■スポンサードリンク


死国



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
死国
死国 (角川文庫)

死国の評価: 3.38/5点 レビュー 21件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.38pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全4件 1~4 1/1ページ
No.4:
(1pt)

間違わられた

小説版を注文してないのに、小説版が届いた。
死国 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:死国 (角川文庫)より
4041932025
No.3:
(2pt)

ファンタジーにしてもリアリティなさすぎ

霊峰石鎚山の愛媛県側の麓に生まれ育った者です。幼いころ(約40年前)、当時はまだ歩き遍路の人たちが時折、家々の玄関先を訪れ、何も言わずただお経を唱えていたりしたものでした。すると母が私に100円玉を渡し、「これをあげてきて」と。お布施は100円かお米少々だったように記憶しています。白装束で笠をかぶり、錫杖を鳴らしながら歩くお遍路さんの姿は、子供心に少し恐ろしかった。

さて、その四国が舞台のファンタジー・ホラー?ということで、発売からずいぶん経っていますが読んでみました。土佐弁は伊予弁とも通じるものがあり、懐かしかったし、片田舎の農村の雰囲気は良く出ていたと思います。
しかし、ストーリーはあまりにリアリティがなさすぎて、心情移入もできづらいためかちっとも怖くない。
いくらファンタジーでも、細部にはリアリティがなければただの「お話」になってしまうのだな、ということがよくわかりました。

特に、台風接近の中、死者の霊に操られた文也が石鎚山を目指し、ヒロインのおかげで途中で我に返って土砂崩れのため立ち往生し、泊まった旅館でさらに霊障のようなことがあって怖い一夜を過ごし、さあ台風も過ぎたから家に帰るぞーという道すがら、「登山口を通ったからせっかくだから石鎚山に登っていくか!」って……ありえない。
高尾山じゃないんだよ、石鎚山は一応2000m近い山なんだよ、鎖場もあるんだよ、2人とも町から車に乗って行ったんだから、靴はきっと革靴とかハイヒールとかだよ、服だって街着だよ、そんなんで登山って……。しかも台風一過の翌朝だよ、高尾山にだって登らんよ普通……。

で、案の定石鎚山の山頂で大変なことになるわけですが、こうなるとほとんどB級ホラーの人気のない湖とかで真っ先に殺されちゃうバカップルです。

それに八十八か所は、「同行二人」と書かれた笠をかぶることからも、空海や真言宗を抜きにしては語れないと思うのですが、それについての言及がほとんどないのも解せない。

そのほかにもツッコミどころ満載で……ちょっと期待外れでした。
死国 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:死国 (角川文庫)より
4041932025
No.2:
(2pt)

人物設定・物語の構成力共に不充分〜「何のこっちゃ」と言う印象

読み始めて、「死国」が「四国」の駄洒落だと気付いた。四国の矢狗村出身のイラストレータ比奈子が里帰りした際に、村を襲った霊的異変を描いた作品。だが、道具立てがありきたり。死者を祭っていると言う禁忌の地「神の谷」。死者を甦えらせる力がある様だが、S.キング「ペットセメタリー」と同工異曲。お遍路コースの逆回りである「逆打ち」の風習もこの一環だろう。「死の国と甦り」がテーマの作品と言う事が分かる。

比奈子の帰郷理由が東京の恋人との不和とは興醒め。同窓会で、初恋の人文也と再会するのも型に嵌り過ぎている。また、村人達の土着性が感じられず、到って健康な明るい農村を描いている様である。理由もなく、比奈子が白眼視される等の工夫が欲しい所。比奈子自身が霊性を持つ女としても良かった。そして、代々村の巫女を務める家の娘で小学生の時の親友だった沙代子が、中学生の時に亡くなった事を聞かされるのがやっと本筋。沙代子の母照子が「沙代子が生き返った」と称するのは「神の谷」と「逆打ち」のお蔭だろうが、冒頭の通り新規性は感じられない。比奈子の感じる恐怖感も、沙代子の幻影・幻聴のみで、しかもそれを文也と共有しているので、孤立感が無く切迫感にも欠ける。文也や東京の恋人は不要だったと思う。作品に卑俗な印象を与えただけである。もっと、比奈子を窮地に追い詰める必要があったのではないか。

シゲや遍路直朗の造形を初めとする人物設定が上手く出来ていない上に、後半1/5程度から唐突に「生と死が交錯した世界」に入ると言う無茶な構成で、読む者の興趣を殺ぐ。「四国」は「死霊の国」と地の文で繰り返すだけで、雰囲気が盛り上がると思ったら大間違い。人物設定や物語の構成力でそれを示すのが作家の力量だろう。結局は、比奈子の心の再生の物語にしかなっておらず、「何のこっちゃ」と言う印象を受けた。
死国 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:死国 (角川文庫)より
4041932025
No.1:
(1pt)

怪談の愉しみ!

ホラー小説は、怪談話に近づく程に怖くなり、面白くなる! 本書のプロットはかな~りわざとらしいし(偶然があまりに多い)、余計な感情描写が目に付くが、ストーリーは最高だ! あり地獄の如く、どんどん深みに引き込まれてしまう。その深みとは、きわめて土着的なテーマ=神道。だから怖い!
死国 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:死国 (角川文庫)より
4041932025

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!