■スポンサードリンク
難問の多い料理店
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
難問の多い料理店の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.67pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全6件 1~6 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
あの古典を連想させるタイトルと、それを裏切らないゾッとする結末。 短編集ゆえ毎回の状況説明は避けられないかと思いますが、それも一人称(毎回違う)によって言い回し等が微妙に使い分けられていて、楽しめました。 個人的にはオーナー一人称が読んでみたいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
短編で読みやすいです。忙しいので一気に読み終えるページ数で、買ってよかったと思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
意外な結末の後に、もう一つ涙がポロリとこぼれました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
第一話はとても斬新だったし最終話もインパクトが強くてよかった。 全体的に面白かったのだが、二話から五話までは店とシェフの紹介がほぼ同じで、定番の展開で面白いというより繰り返しが多いと感じてしまったのだけは残念だった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
時事ネタが多いので多分数年後に読んだら古さを感じてしまうんでしょうが、今読めて本当に良かった。好みの本でした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
『#真相をお話しします』の著者の最新作。 今年上半期に読んだ本の中ではトップ5に入るくらい面白かった! 前作の『#真相』も全編面白く読んだが、オチが読めてしまった収録作もあり、帯は誇張しすぎかなと思ってしまった部分もあった。 しかし、今作は本格ミステリのフォーマットに、ライトで読みやすい話を乗っけることで、ミステリ好きにも満足できるし、中高生くらいでも楽しめそうな一冊に仕上がっている。 論理で解けるミステリを求めている人にはうってつけの一冊。マジでオススメです。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!