■スポンサードリンク


オンブレ



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
オンブレ (新潮文庫)

オンブレの評価: 3.65/5点 レビュー 17件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.65pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(3pt)

どこが痛快無比やねん

私は村上春樹の良い読者ではない。何冊か読んでいるのだがピン!ときたことがない。多分感性が合わないのだと思う。この本の解説で村上が「痛快」と言っているし帯にも「痛快無比」とあるが、読んでいて全然痛快さを感じなかった。こんなヒロイズムあり得ないでしょう。しょうもない連れにさんざん足をひっぱられて「一緒に馬車に乗るのはいやだ」とまで言った連中のために最後は命を落とす、ありえんなぁ。スッキリするどころかモヤモヤして気持ち悪い。「オンブレ」だけなら☆2つだが、併収の「三時十分発ユマ行き」は短編小説としてイケてるので、☆3つとした。
オンブレ (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:オンブレ (新潮文庫)より
4102201416
No.1:
(3pt)

レナードの作品としては残念

最後まで読んでもレナードの小説を読んでいる感じはしなかった。初期の作品であるということの生硬さももちろんあるのだろうけど、あまりよろしくない意味で村上の小説になってしまっているような気が。本来であればプロット的には最後に圧倒的なカタルシスがあるはずなのだが、どこか理屈っぽい訳文の硬い語り口が台無しにしてる感。誤解して欲しくないが、僕は本来村上春樹の初期作品のファンだ。ティム・オブライエンではこんな違和感を感じなかったが。表題作の以外の短編も読むと、当時まだ小説書きとしてレナードは稚拙だったのだろう。つまりどうってことはない作品。村上はたぶんそれをより格調高いものにしようとしたのだと思う。そこにちょっと無理が。
オンブレ (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:オンブレ (新潮文庫)より
4102201416

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!