言葉は完全に詐欺。

騙されました。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.191:
(5pt)

良い!

おすすめです!
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.190:
(4pt)

本屋大賞受賞作なのうなづける~

この本は気になってはいたので、文庫が出た途端、購入!! ホントに面白いよ!
1度読んでみて~
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416
No.189:
(3pt)

「成瀬はすごい」って、どこが?評価とのギャップが拭えなかった一冊

話題作ということで購入。レビューも高評価ばかりで、「爽快な青春小説」「成瀬が最高の主人公」と絶賛されており、かなり期待して読みました。ですが、読後の正直な感想としては、「……で、何だったんだろう?」というモヤモヤだけが残りました。

成瀬という主人公が、閉店する百貨店に毎日通ったり、けん玉や手品、かるたに挑戦したり、M-1に応募したりと、一見すると“何かやってる”ように見えるのですが、それらに特別な意味や変化があるわけでもなく、「だから何?」と感じてしまう。しかもその行動が物語として大きく展開することもない。

さらに違和感が大きかったのは、物語構成。途中からは全く関係のないモブキャラや中年男性視点の話が続き、成瀬本人がほとんど登場しない章もある。タイトルが『成瀬は天下をとりに行く』なのに、そもそも成瀬は主人公なのか?という疑問も湧きました。

最後にようやく成瀬視点の章が出てきますが、それまでのイメージとは違って、内向きで感傷的な一人語り。個人的には、これまで描かれてきた成瀬像とのギャップに戸惑いました。

決して否定したいわけではありません。刺さる人には刺さる作品だと思いますし、ノスタルジーや“意味のないことに意味を見出す”ような感性が響く人もいるでしょう。でも、私は残念ながら共感できませんでした。

SNSや書店レビューで絶賛されている作品だからこそ、読後の温度差が際立ってしまったのかもしれません。
「静かで淡々とした物語」「特に何かが起きるわけではない話」が好みの方なら、合うと思います。
成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)Amazon書評・レビュー:成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫 み 73-1)より
4101061416

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!