■スポンサードリンク
銀翼のイカロス
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
銀翼のイカロスの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.35pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全493件 301~320 16/25ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
銀座界隈の言ってみたいような飲み屋が次々と出てくるのは筆者の取材努力の賜でしょう。 JALというモデルがある話なのでおもしろみも新鮮さもない。 JALの再建自体は筆者のあずかり知らない世界のようで描写はない。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
半沢シリーズの続きはやはりおもしろかった。一挙に読むことができました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
巨大権力にも屈せずに立ち向かう姿は さすが半沢直樹と思いました 前作に引き続きとても楽しく 場の説明などが丁寧で読んでいる人が 場面を想像しやすいので とても面白かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
池井戸ワールド&半沢直樹,ここにありですね。最後まで読んでわかる爽快感がたまりません。今回は遂に相手は政府へ・・・。かつての民主党政権を彷彿とさせる展開も,中立的に政治を見る目があって,世の中を見る目も養われるのでは?多少のデフォルメも小説だからこその楽しさ。人物設定ももわかりやすく,おなじみの面々はさておき,TVドラマになったらこの人物は誰をキャスティングするかなあ・・・などと思いながら読み進めました。次回も楽しみになってきます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
とても面白かった。池井戸さんには、もっともっと,面白い作品を書いてほしいと思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
池井戸作品は本当には最高ですね。 時間を忘れて読んでしまいました。 また次の作品が出るのを楽しみにしています。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
半沢直樹の最新作として非常に面白く、また読みごたえがあったと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
期待して読みましたが、半沢シリーズで一番面白くなかった。次作に期待します。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
期待通り!休む間も無くよみすすてしまう面白さ!病みつき!!! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
半沢直樹続編してほしい。人生で一番感動しました。早くみたいです | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ある航空会社をイメージして読みました。イメージを重ね合わせながら読むと一層現実感が増します。ある政党の動きも出てきますが、さもありなんという気がしました。ただ、おもしろい小説に仕立て上げるためにやむを得ないこととは思いますが、あまりにも善と悪とがはっきりしすぎていて、おもしろかったけれど読後感は微妙です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
テレビドラマで大変面白かったので、新作を買ってみました。テレビドラマは次回はどうなるのかと放送日が待ち遠しくてわくわくしたものですが、本も同様読み出したら止まらなくなり・・あれよあれよと半沢の世界に入り込んで、気づけば読み終わっていました。 自作が楽しみです!! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
痛快逆転劇。 政治家とその取り巻きを完膚なきまでに半沢直樹がコテンパンにしてしまう。シリーズの一貫したストーリーの流れだけど、どのエピソードでも思うことは、銀行って本当にこんなに非人間的官僚的な人ばかりなのだろうか?という点なのですが。思い当たる節があるといえばあるが、まあ、小説なのでいかに面白く盛り上げるかが問われるところなので実際にそうなのかどうかは別にして単純に楽しめました。よい演出家と演技陣による映像化が楽しみです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
半沢シリーズ第4段、また銀行にもどり上司にくわえ政治家との対決が面白かった | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
終にここまで来ました。そう半沢が啖呵を切る相手です。大臣です。やっちゃいましたねえ。この後は誰に啖呵を切るんでしょうか。 正に痛快の一言。 シナリオはしっかりしているし、ストーリーも良いし、それでいて最後の山場のドンデン返しは正にずっぽりと嵌まるし、乗りに乗っている状態じゃないでしょうか。 著者の対談で、メッセージ性は一切考えていない、とのことですが、考えていなくても体に染み付いているんじゃないですかね。 こうあるべきだ!って姿を。意識しなくてもそれが著者の作品の骨子にある。 どう面白く感じてもらえるか、とも言っていますが、それはまだ意識している部分なのでしょう。 しかし、半沢のセリフは頭の中では全て堺雅人が話しています。これは抜けないだろうな。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ストーリー運びはパターンが見えてしまいました。この結末だと続編がどうなるかは楽しみです | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最初から最後までノンストップで読めてしまうおもしろさです。 半沢直樹のような何があってもぶれない精神が大切だと痛感しました。 池井戸さんの作品をもっともっと読みたいと思います。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
これを読む前に「ロスジェネ」を読んだ。 とても面白く一気に読んでしまった。 しかし、これはイマイチ。 米ドラマの24を思い出した。 ジャックバウワーが半澤で、クロエが渡真利。 他に裏切り者が出るかもしれないが、このペアは崩れない。 ジャックが自分の信念を貫いて大統領とも闘うのと同様に、 半澤は恐らく自分の信念だけで生きている。 ドラマ化した2冊と「ロスジェネ」が面白かったせいでイマイチと感じたが、 普通の小説としてなら面白い部類には入るだろう。 期待値が高過ぎた。もう半澤シリーズもマンネリ化に入ったように思う。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
前作までの作品よりは、ややスピード感に欠けるもやはり爽快感を感じさせ、クライマックスにかけては一気に読み進みます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
今度の半沢直樹は、政治家と癒着した航空会社と、それを食い物にした大物政治家達との闘いです。 太陽に近付き過ぎたイカロスは翼が溶けて落ちてしまうのですが、半沢直樹も大きな犠牲を払ってしまいます。 今作はストーリー重視で、ディテールの描写が少し物足りなく感じました。 前作の、お姉口調の検察官の印象が強烈だったのでそう感じるのかもしれませんが、前作が売れすぎたせいで急いだのかもしれません。 しかし、ライバルのおねえ検察官が、半沢直樹に重大なヒントを与えるなんて、以外な展開も面白く読み終えました。 半沢直樹が、いつか現実に現れることを待望したいですね。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!