■スポンサードリンク
顔のない神々
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
顔のない神々の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.00pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全1件 1~1 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
1973年、オイルショックでトイレットペーパーを買い占める、 自分の家族のことしか考えてない愚かな国民に対して、 田中角栄派の政治家海藤は、愚かな国民を善導すべきと、 自分が独裁者になって日本を支配しようとの野望を持つ。 海藤は政治界、官僚界、経済界を巧みに支配していく。 自分が支配する全体主義国家にするには、 思想信条の自由もあってはならない。 海藤は宗教界の支配にも乗り出す。 学者もマスゴミも全体主義批判が出来なくなっていく中、 新興宗教「ひかりのみち」教団は、 武装テロリストと化して、全体主義にノンを叩き付ける。 日本が全体主義になっていく過程を描いた衝撃の、 仮想現代史!(=幻代史) 神や宗教が嫌いな筈の山田正紀 が、 宗教団体を主人公サイドに持ってきたレアな作品。 神通力を持った宗教家と自衛隊とのバトルアクションはオマケな感じ。 日本が全体主義になっていく過程を描くのがメインと思われる。 これは超能力者を出さずに、 自衛隊との戦闘をメインにした冒険小説として書いた方が、 より面白くなったと思う。 普通の人間が知恵を使って自衛隊と戦うパターンを もっと多く描写してほしかった。 うんこ爆弾で自衛隊を翻弄するシーンは大傑作である。 宗教団体ではなくて環境保護団体が自衛隊と戦うという話で、 書き直してほしい。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!