■スポンサードリンク


スメラギの国



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
スメラギの国
スメラギの国 (文春文庫)

スメラギの国の評価: 3.09/5点 レビュー 11件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.09pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(3pt)

デビュー以前に書かれていた作品、やや冗長かも

2000年から2005年にかけて幻冬舎・新潮社が主催していたホラー・サスペンス大賞第3回で、最終選考まで残ったものの落選した作品です。同年に「フクロウ男」がオール読物推理小説新人賞を受賞し、これが事実上のデビュー作とされているので、「スメラギの国」はそれ以前またはほぼ同時にできあがっていた小説と思います。

主人公の志郎はつらい生い立ちでしたが、現在は仕事も順調で恋人との結婚を控え、新居にも引越してやっと幸せをつかんだと感じていました。新居のアパートの前には草ぼうぼうの空地があり、そこも所有している大家さんに「あそこには近づかないように。白い猫を見かけるかもしれませんけど、絶対にかまわないようにして下さい」と忠告されます。おかしなことを言うといぶかしんでいた志郎は、ある日白く輝く猫を目撃します。
その猫は不思議な力でまわりの野良猫に影響を及ぼし、猫たちは知性とも言えるものを身につけていきます。ある日、新しい車を手に入れて有頂天になっていた志郎は白い猫の子供を轢いてしまい・・・。

あとがきの筆者が受賞を逃したことを惜しみ、作品を絶賛されていますが、個人的にはまず長すぎると思いました。恋人との甘いやり取りも猫との戦いも同じような描写が続くので、冗長に感じます。血みどろの凄惨なシーンが繰り返されますが、凄惨さも朱川氏の持ち味ではあるのでそのこと自体はどうこう思いません。が、かなり省ける部分があるのではないかと思いました。
また、話がストレートで、つまり原因があって事態が展開し予想通りにラストに突入していくというそのままで、後年の朱川氏作品に見られる見事なひねりや巧みな構成がなく、単調な感じがしました。けれど、これが最初の作品と思えば納得ですし、それを考えるとかなりの力作ではないでしょうか。

朱川氏のほのぼの系作品が好きな方にはあわないかもしれません。血を見るのがいやな方もダメかも。朱川氏はホラー系作品の方が好きという方は読んでおいて損はないと思います。
スメラギの国Amazon書評・レビュー:スメラギの国より
4163267808
No.1:
(3pt)

ジンゴローはデブで不細工だが愛嬌がある

普通のサラリーマンの香坂志郎は、麗子との結婚を考えて引っ越しをする。
志郎は抜き差しならない事態に追い込まれる。
この話で存在感があるのはスメラギとルイだが、ジンゴローもいい。
スメラギの国Amazon書評・レビュー:スメラギの国より
4163267808

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!