■スポンサードリンク


難問の多い料理店



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
難問の多い料理店

難問の多い料理店の評価: 3.67/5点 レビュー 9件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.67pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全9件 1~9 1/1ページ
No.9:
(5pt)

私は好き

あの古典を連想させるタイトルと、それを裏切らないゾッとする結末。
短編集ゆえ毎回の状況説明は避けられないかと思いますが、それも一人称(毎回違う)によって言い回し等が微妙に使い分けられていて、楽しめました。
個人的にはオーナー一人称が読んでみたいです。
難問の多い料理店Amazon書評・レビュー:難問の多い料理店より
4087718700
No.8:
(2pt)

人に勧めたいか?と言われたらそうでもない

既に言ってる人もいるけど、短編形式かつ連載だったからか作中の一部がほとんど同じでくどさを感じました。
各章の結末も拍子抜けするものが多く、個人的には続きが気になって読み進めたいと思うほどではなかったです。
難問の多い料理店Amazon書評・レビュー:難問の多い料理店より
4087718700
No.7:
(5pt)

短編

短編で読みやすいです。忙しいので一気に読み終えるページ数で、買ってよかったと思いました。
難問の多い料理店Amazon書評・レビュー:難問の多い料理店より
4087718700
No.6:
(4pt)

涙がホロリと

意外な結末の後に、もう一つ涙がポロリとこぼれました
難問の多い料理店Amazon書評・レビュー:難問の多い料理店より
4087718700
No.5:
(2pt)

連作?

『#真相をお話しします』とは異なり、連作短編集という形式ではあると思いますが、連作と言えるほど収束しません。

よく言えば読みやすい、悪く言えば簡単すぎる。
時事ネタも多いので5年後にはおもしろさが伝わらなくなってしまうと思います。
そういう点でも「今」読むべき話題作だと思います。
難問の多い料理店Amazon書評・レビュー:難問の多い料理店より
4087718700
No.4:
(1pt)

つまらない

六本木界隈にある怪しいレストラン。そこに持ち込まれる問題を、ビーバーイーツの配達員と店主のシェフが解決する短編集。
それぞれに謎めいた問題が持ち込まれるのだが、基本的に面白くない。

先ずは、雑誌に連載されていたからある程度仕方ないが、毎回同じ説明が繰り返されるのにうんざりする。
またその表現も酷似しているので、手抜きかと思えるほど。

次に、ステロタイプの店主。恐ろしいほどの美貌と、怪しくも物静かなタイプということだが、もう読み飽きた設定にガッカリ。この手のキャラクター像は食傷気味で、読む気が萎えます。

3番目は謎解き要素だが、最後のオチから逆算するような展開なので、読者がオチを想像することができない。また、最終版でいきなり新しい情報が投下されるため、謎を一緒に解きたいタイプの読者にはお勧めしない。
事件の動機も荒唐無稽過ぎて、そんな動機なら何でもありだな、と思ってします。

最後に、長すぎる題名。
おしどり夫婦のガリバタチキンスープ事件、とか。
ガリバタチキン云々には全く意味はないです。
奇を衒った題名なのかもしれないけど、それがぞろぞろ並んでいると、読む気が削がれました。

短編集に色々詰め込んだ結果なんだろうが、面白くない、と感じました。
難問の多い料理店Amazon書評・レビュー:難問の多い料理店より
4087718700
No.3:
(4pt)

面白かった!

第一話はとても斬新だったし最終話もインパクトが強くてよかった。
全体的に面白かったのだが、二話から五話までは店とシェフの紹介がほぼ同じで、定番の展開で面白いというより繰り返しが多いと感じてしまったのだけは残念だった。
難問の多い料理店Amazon書評・レビュー:難問の多い料理店より
4087718700
No.2:
(5pt)

面白かった

時事ネタが多いので多分数年後に読んだら古さを感じてしまうんでしょうが、今読めて本当に良かった。好みの本でした。
難問の多い料理店Amazon書評・レビュー:難問の多い料理店より
4087718700
No.1:
(5pt)

個人的には『#真相』超え

『#真相をお話しします』の著者の最新作。
今年上半期に読んだ本の中ではトップ5に入るくらい面白かった!

前作の『#真相』も全編面白く読んだが、オチが読めてしまった収録作もあり、帯は誇張しすぎかなと思ってしまった部分もあった。
しかし、今作は本格ミステリのフォーマットに、ライトで読みやすい話を乗っけることで、ミステリ好きにも満足できるし、中高生くらいでも楽しめそうな一冊に仕上がっている。
論理で解けるミステリを求めている人にはうってつけの一冊。マジでオススメです。
難問の多い料理店Amazon書評・レビュー:難問の多い料理店より
4087718700

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!