■スポンサードリンク
(短編集)
地雷グリコ
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
地雷グリコの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.80pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全89件 21~40 2/5ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
これぞ求めてたものって感じ 優しい世界の賭ケグルイって感じで、若者とかには万人受けしそうな内容だった。 ストーリーも良く、ゲーム自体も章ごとに分かれているので読みやすかった。あと丁寧に図もありゲーム展開が分かりやすなっていた点も良かった。 続編があるなら読みたいです | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「馴染み深いゲームを題材に誰でもスリリングかつ爽快感があるゲーム展開に興奮してしまう」と思った本。 内容は、勝負ごとに強い女子高生が揉め事を解決していくために数々のゲームに挑んでいく話。 じゃんけんをしながら進んでいく「グリコ」であったり、「坊主めくり」、「だるまさんがころんだ」など、慣れ親しんできたゲームに少しだけスパイスのようにルールを加えることで、ゲームの進め方であったり、ブラフの掛け合いであったりと、何気ないゲームたちがまた違った装いのゲームに変貌しているのが面白い。そんなゲームが5種類もあるので、ゲーム展開も含めて「よく考えたなぁ...」と感心した。 ただ、ゲームのルールの範疇で工夫して打開していく、というよりかはイカサマも含めて不完全なゲームのルールの穴をどのように突いていくのか?的な面白さに比重を置いている気が個人的にはしたので、ルールで縛るのがゲームなのに何でもありのように思えてしまったのは、少し残念だった。 それぞれの登場人物も立っているし、ほとんどが何気ない揉め事をゲームで勝って解決していく程度の話なのだが、どのお話も「このままだと負けてしまうのでは..?」という手に汗握る緊張感からの爽快感ある大逆転劇を堪能できるので、何かすごい戦いを見た、と感じさせる物語の描き方は最高に楽しかった。 馴染み深いゲームを題材に、出てくる登場人物たちも個性があって想像しやすく、誰でもこの世界観の中で繰り広げられるスリリングなゲームバトルに興奮してしまう小説だと感じた。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
まずグリコという遊びをやったことがなく歳を重ねてしまったので、そもそもわからねえと思いながら読み、ポーカーもやったことがなくてわからねえ、まぁわかんなくても面白いと。ここが重要で、ルールがわからなくても面白く読めるのは作者の技量ですね。軽いタッチながらハラハラするし。しかし登場人物の描き込みは圧倒的に足りない、新本格のムーブメントの時に侃侃諤諤となった時を想起させるくらいに足りてない。この作品に高評価をつける層からしたら重厚感が欲しけりゃ違うの読めってことだろうけど。あ、それ僕です!でも今後の生き方のプラスに出来る数ページもあるし。他に登場人物それぞれの個性が奇を衒いすぎてて痛い。細かいルールは斜め読み。などの向き不向きはあるけどそれを差し引いても楽しめるから読む価値は充分あるし、今後来るであろうムーブメントに乗っかるためにも未読の方は是非! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
小さいころから慣れしたしんだゲームに頭をひねるルールが加わることで、「ただのゲーム」が「エキサイティングなゲーム」になります。知っているゲームがベースとなるため、世界観をゼロから理解する必要がなく、冒頭からストレスなく楽しめると思います。勝ち方もルールの裏をかくような、正攻法ではないが違反ではない規格外な方法なので、一休さんが主人公のような意外・驚きもありました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
おもしろ過ぎて横転した。 もう水面下では動いてると思いますが、ドラマ化・アニメ化して欲しい。 これらの役を、役者がどう料理してくれるのか興味ある。アニメ化ならば、キャラデザどうなるとか……。 日頃アニメは見ませんが、OVAとかになるなら円盤買いますww | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
グ・リ・コ、チ・ヨ・コ・レ・イ・ト、パ・イ・ナ・ツ・プ・ルと言いながら階段を上る遊びは、誰もがやったのではないだろうか。そこにルールを追加するだけで、頭脳と心理を使ったゲームになることにまず驚く。ベーゴマがベイブレードに進化したようなものかもしれない。そして、女子高生の射守矢真兎(いもりや・まと)がそんなゲームに勝ち進んでいく爽快さが楽しい。続編も期待したいが、ネタを考えるのは大変だろうなあ。かくれんぼとか、そのあたりで何かできそうな気がするが、どういったルールにすればどのような心理戦・戦略になるのか考えるのが面倒なので、著者に期待するだけにしておく。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ぜひ映画化もしくはドラマを作ってもらいたい作品 そのくらい視覚的に見たい 頭の中の想像では追いつかないくらいすごい 巧妙な射守矢のトリックがどんでん返し | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
既存の遊びに一捻り加えての対決。作者はよくまあ次から次へと思いつくなあとひたすら感心。 その攻略法も一筋縄ではいかないところにまた感心。 昨今学校が舞台でもやたらと人が死ぬ作品も少なくない中、そういう殺伐さがないのがいいですね。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ラノベっぽい。 ゲームの内容は面白かったけど、「どうせ主人公がひっくり返すんでしょ」って感じの予想がついて裏切られることなく終わったのが残念。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
どうやったら、シンプルなのにこんなに面白い展開になるのでしょう。物凄く軽快で、駆け引き、頭脳戦、心理戦、、、と言った、戦略性を問われるゲーム展開がとっても面白くて一気に読みました。是非一読してもらいたい傑作です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
数学論と推理力と心理戦による高度な騙し合い、青春あり友情ありと飽きさせない。ページを繰ったり戻ったり、難解な展開を楽しんだ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
『賭ケグルイ』が好きなので、この本も楽しめました。 文書も読み易く、物語の中にも入り易いので、謎解きまで楽しめました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
何回読んでも面白いです!!! みんなに読んでほしい! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
既存のゲームに戦略性が生まれるようにルールが付け足されたゲームでキャラクター同士の論理的な心理戦が展開されるが、ルールが簡単なので流れを追うのに苦労しなかった。 頭脳バトルのジャンルの中でもかなり読みやすくておすすめです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
このミス1位ということで購入。 終盤に若干失速した感はあるものの、この出来なら1位も納得。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
伏線、逆転への筋道はルール説明の時点で既に終わっていてそこからは相手の心を読み、誘導し針の穴をも通す精密なゲームプレイで相手を誘導する。 一つでも踏み外せば負けるとてもスリリングな勝負ばかりで最後まで手に汗握った | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
これは面白い謎解きミステリです。 ゲームとは『戦略』であることが実感できます。 つい、日常生活にゲームを見つけたくなる一冊です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
この小説には視覚情報が与えられているようなのですが、 中盤までは、情報なしのオーディブルでも違和感がない というか、声優さんの声がかわいいのではまります! ただ、大一番は、比較的ゲーム自体がこみいっていて 、視覚情報がないと辛いかな~感じました。でも面白い | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今年のミステリー本、一位を獲得していて、ゲームが好きな方にもおすすめしたいです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ライアーゲームやカイジ等理詰めで勝つ系のギャンブルもの。ただし、登場人物は高校生なので狂気的な設定・人物が登場したり、敗者が死・破滅に至ったりするといったことはない。そのため、ギャンブルものによくある反社会的・退廃的な雰囲気はなく、むしろ熱い青春バトル漫画のような趣がある。理屈自体はよくできていて、ひりつく感じはしないが、スカッとはする。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!