■スポンサードリンク
闇に香る嘘
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
闇に香る嘘の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.60pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全81件 81~81 5/5ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ロバート・ゴダードの「闇に浮かぶ絵」のパクリだ。 作者もパクリと言われるのは承知のうえで開き直っているのか、タイトルもなんだか似ている。 パクリなので読む価値も無い、と一蹴しようと思ったのだが、作者もパクリに見えないようにいろいろ工夫している。そういう意味では面白かったと言えなくもない作品だった。 ロバート・ゴダードの傑作ミステリー、「闇に浮かぶ絵」は19世紀イギリスの貴族社会が舞台。ある名門貴族一家の前に、数十年前に失踪したはずの跡継ぎ息子が姿を現すが、その息子の真贋をめぐって、当時の貴族社会のドロドロとした人間関係が浮かび上がる、というゴシック調のミステリーだ。 ゴダードの作品は19世紀の時代設定で、科学鑑定など無い時代だから、ミステリーとしての構成に無理が無い。しかしこの小説は現代の日本の設定なので、実際にこの小説のような事件が起きれば、ただちにDNA鑑定でケリがついてしまう。ミステリーにならない。 それで作者はなんと、主人公を全盲の老人にしてしまったのだ・・・。 まあこの辺り、苦労の跡はうかがえる。盲人のこともよく調べているようで、盲人がやる点字の俳句とか出てくる。 とはいうものの、あまりにムチャクチャな設定で、主な登場人物が皆70歳以上の老人ばかり。しかも当の主人公はさらに盲人というのは、この小説の誰に感情移入すればいいのか、読みながら困惑してしまう。 こき下すばかりなのもなんではあるが、全体のダークな雰囲気は悪くない。戦時中の出来事もよく調べている。もうすこし★を増やしてもよかったかもしれない。 しかし私はすでに「闇に浮かぶ絵」を読んでしまっているのだ・・・。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!