■スポンサードリンク


Q&A



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
Q&A
Q&A (幻冬舎文庫)

Q&Aの評価: 7.00/10点 レビュー 3件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点7.00pt

■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(10pt)

Q&Aの感想

都市近郊の大型商業施設で重大死傷事故が発生した。
施設内でパニックに陥った人々により押しつぶされ、死者69名、負傷者116名に達した。
事故は何故起きたのか。
異臭を放つ紙袋を投げ捨てた男。
異様な雰囲気の老夫婦
一人にも関わらず無傷で生還した少女。
奇妙な点は複数あるが、客が一斉にパニックに陥る直接的な原因は見当たらなかった。
Q&A方式で事件の真相を探るが―・・・

全編Q&A方式で進行します。
質問者も回答者も複数います。
当初は「何故事件が起きたか」にスポットを当てています。
そこから段々と関係者・一般人の心理経過や濃淡、情報社会の歪みが浮かび上がります。
そのため、メインは事件原因やパニックより、事件に対する人々の捉え方やその温度差、現実感の薄さなどだと思います。
情報が大量消費されている中でのリアリティとは何かを考えさせられます。
事件の原因より、情報が消費され風化する速度に怖さを感じます。
Q&A方式は初でしたが、読みにくいことも、飽きることもありません。
回答者に一部共感する箇所もあります。
社会ミステリでもあり、パニック小説でもあるのでしょうが、ホラー小説のようなゾッとする怖さもります。
事件の真相については結局推測の域を出ません。
個人的にはある程度予測はつくし、良い意味でゾッとする怖さが残る後味の悪さかなと思います。
しかし、人によってはQ&A方式に慣れなかったり、結末にモヤモヤしたりすると思います。

恩田陸氏は初読みですが、とても面白く、他作品も読んでみたいと思います。
現実社会でこのような事故が発生し、数十年後テレビで集団パニックや施設の窓の数などを問題として再現ドラマをしそうです。
そう思う程度にはありえそうだし、その後の人々の動きもありえそうで怖く、面白いです。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

あんみつ
QVSFG7MB

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!