■スポンサードリンク


荊の城



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

荊の城の評価: 4.05/5点 レビュー 60件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.05pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全45件 1~20 1/3ページ
123>>
No.45:
(4pt)

上下巻の総括

最近スイッチで岩倉アリアという作品が出ました。
で、これを思い出しました。
そこまで似た雰囲気でもないんですが、
作品としての岩倉アリアが、
なんだかんだ好きな方々で本書未読の方々は是非一度。
あの若干の攻めた個性が大丈夫なら、
本書も大丈夫かな、と。
合わなかったら、すいません。
荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)より
4488254039
No.44:
(5pt)

『お嬢さん』ファンは必読

去年の秋に映画『お嬢さん』を観て衝撃を受け、原作があるのか!これは読まねばと思い購入
字数は多いが、一人称の語り手で物語が進むため読みやすい。
映画を観ている人なら映像が浮かんで更に面白く読めるだろう。
荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)より
4488254039
No.43:
(4pt)

通勤電車内での時間も読書で楽しい!

なかなか自分では探せない本でした。
これ迄読んだミステリーとは違い、迷宮に迷った気分で読み入りました。

通勤電車内の時間が楽しみな本でした。
荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)より
4488254047
No.42:
(5pt)

分厚いですが、スラスラ読めました。

映画を知って原作を読みたくなりました。
荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)より
4488254039
No.41:
(5pt)

分厚いですが、スラスラ読めました。

映画を知って原作を読みたくなりました。
荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)より
4488254047
No.40:
(5pt)

よかった

面白かった
荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)より
4488254047
No.39:
(4pt)

構成力と筆力の高さが素晴らしい

まるで映画を観ているような気持ちになるのは、作者の筆力の高さだと思います。迫力ある展開につい夜更かしをしてしまいました。時代の重い空気に胸が塞がるほど引き込まれましたが、最後の場面に失望しました。(個人的な好みだと思いますが。)その点で星ひとつマイナスにしました。
荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)より
4488254047
No.38:
(4pt)

GOOD

GOOD
荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)より
4488254039
No.37:
(4pt)

GOOD

GOOD
荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)より
4488254047
No.36:
(5pt)

面白かった

登場する城の描写はもちろん、登場人物の詳細な過去。
読んでいてまったく飽きる事なく、むしろ読むことを止められない感じで一気に読破。
サラ・ウォーターズの本を何冊かまとめて購入し、一番最初に読んだのが荊の城。
これから「半身」に入るのですが、もしかしてこの「荊の城」が一番面白かったのかもしれないと思い
なかなか「半身」へ入れずに(笑)
そう思ってしまうほど、この「荊の城」は面白かったです。
荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)より
4488254039
No.35:
(5pt)

面白いです。

とてもハラハラする展開で、上巻を再び並行して読みながら物語を追いました。
荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)より
4488254047
No.34:
(4pt)

猛暑の夜、一気読み

19世紀のロンドンの下町と
地方にある何やら淫靡な城を舞台に
欲望、陰謀がテンポよく展開していく。

読み進む中、「おや」ともやもやした疑問を抱いた途端にどんでん返し。
作者にしてやられるのは読者として嬉しい。
訳者の上手さも大いに貢献していると思うが、
服装の描写やとモードの着替えをスウが手伝う情景は女性じゃないと書けない。
なかなか新鮮だった。

真に面白い本はなかなかないが、見いだした時は無上の喜び。
今年のベストワンかもしれない。
迷っている人は、即決断すべし。

星が一つ足りないのは終わり方に不満を抱いたから。
荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)より
4488254047
No.33:
(5pt)

サスペンスフルな百合物語(ネタバレあり)

波乱万丈のクライム・ノベル。⋯














⋯と思いきや、真っ向勝負の百合です。
しかもハッピーエンド♪
悲劇的な『半神』と比べて、驚くほど
明るく(当社比)、二人とも良い子。

途中から「大丈夫なんじゃないか」と
思いつつ、こんな過酷な状況でどうやって⋯という。
しかし、すべてはラストのため。
百合スキーならドキドキすること請け合い(> <
もちろん、極上のサスペンスとして楽しめます。
荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)より
4488254047
No.32:
(5pt)

何度も読み返してしまう

先の読めない展開に引きずり込まれ、上巻を読み終わったあとすぐに下巻を買いに走ってしまいました。
精神病院のくだりはやや長くて我慢が必要でしたが…。
一旦ラストまで読み終えすべての裏にあったものが分かると、またスウの視点とモードの視点から読み返したくなり
また読むごとに細かな心理描写が面白く感じられる作品でした。
2人とも実は同じ時に(真実を打ち明けて2人で逃げよう)と内心思っていたことや、
真実を一番知らなかったスウが最後まで育ての母を慕っていたため敢えてモードはスウに何も伝えずに姿を消したことなど、
すれ違う2人の想いがうまく描かれています。
最初は先の見えない展開にハラハラしながら、2回目以降黒幕が誰か分かった上で読むとより感情移入して楽しめました。
同性愛描写があるので好みが分かれるところではあると思いますが…。
終盤はちょっとアッサリぎみに思えたものの、ラストはこれ以外ない終わり方で良かった。
荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)より
4488254047
No.31:
(5pt)

推理小説として

ゲイの本って書評もあるのですが…そういう事じゃなくって、単純におもしろい推理小説ですよ描写も控えめです
荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)より
4488254047
No.30:
(5pt)

秋の夜長の読書に最適な一冊

昼ドラにありそうなストーリーではありますがドキドキワクワクできる内容。3日間夜更かしして上下巻一気に読みました。
荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)より
4488254039
No.29:
(4pt)

思いがけない百合

なんとなく美しいタイトルにつられて購入。読み進めるうちにおや…?お…?おおおお⁉︎おおおおおそうきたか!となります。笑
個人的には好きな展開だったので嬉しい喜びでした。が、けっこうアダルトな内容なので苦手な方は注意。
荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)より
4488254039
No.28:
(5pt)

よかった

面白かった。次々予想外の事が起きてあっという間によみおわってしまいました。
荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 下 (創元推理文庫)より
4488254047
No.27:
(4pt)

興味深い本です

BBCのドラマ化を見て面白くて、英語版で読んではまった本です。訳があったんですね。サラ・ウォーターズさんの本はこの傾向で面白い本が多くてお薦めです。内容を書くと面白さがなくなるので書きません。プロットが面白いのに加えて、19世紀の身分社会をうまく生きていこうとする庶民の生活力には関心しました。
荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)より
4488254039
No.26:
(5pt)

英国文学の伝統

児童文学も含めて、英国文学ってこういう伝統がありますよね。上手く表現できないんですけど、マードックの『鐘』とか、ディケンズもそうだし、W=メインの『砂』とか。ストーリーテラーっていうんでしょうか。そういう伝統的なお家芸ともいうべき流れ。ドイルのシャーロックホームズもそうかもしれない。時間を忘れてリッチな一時を体験させてくれると言ったらいいのか。ノーベル賞とかの世界とは違う文学の世界ですよね。
荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:荊[いばら]の城 上 (創元推理文庫)より
4488254039

スポンサードリンク

  



123>>
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!