■スポンサードリンク
六人の嘘つきな大学生
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
六人の嘘つきな大学生の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.24pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全552件 241~260 13/28ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
迅速な対応ありがとうございました。 子どもが真剣に読んでました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
本を読む進めるにつれて「登場人物全員ク○しかいないのか?」と思いながら読み進めていたけど、私も行動には移していないだけで考え方は真犯人と同じというか、視界に入った物事しか見ないで決めつけていたんだなと読み終えて思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
就活の大学生たちの、グループディスカッションと、その後の話。 前情報無しで読みましたが、最後感動してしまって、ウルッときました。 どんでん返しが好きで読んだのですが、殺人とか犯罪が犯されるわけではなかったです。 あれ?という感じがしながらも、続きが気になって一気読みしました。 思わず自分や夫や色んな人に置き換えてみてしまい、優しくならなきゃな、と考えさせられした。 時間を置いて何度も読みたくなります。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
伏線もうまく回収してなかなかの小説です。映像化したものを見たくなりました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
就活とミステリーを絡めていくスタイル。 6人6様のキャラクターが立っているので、つまびらかにされていくプライベートなどにドキドキした。 しかしながら、前半から後半にかけていくなかで、あまりにも大したことない犯人の所業が気になってしまった。 所詮、就活の足の引っ張り合いである。 とはいえ、就活=人生がかかっている、というのはその通りであるので、まぁ重いといえば重いのかな。 幾重にも階層化された一人の人間というもののが結局はミステリーなのであろう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
タイトルとカバーに惹かれて購入してみましたが、申し訳ないがゴミ小説です。 素人が小説家っぽくした文章を書いてるだけ。とにかく文章が稚拙すぎて読めません。 設定もひどい。今どきマンガですらこんな単純な人物設定ないでしょ。笑 中盤まではガマンして流し読みしましたが耐えられなくなり飛ばし読みで結末まで見ました。 色々と受賞・候補歴のある作品のようですが全く理解できません。 これほど酷い小説は読んだことがありません。不愉快です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ものすごい高評価なので思わずポチりましたが、ストーリーとしてドキドキ感があるわけでもなく、伏線回収のためのストーリーのような気がしました.そして、ラストまでが長い.「まだ、終わらんのか?」ととばしとばしイライラしながら読んでいました. ただ、嶌さんの伏線では、思わず「うおっ」と声が漏れました. 追記 ⭐️と⭐️⭐️のレビューを読ませてもらって同じ思いの方が多いことに納得しました. | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
人は一面で全てを判断しがち。ほんとそうだなあと。後半伏線がどんどん回収されて気持ち良い。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
いわゆる就活学生の話しだが…企業側が色々とわなを仕掛けてくるというサスペンス。学生側は自分が採用されたくていろいろと画策する。出だしは、最後はどうなるんだろう、犯人は?とか思いながら読ませる。結末はやや拍子抜けかな。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
世代が違うのか、読むことに疲れた。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ネタバレあり 1番最後の封筒がよかった。それがないとフィクションすぎたと思う。自分が人の面のどの部分を信じるかは、自分が選んでいい。感情に支配されそうになってもいい。最後どの選択をするかは知性で選べるんだ。人の悪意に晒されても、自分までそれに支配されない選択はできる。ハリーポッターの組み分け帽子を思い出した。あちらは児童文学だけどこちら青年向けです。スリザリンになる要素は誰もが持っているし支配されるのが当たり前だけどグリフィンドールを理性で選ぶことは可能。弱い自分を肯定されたと感じたのは、解像度が高いから。今の自分に必要なものを貰えました。書いてくれてありがとう。(オーディブルで聞きました)^_^ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
タイトルから、もっと嫌な方向に転がるのかなと想像しながら読み始めたけど、結局そっちと違う方向に向いていったので、まぁそれは良かったし、読みやすいところも良かったし、面白い話だった。 でも、ミステリー的などんでん返しがあるわけではなく、単に後から別の証言者が現れて「実は」ってなるだけ。 一部叙述トリックがあったけど、おまけ程度で不発気味。もっと上手く使えたんじゃないのと思ってしまう。 そういう意味では、彼らの過去とその真実もそこらに転がっていそうなことばかりで、あっ、という驚きがない。もうちょっとひねりを効かせたら、二転三転させることもできて、もっと面白くなったんじゃないかな。 惜しいなぁ、もう少し時間をかけてブラッシュアップして出せば良かったのに。 というようなことを考えながら読んでました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白くないクドクドと閃きの感じられない文章で退屈な人狼ゲームを見させられました。評価が良いのできっとスゴい仕掛けがあるに違いないと飛ばしつつ読んだけど最後まで面白くなかった…残念!細部に拘った構成なのだろうけど楽しめないものはどうしようも無いですね!心を動かされるものがなにもなかったです… | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
途中まで面白かったです 最後は、そうなんだ…って感じで 残念でした | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
買ってみた | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
半分読んだところで「…え?そんな普通な…?」と思いつつ残り半分、期待を大幅に超えるどんでん返しが数回。最後は涙が滲むほど感動しました。 社会の陰を感じさせる話でもあり、人柄も真実も一言で表せられないものだなと感じ入る話でもあり、とにかく間違いなく人におすすめできる本でした。いい買い物でした。 推しは森久保くんです。ナイスメガネ!! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
思わず「え!」「まじか!」と声が出てしまうほど面白い...!!! イッキ読みしてしまった | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最終選考に残った6人の内1人だけの採用枠を自分たちで決めさせる会議の最中に 過去の不利な情報の入った封筒が見つかる。はたしてこれを用意したのは誰か? この作品は良くも悪くも人の内面真実が書いてあると思われた | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
就活生6人に最終選考として1ヶ月後にグループディスカッションをする旨を伝えらる。結果によって、全員が合格出来る可能性がある為、6人は定期的に会って対策を練り、絆を深めていく。しかし、一週間前に突然試験内容が変わり、グループの中で誰が1番相応しいかを議論し、選ばれた1人だけが採用される内容に変更される。 一人の案で30分毎に投票制にしようと決まり、議論していくが謎の封筒を見つけ、その中には知られたく無い暴露が書かれていた…。 とにかく読む手が止まらない。先が気になりすぎてあっという間に読み終えました。半ページ以上がその後の話というのも意外でした。読者を飽きさせない巧みな構成に感嘆してしまいました。 人の印象が二転三転する感覚も面白かったですが、最後で凄くほっこりというか優しい気持ちになれました。構成の順番をコントのゴレンジャイを考えて作ったと書いてありましたが、妙に納得できました。笑 それくらいスピード感とテンポの良さが気持ちいいです。就活生は読まない方がいいかもですが、、映画化もされるようなので楽しみにしています。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
視点を変えて楽しめる作品でしたし、とても考えさせられる作品でした。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!