■スポンサードリンク


風の万里 黎明の空 十二国記



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

風の万里 黎明の空 十二国記の評価: 4.69/5点 レビュー 108件。 Sランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.69pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全108件 41~60 3/6ページ
No.68:
(5pt)

アニメより小説が良い

アニメをNHK衛星放送で見ましたが、小説のほうが話に深みがあり私なりの解釈を合わせてみたりして楽しめます。早く、十二国すべての巻が出版されるといいですが。
風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551756
No.67:
(5pt)

アニメより小説が良い。

アニメをNHK衛星放送で見ましたが、小説のほうが話に深みがあり私なりの解釈を合わせてみたりして楽しめます。早く、十二国すべての巻が出版されるといいですが。
風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551780
No.66:
(5pt)

3人の少女が交錯するまで

似て非なる境遇ながら、
同じような気持ちを抱き、
現状に納得のいかない3人の少女たちが、
(下)で出会うまでの伏線に当たるお話です。

それぞれの思いと思い違い。
見えそうで見えない未来。
もどかしさを孕みながらも、
魅力的なサブキャラクターに導かれて、
少しずつ、少しずつ、光が見えてくるあたりがいいですね。

ストーリーとして展開するのは(下)なので、
少々退屈なところもありますが、
(上)(下)合わせて考えると、
納得の面白さです。
風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551756
No.65:
(5pt)

加筆修正あり

講談社ホワイトハート文庫と比べて、台詞、心理描写、戦闘シーン等、加筆修正が複数されています。
ホワイトハート文庫版では説明不足だった所も補完されていますので、より楽しめるかと思います。
ホワイトハート文庫も持っている方は、ぜひ読み比べてみて下さい。
風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551780
No.64:
(5pt)

十二国記の完全版と言うけど…

十二国記はシリーズを講談社X文庫―ホワイトハート(『魔性の子』以外)で持ってるけど…新潮社文庫の十二国記の完全版とどう違うのかいまいち分からないので『風の万里〜上・下』だけ新潮社文庫版を購入してみました(^_^;)

今新潮社文庫版の下巻を読んでる最中ですが講談社X文庫―ホワイトハートとの違いが未だに分からないです(笑)
と言うか…違いを探すよりも夢中で続きを読んでしまうので(^_^;)

6月末にシリーズの新作含む『ひ緒の鳥』(←ひの漢字出ない)が出るそうで楽しみです!

出来れば『魔性の子』の戴国の続き(戴国に戻った泰麒と李斎がどうなったのかと驍宗が本当はどうなったのかなど)読みたいですが…完全新作では出ないのでしょうね(>_<)

下巻読んだら違いを探してみます(笑)
風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551780
No.63:
(5pt)

イウコトナシ

いいですよ。シリーズ全部を読破しようと思っているので,今後の購入もアマゾンを活用しようと思っています。
風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551756
No.62:
(5pt)

ヤッパリイイ

やっぱりいい。小野不由美ワールドです。ガンバって読んでいきたいと思います。
風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551780
No.61:
(5pt)

さわやかな読後感

それぞれに苦悩を抱えた3人の少女が迎える結末。

ファンタジーの世界だけでなく、
現代社会にも通じるような苦悩を抱え、
それぞれに闇を抱えてきた少女たちが、
一つの目的に向かって光を見出していきます。

個人的には
陽子がいつ「王」であることを明かすのか、
本当にドキドキしました。
そして終盤の見事な「王」っぷり。

さわやかな読後感に大満足です。
風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551780
No.60:
(5pt)

自分に同情をするのは卑劣な人間のすることだ。

4時間ほどで読めた。

三人の女性の視点で物語は進んで行く。

王としてのあり方を悩む陽子。

自分の境遇を許せないでいる二人が陽子に会いに慶国に向かう。

陽子は自分の境遇を乗り越え、現状を打破する為に行動できる女性。

一方、自分に同情し、現状を打破せず行動できない女性が対照的に描かれている。

しかし、二人はそれぞれ慶国の道中に人と会い世間を知り、自分だけが辛いのではない。

自分だけが不幸でかわいそうなんだとは言わなくなる。

ここでこの女性達に焦点を当てたのは何故だろうか。

これからどう王である陽子と絡んでくるのか楽しみである。
風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551756
No.59:
(5pt)

ようこのはじめてのちょくれい

2時間で読めた。

慶王と慶王を会いにきた二人の女性の物語。

三人の女性が成長を遂げます。

陽子は自分が信頼できる人がいないので、どうしたらいいか途方に暮れていました。

しかし、陽子が行動するときいっしょに動いてくれる人は信頼に値する人物。

もしも信頼できる人、頼れる人を探すなら自分が困っているときに助けてくれる人、いっしょに動いてくれる人なんだと思いました。

国の有り様を通して信頼できる家臣も見つけ、陽子が初めての勅令出しました。

これから慶国がどのような導くか楽しみ。

あまりの面白さに上下巻とも一気に読みきれました。
風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551780
No.58:
(5pt)

解説者による他小説のネタバレに要注意!

内容の素晴らしさは他の方も書いている通りなので省きます(星は解説を省いた評価です)

■巻末にある金原瑞人さんによる解説には、「ナルニア国物語」「指輪物語」の核心に触れるネタバレがあります!■

何の前置きや注意書きもないままに突然、
ナルニア国物語は〜〜という結末で、指輪物語は〜〜という結末。十二国記はどんな結末を迎えるのか。
という旨の文章が出てきます。
両作を未読の方、今後読もうと思っている方は、この解説は絶対に読んではいけません。
第二刷以降からこのネタバレが削られることを切に願います。
風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551780
No.57:
(5pt)

面白いです

シリーズすべて読みましたが、みなとても面白く読ませていただきました
風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551756
No.56:
(5pt)

面白いです

シリーズすべて読みましたが、みなとても面白く読ませていただきました
風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551780
No.55:
(5pt)

「人は誰の奴隷でもない」

(上下巻通してのレビューです)
十二国記本編第四作で、第一作『月の影 影の海』で即位した景王陽子の続編にあたります(ただし、作者あとがきによれば、前作『東の海神 西の滄海』は外伝で、この『風の万里 黎明の空』が本編第三作とのこと)。『月の影…』の陽子を思わせるような、苛酷な運命に翻弄される少女たちや、圧政に虐げられる慶の民。事件は現場で起きている、と言わんばかりに、陽子が自国の民と共に闘います。長い迷いの末に陽子が目指す道を示す言葉、
「人は誰の奴隷でもない。そんなことのために生まれるのじゃない。――わたしは慶の民にそんな不羈の民になってほしい。己という領土を治める唯一無二の君主に。」
思わず、こんな王のもとで生きたい、と思ってしまいました。
風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551756
No.54:
(5pt)

おもしろい!!

シリーズ全部読みましたが、この章が結構面白いです。。
たまに読み返しています。
風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551756
No.53:
(5pt)

自分に足りないものを見つめなおさせる巻

面白いですね。
時代は陽子が王座に着いた直後に戻ります。
それだけググっと期待がUP。

王になれども人が変わるわけではないので
まだまだ政務の勉強中といったところ、当然ですね。

そして一見無関係に思える芳国元公主の少女と才国の海客の少女の二人が
何の因果か慶を目指す描写を描いている。
どちらも旅の中で様々に自分に足りないものを突きつけられて変わっていく。

まだ変わりきれてないかなぁというくらいで陽子と出会いそうな予感。
彼女達は王となった陽子に何を見るのか?
また陽子は彼女達に何を学ぶのか?
とても気になる下巻を早く読まねば。
風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空〈上〉十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551756
No.52:
(5pt)

とても面白い。戦記物として読めるほどの描写

とても面白かった。
本巻は戦記物の様相を呈している。
上巻に登場した各々が出来ることを行い結果をつかむ。

そしてその過程は陽子を1つも2つも大人にした。とても綺麗な纏め方ですね。
読み終わって「よかったっ!!」と思いました。
それもこれも、月の影影の海での過酷な描写があったからこそかもしれません。
とても魅せ方が上手いですね。

ただ1点気になったのは、
いくら元部下だからといって1万5千もあの3役に見つからず
密かに集められるのか大いに疑問が残る。
民衆蜂起も数に入れていたとしてもだ。
まぁでもそこは気にしすぎても仕方が無い(これを差し引いても★5)
風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551780
No.51:
(5pt)

三人の少女の成長物語・その背景にある政治的なるものの重さ

一度目に読んだときには、王の重責に悩む陽子、公主だったのに下層の民に落とされた祥瓊、そして日本からの海客で自分の割の合わない運命をいつも嘆く鈴、この三人がそれぞれの道をたどってめぐりあい、みごとに慶国の腐敗を収めるというクライマックスに向けての盛り上がりに興奮しました。なんという胸のすくような話か、と思い、作者のストーリーテリングのうまさに舌を巻きました。

そしてシリーズを全部読み終えてからの二度目。すると今回新たに見えてきたのは、少女たち個人の運命だけでなく、国家組織という大きなものの抱える問題でした。
王になった陽子は政治について何も知らないので、官吏たちの議論に太刀打ちできず、流されてしまいます。祥瓊は信じられないような底辺の民の生き方を味わい、不老不死の仙籍にいる特権的な王や官吏や軍人たちとの対照を知ります。そしてもともと底辺の民だった鈴は、自分の運命を嘆き、ひがむうちに、虐げられたもののために抵抗しよう、復讐しようと、声をあげます。

どれも、とても大きな、この世界の構造そのものにかかわる問題です。そしてそれは、具体的な悪人何人かを粛正すればすむという問題ではありません。

ラストでは、州侯と昇紘ふたりに悪が集約され、ふたりを倒して一件落着になったように見えます。が、ほんとうの問題は、たまたま役人に悪人がいるということではなく、官僚組織や政治というもの自体が、利権の追求や既得権の固執をどうしても含んでしまうものであることのようです。この問題は『黄昏の岸 暁の天』でさらに追求されてゆきます。
王と麒麟という神話的カリスマ権力がどれだけ、現実の官僚組織を心服させられるのか・・・・それに、不老不死の人たちがいる一方で、働きづめで老いて死んでゆく人たちもいる・・・物語の設定自体の重さもこたえました。

これだけの現実的な大問題を抱え込みながら、きちんと成長物語としての決着をつけた作者の腕前には感心します。キャラクターが生き生きと描かれ、今回は景麒の寡黙な不器用さもキーとなって読みどころです。
メインキャラクターの奇跡的な活躍と、背景の世界のリアルな重さ。『十二国記』の凄さは、この両面をみごとにバランスさせつつ、ぎりぎりですりあわせたところにあると思います。

今度(2012年)、シリーズがようやく再開されるようですが、このバランスの問題が、次なるステージにおいてさらに深化して描かれるであろうことを、大きな期待をもって待ちたいと思います。
風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551780
No.50:
(5pt)

言葉では全て言えない

私は勉強でもなんでも歴史というのが苦手で、 たまたまアニメが好きで目にしたこの『十二国記』

最初はただの暇つぶしでした。
でも違う。

アニメを見て、 原作を読みたいと心から思えた。

泣いたり、 笑ったり、 喜んだり、 落胆したり。

1つの物語でこんなに激しく喜怒哀楽をしたことがない。

親に「 きもい 」 って言われるくらい、泣いたし笑った。

この物語は、 本当に凄い。

誰しもが抱える歪みや憎み苦しみ怒り戸惑い、 そんなものが沢山つまっている。

この本の主人公ヨウコには沢山学びました。
まだまだ言いたい事がいっぱいあって……

でも、出会えて良かった。

本当にありがとう。 この物語大好き。

因に、 『十二国記』は全て良い話です。
泣きました。
風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551780
No.49:
(5pt)

日本中の公僕、政治に関わる者に読ませたい巻

十二国記、第六巻 風の万里 黎明の空(下)です。

この巻は、陽子が王としての覚悟を抱きなおす巻であり、
自身の無力さを痛感し、そのことによって、成長し突き
進む巻です。言い換えれば、陽子を主人公とした十二国
記シリーズ区切りの巻といったところです。

読みどころ3つ挙げますと、

(1)陽子「景麒だけは、私を信じなくてはいけない」
(2)―景王御璽。
(3)陽子「――これをもって初勅とする」

陽子は皆さんのご存知の通り、昇山して王の資格を天に問
い王位を与えられたものではありませんが、この巻は、そ
の、昇山して天に問うのと同じぐらい困難で意義のある試
練が、陽子に昇山と同価値の力を与えるために、天が陽子
に課したように思えてならない巻です。陽子にとって景麒
にとって誇らしく、景の民にとっては涙の出るほど嬉しい
待ち望んだ巻だと思います。
風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)Amazon書評・レビュー:風の万里 黎明の空(下) 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)より
4062551780

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!