■スポンサードリンク
少女葬
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
少女葬の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.91pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全4件 1~4 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
犠牲になった少女は頭が良くなかった ただそれだけの違いだと思った 主人公のお父さんは教師とあったので、きっと父譲りの頭の良さだったのでしょう あと、犠牲になった子とそんなに仲良かったかな?たまたま少しの間一緒にいただけじゃない? あの子は死んで、主人公の神様になったのかもしれません | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
段ボールパック?にハダカで入れてあった為左上角が曲がっていました。中古で美品だったのに、残念です。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「社会の闇」をおもに少女目線で描いており過激な描写が目立ちます。人間の転落、あるいは希望に救われる様相の先が知りたくて、確かに手が止まらない本でした。 しかし暴力的なシーンが多く子をもつ親としてはそういった場面は途中から読めませんでした。暴力の詳細など無くても、ストーリーの展開だけで読ませられたのでは?と思ってしまいました。積極的に人に勧めたい本ではないです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
【劇薬注意】この小説は遠い世界の話ではなく、誰の身にも訪れる可能性のある話だ。未成年の家出少女綾希と眞実。眞実の救いようのなさが読んでいて辛い。貧困のなかにありながらも人との出会いによって完全に行く先が分かれた二人。 「弱さは罪じゃないっていうけれど、そんなの嘘よ。馬鹿は罪。弱いのも罪(ページ179〜)」。「人生の岐路に立たされたとき、正しい道を選べるかどうか、だけじゃない。その選択肢を得られたこと自体が、すでに幸運なんだ(ページ306〜)」。の言葉が僕には重かった。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!