■スポンサードリンク


マスカレード・ライフ



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
マスカレード・ライフ

マスカレード・ライフの評価: 4.22/5点 レビュー 59件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.22pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全59件 1~20 1/3ページ
123>>
No.59:
(5pt)

期待通り

とても面白かったです
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.58:
(5pt)

東野健在

東野圭吾シリーズにはずれはない。
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.57:
(5pt)

シリーズものでも新たな発見があり、最後まで楽しめました!

シリーズを通して読んでいますが、今回も安定した面白さに加えて、新しい視点や人物描写の深まりがあって飽きませんでした。過去作を読んでいる方も、初めての方も楽しめる内容だと思います。物語のテンポもよく、ページをめくる手が止まらなくなりました。シリーズを重ねてもマンネリを感じさせず、「まだ続いてほしい」と思える完成度です。ネタバレになるので詳しくは書きませんが、今回も読後に余韻が残る一冊でした。おすすめです!
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.56:
(5pt)

最高

面白かったです
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.55:
(5pt)

いつの間にかホテルに

涼しくなり読書の秋になってきました。
マスカレードシリーズの最新刊にやっと集中できるようになったと思ったら、、、ぐいぐい引き込まれて集中どころか完全に没入。私もすっかりホテル・コルテシア東京の中に入って参加しており、話の中に出てきた《過去の事件》を自分も調べてみようと思わずスマホに手を伸ばし、、、『あっ!これは小説だった、、、』と苦笑いすることも何度か、、、。
良くも悪くもみな仮面を被って生活している、マスカレードライフ。人間の複雑さを改めて思います。

マスカレードシリーズは推理小説としての吸引力とは別に、一流ホテルのプライドと素晴らしさを感じたり、理詰めに、そこまで気を遣われているんだと驚く事が多いので、ホテルの見方がガラリと変わります。
ホテルは旅行で使うものと2番手3番手に考えておりましたが、ホテルそのものを楽しむ心の余裕が欲しいなぁとも思わされました。
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.54:
(4pt)

刑事目線だった新田が、ホテルマンとして対応する様子が今までと違って楽しめた

マスカレードシリーズの第五弾。

シリーズ第四弾の最後に警視庁を辞め、ホテルマンとなった新田浩介。

コルテシア東京の保安課長という立場では本書が初めてとなる。

警視庁の相棒だった能勢も警察を定年退職して、今は探偵事務所の所長代理となっていた。

第五弾でも事件を解決するため、能勢に調査を依頼して情報収集を行っていく。

今回は死体遺棄事件の重要参考人の捜索と、過去の事件を巡る母と娘の確執と、2つの事件が同時に展開していく。

前者は警視庁が、後者は新田の父で弁護士の克久が絡んでくる展開。

今までのシリーズでは、新田が刑事として潜入捜査でホテルマンに扮していたため刑事の目線だったのが、今回はホテルマンとしてお客様の安全を第一に考えて行動していたのが、今までと違って楽しめた。

「ホテルを訪れるお客様は仮面を被っている。ホテルマンはその仮面を尊重し、決して剥がそうとしてはならない」というホテルマンの鉄則を守るため、強引な捜査をしようとする警察との対立もうまく描かれていた。

新たに登場した、事なかれ主義の警視庁の管理官の渡瀬とは反りが合わない新田だが、警察官の時には対立していた梓警部と妥協案を探りながらうまく協力して捜査していく展開はスムーズで読みやすかった。

物語終盤の「死ぬより辛い道を選ぶ」という決断はとても重く考えさせられた。

ただ、今回は同じホテルマンの山岸尚美との絡みが薄く感じられた。

以前までは皮肉を言い合ったりと軽妙なやりとりが見られたが、今回はホテルマンの一同僚としての対応に終始していたことに物足りなさを感じた。
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.53:
(4pt)

面白い。

一気に読み終えました。
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.52:
(5pt)

おもしろかった

映画化が楽しみです
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.51:
(5pt)

状態も良く対応も迅速

状態も良く対応も迅速で満足でした
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.50:
(4pt)

東野圭吾はやっぱりおもしろい

中古?っていうくらい本が折れていました。読めたので交換まではしませんでしたが、少し残念な気持ちになったので星4にしました
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.49:
(5pt)

読む価値あり

やっぱり面白い!
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.48:
(4pt)

大ファン

「ネタバレあり」

新刊が出ているのを知り早速購入
暑くて買いに行くのが億劫でネットから買いました。ちょっと汚れがありマイナス1
内容はやはり東野圭吾さんらしく一癖も二癖もあると言う感じでした。
新田がまさかホテルマンになっているとは‥最初に新田の学生時代の回顧録からスタートするがこの学生時代の出来事が今回の事件に関わってくるのかと期待していましたが父親との関係性の話で個人的にちょっと期待外れでがっかりしました。
それでもやはり面白い、一気に読見終わりました。また次回作楽しみにしています
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.47:
(1pt)

東野圭吾とは思えない

素人が東野圭吾の作品をまねて作ったような作品。
新田と尚美のやりとりにもはや面白みもないし、登場人物たちの薄っぺらいこと、新田の父親が出てきてもだから何?
展開も謎も薄っぺらい。盛り上がらない。無駄にページを費やしている。
東野先生どうした?
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.46:
(1pt)

結果にびっくり

最近の東野圭吾作品特有の無理矢理感覚
なかなかの駄作だと思う
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.45:
(5pt)

心を持っていかれる

大変面白くて心を持っていかれる作品です。
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.44:
(5pt)

マスカレード・ライフ

マスカレードシリーズ4作目?
期待を裏切られず、堪能しました。
読み進めるなか長澤まさみ、木村拓哉が頭のなかで登場するので没頭出来ます。
過去作が映像になっているのは強いですね。
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.43:
(5pt)

いつもな絶好調

圭吾は読者を裏切らない。
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.42:
(5pt)

シリーズで読んで欲しい

東野圭吾大好きでマスカレードシリーズは好きな作品の一つです。面白かったです。
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.41:
(3pt)

過度に期待しなければ面白いと思います

前作、マスカレード・ゲームでシリーズ完結したのかなあと思ってたのですが、まだ続くみたいですね。
読みやすくテンポがいいのは流石の東野圭吾ですね。
映画の印象が強いので、キムタク、長澤まさみ、小日向さんに脳内変換して読んでましたが。
ただこのシリーズ、新田浩介と山岸尚美の軽快なやり取りの面白さが際立ってましたが今回はその辺は薄めで残念です。
新田がホテル側の人間になっちゃったて山岸と衝突することがなくなってしまったし。
ミステリとしても、真相判るとツッコミ所満載で。
新田の父親が出てくるのですが、このエピソードも無理矢理に今回の事件とくっつけた感じで構成が悪いですね。
色々文句書いてしまいましたが、感想は前作と同じですね。
過度に期待しなければ面白いと思います。
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731
No.40:
(1pt)

珍しく退屈だし不満いっぱい

ホテル舞台の殺人計画と、新田の父親側の問題が同時進行するけど二つの事件に交わり無し。
そして肝心の事件も犯人たちの行動は幼稚すぎるし舞台を文学賞選考会にわざわざしたのにそれが上手く活かされてない、取って付けた感じです。
ホテル側もいくら捜査上としても客のプライバシーの侵害な行為(隠しカメラ設置など)有り得んて。
そしてそれを最初は目を剥いて批判するけど、最終的には認めてしまう尚美。面倒くさいやり取りが何度も続くし、彼女を長澤まさみに変換すると更に苛々しました(苦笑)
もうこのシリーズには望みないかも。今回なんてホテルを舞台にしなくても良い事件だしね。
マスカレード・ライフAmazon書評・レビュー:マスカレード・ライフより
4087754731

スポンサードリンク

  



123>>
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!