国宝



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

8.00pt (10max) / 1件

8.00pt (10max) / 6件

Amazon平均点

4.56pt ( 5max) / 393件

楽天平均点

4.59pt ( 5max) / 106件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
1pt
サイト内ランク []A総合:922位
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2018年09月
分類

長編小説

閲覧回数3,889回
お気に入りにされた回数3
読書済みに登録された回数10

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

国宝 (上) 青春篇 (朝日文庫)

2021年09月07日 国宝 (上) 青春篇 (朝日文庫)

俺たちは踊れる。だからもっと美しい世界に立たせてくれ! 極道と梨園。生い立ちも才能も違う若き二人の役者が、芸の道に青春を捧げていく。芸術選奨文部科学大臣賞、中央公論文芸賞をW受賞、作家生活20周年の節目を飾る芸道小説の金字塔。1964年元旦、長崎は老舗料亭「花丸」--侠客たちの怒号と悲鳴が飛び交うなかで、この国の宝となる役者は生まれた。男の名は、立花喜久雄。任侠の一門に生まれながらも、この世ならざる美貌は人々を巻き込み、喜久雄の人生を思わぬ域にまで連れ出していく。舞台は長崎から大阪、そしてオリンピック後の東京へ。日本の成長と歩を合わせるように、技をみがき、道を究めようともがく男たち。血族との深い絆と軋み、スキャンダルと栄光、幾重もの信頼と裏切り。舞台、映画、テレビと芸能界の転換期を駆け抜け、数多の歓喜と絶望を享受しながら、その頂点に登りつめた先に、何が見えるのか? 朝日新聞連載時から大きな反響を呼んだ、著者渾身の大作。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点8.00pt

国宝の総合評価:9.13/10点レビュー 394件。Aランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全1件 1~1 1/1ページ
No.1:
(8pt)

国宝の感想

素晴らしい作品だと思います。
歌舞伎の世界で生きる人物を描いた作品で、主役と周りを取り巻く人物、それぞれが全て興味深く描写されてます。
上下巻に亘る長編ですが、終始読み応えがあり楽しめました。

kmak
0RVCT7SX
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.393:
(5pt)

良い作品

映画はこの物語のほんの一部
壮絶な物語
国宝 (上) 青春篇 (朝日文庫)Amazon書評・レビュー:国宝 (上) 青春篇 (朝日文庫)より
4022650087
No.392:
(5pt)

感動倍増❗一挙両得です。

「国宝」の映画に感激し、原作を読みたいと購入した。原作に基づき丁寧に創られた映画と再認識でき、感動倍増。なかなか知り得ない歌舞伎の台本が、巻末に解説されていて一挙両得。お薦めです。
国宝 (上) 青春篇 (朝日文庫)Amazon書評・レビュー:国宝 (上) 青春篇 (朝日文庫)より
4022650087
No.391:
(5pt)

「映画」美しく素晴らしい「原作」身悶えるほど素晴らしい

映画を3回観に行きました。1回目は喜久雄視点からの物語。2回目は俊介視点からの物語。3回目でようやく落ち着いて歌舞伎の世界観を堪能。映画化にあたり、削られたエピソードがあると聞いていましたので、気になり、4回目を観に行く前に、読破しておきたく。
「映画」と「原作」は別物。そう考えるのが、憎いけれども一番近い心情です。
削られた登場人物・エピソードを入れてしまうと、多分「映画版」のテーマがずれてしまうので、泣く泣く削ったのではないかと思います。映画版は、喜久雄と俊介に、映像美を通じて、【女形】【歌舞伎】【美】の『光』・【陰】【影】【血】を表現したのではないかと思いました。確かめに行きますが。
「原作」は、二人は舞台に上がるためには、こんなに辛酸舐めたのか、周囲は、こんな血生臭いことも引き受けたのか、それらをすべて飲み込んで、美しい女形が舞台にあがるのかと・・・私の脳内妄想映像が美しくも儚く、妄想する度に身悶えます。
「国宝=重要文化財=喜久雄」と思っていましたが、喜久雄が生まれ、育ち、生きた、昭和の時代が「国宝」と私は言いたいです。
「映画」と「原作」は別物。ですが、涙がこぼれる場面は、一緒です。不思議ですね。
国宝 (下) 花道篇 (朝日文庫)Amazon書評・レビュー:国宝 (下) 花道篇 (朝日文庫)より
4022650095
No.390:
(5pt)

一瞬の間に描く壮大な世界

壮大な歌舞伎の世界を一瞬の内に描き出す筆力には感服します
国宝 (下) 花道篇 (朝日文庫)Amazon書評・レビュー:国宝 (下) 花道篇 (朝日文庫)より
4022650095
No.389:
(5pt)

とても良い物語

とても良い物語
国宝 (下) 花道篇 (朝日文庫)Amazon書評・レビュー:国宝 (下) 花道篇 (朝日文庫)より
4022650095



その他、Amazon書評・レビューが 393件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク