■スポンサードリンク


華竜の宮



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

華竜の宮の評価: 4.18/5点 レビュー 39件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.18pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(3pt)

ヒューマンドラマ

温暖化が進んだ極限の地球で暮らす、もはや人間とは言いがたいほど人為的に改造された人類の物語。 ただ、SFだと思って読むと失望するかも。 SFの舞台を借りた、ポリティカルな面を色濃く持つ人間ドラマです。
華竜の宮(上) (ハヤカワ文庫JA)Amazon書評・レビュー:華竜の宮(上) (ハヤカワ文庫JA)より
4150310858
No.2:
(3pt)

面白かったけど疲れた

お恥ずかしい話、最初ミステリーと思って読み始めたのですが、私にとって久々のSF大作読破となりました。
全体的には面白かったとは思いますが、ボリュームがありすぎて読むのにちょっと疲れました。
ただし、途中でやめようと思わなかったのは、ひとえにストーリの面白さでしょう。
世界観にリアリティを持たせるため、科学的な描写が頻繁に出てきますが、その部分は斜め読みで印象にも余り残っていません。
科学的な描写が難しすぎて、その部分で挫折される方も多いのではないかと思います。
コアなSFファンには怒られるかもしれませんが、正直なところ科学的な描写はもっと簡単にしても良かったのでは?
エピローグに関して、賛否両論が出そうな内容になっていますが、ストーリ全体の主人公を「マキ(ボク)」と考えれば、ひとつの完成形であると納得できます。
細かな点を指摘すれば色々ありますが、それを超えてぜひ多くの人に読破して頂きたい作品です。
みんなガンバレ!!
華竜の宮 (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)Amazon書評・レビュー:華竜の宮 (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)より
4152091630
No.1:
(3pt)

最後の違和感

SFネタはこれでもかと詰め込まれ満腹感は十分。どうしても日本沈没と重なってしまうがネタのスケールはこちらが上。なのに小松左京のあの感動垂れ流に遠く及ばないのはなぜか。人物の陰影が奇妙までに薄く感じられる。平たんとは言わないが、悪人が悪人として描けない。悲劇が残酷さを強調しながら涙するシーンにならない。ここは筆力の差で今後うまくなるのだろうか。
あとSFとしての構想ではネタは圧倒的なスケールだし長編何冊分も詰まっていることは認める。これだけの世界観を持ちながら、この作品のテーマに選んだ時代と舞台が小さすぎるような。もっと面白い舞台を選べたようなきがしてならない。
このSFが読みたいで最後の一言が許せないと言っていた書評があった。書評だけ読むと何をいっているのがわからなかった。、最後まで読んでこの言葉に会った時、自分も猛烈な違和感を覚えた。この言葉のために書くならドキュメンタリーで良い(それにしても事件への焦点がうまく合っていない気がするが)が、人物のドラマを書こうとするSFなら哲学が必要で、そこまで踏み込むことから逃げているように思えて仕方がない。振り返って魅力的な人物が多数出てきたようなのに、ドラマとしての陰影が薄い原因もそのあたりにありそう。
詰め込まれたネタが多いだけに、解決していない先送りのネタが多いので(メインのツキソメの生い立ちとか謎のまま)、ぜひこの舞台で次の作品を期待したい。そのなかで前期の違和感が変わるかどうか読ませてもらいたい。
華竜の宮 (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)Amazon書評・レビュー:華竜の宮 (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)より
4152091630

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!