W県警の悲劇



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
W県警の悲劇 (文芸書)
(違う表紙に投票したい場合もこちらから)

オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

7.11pt (10max) / 9件

Amazon平均点

4.00pt ( 5max) / 19件

楽天平均点

3.58pt ( 5max) / 45件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []B総合:1043位
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2019年01月
分類

長編小説

閲覧回数3,329回
お気に入りにされた回数3
読書済みに登録された回数16

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

W県警の悲劇 (文芸書)

2019年01月19日 W県警の悲劇 (文芸書)

警察官であるより前に、一人の人間として、常に正しくありたいんだよ―「警察官の鑑」と誰からも尊敬されていた熊倉警部。W県警初の女性警視へと登りつめた松永菜穂子は、彼にある極秘任務を与えていた。その最中の、突然死。事故かそれとも…。事故として処理したい菜穂子の胸中を知ってか知らずか、熊倉警部の娘が事件現場についてあることを思い出す―。前代未聞の警察小説。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

W県警の悲劇の総合評価:8.00/10点レビュー 19件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.19:
(4pt)

むずかしいなあ

面白いんですけど、3話目くらいからかな??
この本は普通の本じゃないというのがはっきりしてしまうので、前振りが白々しくなってしまって、ちょっと没入感が低下する感じが。

ただ、本としては面白いと思います。個人的に高く評価したいのは、女主人公の本にありがちな、「延々と愚痴」というパートがほとんどなかったことかな。
ミステリー的に意味が無いから書かなかったのかもしれませんが、あれがなかっただけでも凄く読みやすかった。
W県警の悲劇 (文芸書)Amazon書評・レビュー:W県警の悲劇 (文芸書)より
4198647526
No.18:
(3pt)

女性嫌悪ではないというが

この小説は、女性を重視しているのかどうか?
一見、通常の女性蔑視は見られない。セクハラ警部を辞職に追い込むあたりは、なるほどと感心してしまう。
しかし、何かおかしい。
父親の真の姿を知って娘の行う行為は、理解できる。しかし、婚約者の裏切りに対する彼女の行為は、正常性の閾値の低下した犯罪者の予感を感じる。
最後の結末は、これも女性への敵意ではないかと感じる。優秀な監察官がこのようなことをするだろうか? また、その制裁を行う女性に共感を持てるだろうか? どちらも異様としか言いようがない。
ただ、探し物の得意な「彼女」への愛情あふれる記述には、少し驚かされた。警察小説でこのような無垢な恋愛に出会うとは、初めての経験だった。
内容は面白く、読みやすいが、決して女性を重視しているわけではなく、むしろ異常性を描いている点に注意したい。やはり何か女性嫌悪があるような気がした。
W県警の悲劇 (文芸書)Amazon書評・レビュー:W県警の悲劇 (文芸書)より
4198647526
No.17:
(5pt)

あの作品のオマージュ?!

W県警を舞台にした短編連続小説で、大胆などんでん返しと「そうきたか!」と唸らせる人物関係に翻弄されるように 魅せられつつ読み進んだ先に待つビターな終幕に、いい意味でヤラれました!
W県警の悲劇 (文芸書)Amazon書評・レビュー:W県警の悲劇 (文芸書)より
4198647526
No.16:
(4pt)

地方警察の闇を暴く緊迫の社会派ミステリー

本書は警察という閉鎖的な組織の中で、真実を追求することの困難さがリアルに描かれており、読者は主人公と共に緊張感を共有する。

著者は、登場人物の心理描写に優れている。

主人公だけでなく、脇役たちの心の動きや背景も丁寧に描かれており、彼らの行動に対する理解が深まる。

特に印象的なのは、物語が単なる事件の解決にとどまらず、社会問題や組織の在り方についても深く掘り下げている点。

読後には、警察組織のあり方や、個々の正義感について考えさせられる。

本書は、ミステリーとしての面白さと社会派小説としての深みを兼ね備えた作品。

警察小説ファンのみならず、社会問題に関心のある読者にもおすすめできる一冊。
W県警の悲劇 (文芸書)Amazon書評・レビュー:W県警の悲劇 (文芸書)より
4198647526
No.15:
(3pt)

仕掛けやどんでん返しありきで,事件や物語が薄い

以下の内容には【ネタバレ】が含まれる可能性があります

全六編の連作短編集で,一つ目の真相や黒さに,その後への期待が膨らんだのですが,
二,三つ目と同じ『仕掛け』が続き,しかも狙いが見え見えで,一気に気分は萎え萎え.
以降も,『どんでん返し』ありきの構成,演出が目立ち,事件や物語が薄く感じられます.

また,最後の編にしても,ここまで来て…と,その物語自体は悪くなかったものの,
そこへと導く流れや人物に都合の良さが覗き,それまでを束ねる見せ場になるはずが,
「またか」の思いが先に来てしまい,収まりの悪い幕引きとなっているように映ります.

短編ながら,どの編も起伏がしっかりとあり,読みやすいのは良かったと思いますが,
似たような事件や,早々と漂うマンネリ感など,連作としては物足りなさが残りました.
W県警の悲劇 (文芸書)Amazon書評・レビュー:W県警の悲劇 (文芸書)より
4198647526



その他、Amazon書評・レビューが 19件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク