■スポンサードリンク


クスノキの番人



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
クスノキの番人
クスノキの番人 (実業之日本社文庫)

クスノキの番人の評価: 4.13/5点 レビュー 298件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.13pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全298件 21~40 2/15ページ
No.278:
(4pt)

初めて東野圭吾さんの本読みました。

読みやすかったです。
人生ドン底の主人公のシンデレラストーリーという感じで、
主人公が少しずつ成長していくのもうれしいです。
アルコール依存症の方のシーンが辛すぎて、わたしには怖かったです。
クスノキの番人 (実業之日本社文庫)Amazon書評・レビュー:クスノキの番人 (実業之日本社文庫)より
4408558036
No.277:
(2pt)

映画向き。

文字の世界にハマりたかったが、映像を見ているような物語だった。行間好きな自分としてはイマイチだった。ストーリー的にはどんでん返しもない素直な展開。時間の無駄とまでは言わないが、
クスノキの番人 (実業之日本社文庫)Amazon書評・レビュー:クスノキの番人 (実業之日本社文庫)より
4408558036
No.276:
(5pt)

日本人の真の心が

突然入院する事となり、時間を持て余してしまって検索しました。殺人事件やドロドロ劇も疲れてしまうので、何か心温まる物を探してました。東野圭吾は推理小説が多いので、コレはないかと思いきやそうでもなさそうなので読んでみる事にしました。
もう中に吸い込まれてしまいました。[念][クスノキ][代々と伝える]日本人として受け継がれて来ていたけれど、時代と共に忘れられてきてる神秘的な何か、を思い出させてくれる物語です。昔の日本にはその土地に神様や神様のようなものが必ずあった。まだ、私の年代にはそういう事がお婆ちゃん達から、何となく聞かされて来たけれど、今の世代には聞いた事もないでしょう。
最近そういった、日本人としての大切なものを次世代に繋げていかなかった日本を反省してた矢先にこの本に出会えて、本当に良かった。
玲斗世代の人達にも、ぜひ読んでもらいたいです。
クスノキの番人 (実業之日本社文庫)Amazon書評・レビュー:クスノキの番人 (実業之日本社文庫)より
4408558036
No.275:
(5pt)

殺人事件は起きず主人公もさえない青年ですが...

最初はいつもの東野圭吾さんの作品とちょっと違うな~と思っておりましたが、
後半に向け徐々に引き付けられていきました。
クスノキの番人 (実業之日本社文庫)Amazon書評・レビュー:クスノキの番人 (実業之日本社文庫)より
4408558036
No.274:
(5pt)

明日に希望が持てそうです。

現実的ではない内容で、どうなのか?と思いましたがどんどん引き込まれて、気持ちが温かくなりました。そして最後は号泣でした。ご本人の「明日に希望がもてるように、と思いながら書きました」と言う帯、丁度希望が持てなくなり始めた62歳ですが、本当に読んで良かったです。
クスノキの番人 (実業之日本社文庫)Amazon書評・レビュー:クスノキの番人 (実業之日本社文庫)より
4408558036
No.273:
(5pt)

感情移入が念の様に高まります

主人公の成長と周囲との繋がりのが高まっていくにつれこちらの感情も高まり涙にと繋がりました。陳腐な言い方ですが良いお話です。
クスノキの番人 (実業之日本社文庫)Amazon書評・レビュー:クスノキの番人 (実業之日本社文庫)より
4408558036
No.272:
(4pt)

過酷ん人こそお笑いやりますよね

あっという間に読めました。切ない学生時代に想いを馳せました
クスノキの番人Amazon書評・レビュー:クスノキの番人より
440853756X
No.271:
(4pt)

東野圭吾にハズレなし

期待を裏切らない作家さんです。
クスノキの番人Amazon書評・レビュー:クスノキの番人より
440853756X
No.270:
(4pt)

【ネタバレ無し】オリコン年間文庫ランキング第1位(2023年)

実際に読んでいる学生と「人殺しの本ばかり書いていると、時折ふと、人を生かす話を書きたくなるのです」という広告を電車内で見かけてこれも何かの縁と思い購入。

親子や家族の形をクスノキを通じて描いた作品。

男性版シンデレラストーリーにウラヤマシイような不快な抵抗を感じ、割と早くから察しがつくクスノキの秘密が明らかになるまでの焦れるキモチを我慢して読み進むと、新たなステージにいざなわれて惹き込まれていく感じだった。

人間社会の真理を突いた言葉に私にとって胸が痛むところもあった。

読み終えて、きちんと伏線が張られていたことに感銘を受けることは必至で、広告の意味が分かり、さらに私の中で作品への魅力が増した。
クスノキの番人Amazon書評・レビュー:クスノキの番人より
440853756X
No.269:
(3pt)

good

良かったよ
クスノキの番人Amazon書評・レビュー:クスノキの番人より
440853756X
No.268:
(5pt)

読んで~

引き込まれる そんな気になる不思議な本です
クスノキの番人Amazon書評・レビュー:クスノキの番人より
440853756X
No.267:
(5pt)

面白かったです。

読み進めるうちに、どんどん引き込まれていき
面白かったです!
クスノキの番人Amazon書評・レビュー:クスノキの番人より
440853756X
No.266:
(4pt)

プレゼントした

私がまだ読んでいて知人が見たいと言っていたのを思い出し誕プレに購入してプレゼントしたら喜んでくれた。
クスノキの番人Amazon書評・レビュー:クスノキの番人より
440853756X
No.265:
(4pt)

面白いが

2023年で1番売れてるという見出しで衝動買いしたが、感動はするもののやや物足りない感じ。東野圭吾ということもあり期待しすぎたかも
クスノキの番人Amazon書評・レビュー:クスノキの番人より
440853756X
No.264:
(4pt)

ファンタジー✖️ミステリー✖️ヒューマンドラマ

久々に東野圭吾の本を読みました。「殺人の門」や「手紙」以来かもしれない。ラノベみたいと揶揄している人もいますが、歳を取って退化した頭には丁度良かったです。(もう入り組んだ表現とか描写とかはたくさんです)確かに、主人公の心理描写や、状況説明、比喩などの表現は少ない印象で、何も考えずに読めてしまったなとは思います。もっと心理描写があれば感情移入できるのにと。ただ、それだけ物語の不可思議さや千舟や主人公のキャラクターへの愛着などあったし、それなりの驚きもあったので満足です。

まぁただね‥。記憶障害と認知障害の描写がなー。MCIは、所謂、健全な老人ボケやから、そんなに深刻さいらんのよ。確かに認知症なるかもやけど、生活習慣や認知症予防で現状維持できるし。それにあれだけメモ取れて気をつけられるんなら、当分は大丈夫でしょ。判断力や注意力の低下はさほどない。この症状は認知症よりも記憶障害やろって思ってしまったな。特に自伝記憶は保たれて、近時記憶の低下がある。(用事なども含まれる)すぐにMRIを撮ってもらって、海馬萎縮や、前頭前野の萎縮、乳頭体、脳弓などの異常がないか調べてもらった方が良いだろう。
クスノキの番人Amazon書評・レビュー:クスノキの番人より
440853756X
No.263:
(5pt)

つながりを感じる

クスノキが象徴する生命の力や、自然と人間のつながりを感じさせる描写が印象的です。
全体的には温かみのあるストーリー展開が特徴です。
読む人にとっても読みやすい内容となっています。
クスノキの番人Amazon書評・レビュー:クスノキの番人より
440853756X
No.262:
(3pt)

血縁の絆と青年の成長

東野氏なのでさっと読めます。
謎解きミステリー。『海辺のカフカ』の星野くんの成長を見る様でした。
クスノキの番人Amazon書評・レビュー:クスノキの番人より
440853756X
No.261:
(5pt)

最高

凄く良い内容です。
クスノキの番人Amazon書評・レビュー:クスノキの番人より
440853756X
No.260:
(5pt)

是非読んで欲しい。。

東野さんの作品らしく、エンターテイメント性だけでなく、読後に考えさせられる深みも感じられる一冊です。
自身の人生についても考えさせられました。東野圭吾ファンのみならず、多くの人々に読んでいただきたい感動作です。
クスノキの番人Amazon書評・レビュー:クスノキの番人より
440853756X
No.259:
(5pt)

読了

ガリレオシリーズは全部読破してます。加賀恭一郎シリーズはある程度読んでます。あとブラックショーマンとか読んでます。今作は最初主人公に全く共感できず軽薄で刹那的で嫌いでした。でも、物語が進むつれて成長していって千舟に躾られて学び成長し最後は涙腺崩壊とはなりませんでしたが眼頭が熱くなりました。483ページと長編ですがそこは流石!東野圭吾!サクサク読めます。
クスノキの番人Amazon書評・レビュー:クスノキの番人より
440853756X

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!