■スポンサードリンク


とっぴんぱらりの風太郎



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

とっぴんぱらりの風太郎の評価: 4.32/5点 レビュー 120件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.32pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全120件 81~100 5/6ページ
No.40:
(5pt)

悲しき忍び

はじめは本屋で「厚!」と唸ってしまうような分厚い本であり、最後まで読み切れるかどうか不安でした。ところがどっこい、読み出すと止まらない、最初から最後まで一気に読み切りました。

登場する忍び、風太郎、蝉、黒弓、百、常世のそれぞれが強烈なキャラクターとして描かれながら、それにさらに異世界の仙人?やラスボス的な残菊がうまく織り込まれていて最初から最期まで読み手を飽きさせないです。

時代とともに歴史の闇に葬られようとされている忍び達が、一見バラバラでありながら心のそこではつながり、最期に一つの事を成し遂げます。最終章は時間がたつのも忘れるくらいのめりこんでしまいました。
久々の星5つです。
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.39:
(5pt)

面白すぎ

万城目さんの作品を初めて読みました。
キンドル本だったので本の厚みもからず、読んでも、読んでも、読み進まなかったのが、皆さんのレビューで後から解りました,,,。
あらためて本屋さんに行って確認してみたいと思います。(あはは
ですが、まだまだ読み足りない、もっともっと読み続けたい、ずーっと読んでいたい、そんな思いにさせてくれる一冊。
万城目さんが貼って行った伏線が、ことごとくはまっていく、不思議な世界でした。

万城目さんありがとうございます。
万城目さんの作品をこれからも読んでみます。

.
.
.

実はどこかに重大な伏線が張られていて
そして、風太郎の人生は、この先も有った。何てことがあれば良いのになぁ
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.38:
(4pt)

この設定はうまい!

忍者稼業から追い出された設定もいいがそのストリー展開が史実にも連動しているし飽きさせない。忍者同士の戦いもある程度のリアリティと緊迫感あり、非常にたくみ。
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.37:
(5pt)

終わって寂しい。

主人公や仲間たちにとても感情移入してしまいました。
電子書籍で読んだ初のマキメワールド。

前半、ニート忍者な風太郎の様子が描かれ、これで何か大きな事件は起きるのだろうか?と思えるほど。ひょうたん作りから、ラストまであっという間に切ない展開へ。
700ページ以上の長編とは思えず、夢中で読めた小説。過酷な忍び、生と死がリアルに描かれてました。

個性的なキャラクターも愛おしい。
厳しい時代を感じさせる死闘は読んでいて緊張、そして泣けました。
最後まで、約束を守る風太郎の男気も格好良い。
私も出来れば、黒弓と風太郎には微笑ましいラストにして欲しかったです。

もしも・・映像化になったら、誰が常世や黒弓を演じるのだろう・・と想像するだけでワクワクでした。
グッズになれば常世、黒弓、ひさご様は売り切れかも・・と考えるのも楽しかった。

みんなにもう一度、会いたい。そう思える大好きな作品です。
風太郎は本当に頑張りました。
もう1回読もうか、他の忍者小説を探そうか考えてます。
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.36:
(5pt)

登場人物に愛着が…

超長編だけあって、読むの大変・・・と思いきや、
読み終わるのがもったいない、と感じる作品だった。

どのキャラクターにも、憎めない愛すべき個性があって、
後半はもう身内レベルの愛着がでてしまって、うるうるしっぱなし…。
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.35:
(2pt)

中途半端。

「鹿男あをによし 」、「鴨川ホルモー」でおなじみ万城目氏の初の時代小説、との事で期待しながら購入。

作品の内容やあらすじについては他の方のレビューを参照されたい。
個人的な感想を。

・話の焦点が定まっていない印象。
・時代物でありながら根底に「現代の若者像」テイストが垣間見えるようで、物語背景とマッチしない。
・忍者の世界のドライさを描こうと試みているが迫力不足。

読後に「何も印象に残らない」のである。
やはり氏の作風は時代小説には合わない。
現代を舞台に現代の若者たちを据えてこそ輝くものだと改めて思った。

以前からの万城目ファンにはお勧めできないし、時代小説ファンが読んでも肩透かしを食らうであろう。
結論、価格に見合う満足度は得られない。

星2つなのは長時間の暇つぶしを与えてくれたことへの評価。

万城目作品なら他の物をどうぞ。
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.34:
(5pt)

これこそ電子書籍版が良い!!

このような大長編は、まさに電子書籍に向いている。通勤電車の中でも、出張の飛行機の中でも、気軽に持ち運べて、どこでも読める。電子書籍版だけの特別イラストも、嬉しい特典である。
あまりに長編の為、読んでいる途中で、『こいつは誰だっけ?』と思っても、書籍内の検索機能を使えば、その名前が出てくる全てのページが一覧で表示される為、『そうだった!!』となる。
KINDLEをお持ちの方は、迷うことなく買いです。内容も凄く面白いので。
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.33:
(4pt)

のめり込み、夢中で読んだ

首尾よく事が運んだと思ったのもつかの間、風太郎は伊賀を追い出されることになってしまった。悶々とした
日々を過ごす風太郎の前に、不思議な人物が現れた。その人物とひょうたんの関わりとは?
そして、風太郎は気づかぬままに、いつしか時代の大きなうねりに飲み込まれようとしていた・・・。

黒弓と一緒に仕事をしたのが不運だった。そのせいで風太郎は伊賀を追われ、京都にやって来た。だが風太郎は、
おのれの意思で行動しているようでも実は巧妙に行動をコントロールされていた。人の命の重さなんて考えたことも
ない連中に、まるで道具のように扱われる。生きるか死ぬか、ギリギリのところで風太郎は踏みとどまっている。
その姿は、哀しくて切ない。そして、秀吉の妻ねねの頼みで知り合った”ひさごさま”の運命も切ない。それが”さだめ”
だとすべてを受け入れようとする姿は、胸を打つ。
後半の大阪城最後の戦いの描写は圧巻だった。戦って人が死ぬとはこういうことなのか・・・。大切な人、かけがえの
ない人が、次々と喪われていく。読んでいてつらい。けれど、それは過去に起こった残酷な現実なのだ。徳川泰平の
世のために、いったいどれだけの命が消えたことか。
ラストも、とても印象に残った。風太郎に思いを寄せる芥下(げげ)はこの先どうなるのか?思い描いていたラスト
(こうなればいいという希望のラストでもあったが)とは、かなりかけ離れていた。作者に現実の厳しさを突きつけられた。
700ページ以上の大作だが、まったくその長さを感じなかった。それほどこの作品にのめり込み、夢中で読んだ。
発想、作品の構成力、個性的で魅力的な登場人物、戦いのシーンのリアルな描写、そして結末の見事さ、どれを
とっても素晴らしい。とても面白い作品だった。
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.32:
(5pt)

文章うまくて挿絵もいい!

視覚に訴える彼の文章は、映像作品以上に映像的である。挿絵も装丁もすばらしい! 文句なしの星5つ!
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.31:
(5pt)

ふうたろう と読むのが・・・。

ぷうたろうでは 現代の “プータロウ”とかぶってしまいイメージが・・・。
今のプータロウより、現代の男子より、信念も心も・・・。
続編が欲しい、イシン居士よもう一度でてこい・・・。
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.30:
(5pt)

悲しい

万城目作品は読み終わった後の心地よいほのぼの感が気に入ってましたが、本作はまるで正反対、読み終わったは悲しい気持ちで一杯、出来れば黒弓と風太郎にはハッピーエンドを用意して欲しかった。
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.29:
(5pt)

面白い

面白いの一言。
週刊文春の連載では後半から読み始めたので、ようやく通読できました。
この作家の「想像力」にはいつもながら感心します。
登場人物も敵役の「残菊」を含めて皆魅力的で艶がある。
次も時代小説の新作を読みたい。
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.28:
(4pt)

後半の迫力は鳥肌もの!

主に従い使命を全うすること・忍びとしての生きることの重み・・・

これまでの万城目作品とはちょっと違う重みがありました。
けど、なんか力の抜けるような面白さもあり、だからこの厚さにも耐えられたのだと思います。
だって、物語のキーワードとなるアイテムが「ひょうたん」って・・・w
ニート忍者って何?? ゆるすぎでしょww
忍者であれど一般の社会に放り出せれて、やることがなくボケーッと生きてればこんなにぼんやりテキトーになっちゃうのね。
そのギャップが面白かったです。

後半、命をかけて使命を果たそうとするあたりは
同じく分厚い時代物・町田康さんの「告白」を読んだ時のような言い知れない感動がグアーッと襲ってきました。
ダメダメな風太郎が最後はかっこよかったもんなぁ。読後の余韻が最高でした!
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.27:
(5pt)

『プリンセス・トヨトミ』から遡ること400年

豊臣の時代は終わろうとしていた。
戦国武将が華々しく活躍する時代は終わろうとしていた。
そして、忍びもまた。

主人公の風太郎は、伊賀ものの忍として育てられた。
伊賀を放逐される憂き目にあい、吉田山の麓のあばら屋に住み着く。吉田寮の名前はまだない。
放逐されたのであるから、無職だ。日雇いだ。いわゆるフリーターである。むしろ、元祖プー。
彼の名前は「ぷうたろう」なのである。
黒弓、常世、百市、蝉といった忍たち。
月次組を率い、美形のバサラものの風情の残菊。
名もなき素破に混じり、ねね様や本阿弥光悦らが登場する。
これは、最初のトヨトミのプリンセスの物語だ。

お馴染みの京都の景色が透けて見えつつ、町衆の生活がいきいきと描かれている。
いつも通りの軽妙な語り口に反して、後半になるにつれて、重みが加速する物語だった。

読み終えて一息。
主人公に、よくやったね、がんばったねって、伝えたくなった。
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.26:
(5pt)

風太郎、黒弓、蝉、常世、百市、みんな大好きです(^^)

すっごく面白かったです!風太郎と黒弓のほんわかなやりとりが楽しかった!蝉の泥鰌髭は触ってみたいし(笑)常世ちゃんの顔は拝んでみたいし!百市の心情を想うと切ないし・・・、とにかくみんな大好きになりました!
続編というか、スピンオフ的な話が読みたいです。
柘植屋敷時代だと黒弓が絡まないので・・・ぜひとも今回のキャラクターたちが活躍するお話を期待してます☆☆☆
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.25:
(5pt)

泰平の世の始まりの出来事

戦乱の時代も終わりかけ、徳川が世を納め始めた頃のお話。

ある日訓練でしくじった風太郎は伊賀を追い出されニート忍者になってしまう。
その日暮らしのニート忍者が"偶然"出会った瓢箪によって生活が一変します。

謎の貴人、ひさご様との出会い。
南蛮帰りの黒弓、
絶世の美女常世、
ちょっと意地悪な蝉と百。

いろんな人物が物語を面白くしてくれます。

天下泰平の江戸時代の始まりに誰も知らないところでひっそりと起きた出来事。
プータローが生きる道を見つけるとこんなにも強いんですね。
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.24:
(5pt)

めくるめく万城目ワールド

正直にいいます。まだ半分までしか読んでいません。でもレビューを書かずにはいられない。
のらりくらりとした前半の話の中にも、後半の壮大さをただよわせる、ワクワク感。
万城目学さんの鴨川ホルモーと、ホルモー六景を読んだ時のトキメキがこの中にはあります。
すでにどっぷりです。
万城目学初めての人は、ぜひ時系列で本を読んで、この不思議で臨場感に満ちた世界を共感して欲しいと思います。
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.23:
(5pt)

良かった

配送が迅速ですぐに手に入った。
子供が読みたいと注文しましたが、その気持ちが無くなるまえに読むことができ良かった。
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.22:
(4pt)

お疲れ様、風太郎

分厚さに、一瞬ひるんだ。カバンに入れるの大変。
 マキメ氏がプータローな忍者を書きたかったという作品。狙いは達成された。
不本意ながら宙ぶらりんにプータローをやらざるを得ない、その名も風太郎・伊賀者。
 ひょうたんに魅入られたり、蹴鞠リフティングに汗をかいたり、前半はユーモラスなシーンが多い。
だけどだんだんシリアスな場面が多くなり、物語が緊迫の度合いを増す。
 愛嬌のある黒弓、ライバルの蝉左衛門、宿敵・残菊。キャラクターがくっきり立っている。
 怒涛のラストは、ただページをめくった。
小説の出来なんかどうでもいい。ただ、風太郎を最後のページまで見届けたかった。

お疲れ様、マキメさん。お疲れ様、風太郎。
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002
No.21:
(3pt)

ラジオで聞いて

ラジオで聞いて買いました。まあ、ゆっくりと読ませていただきます。
とっぴんぱらりの風太郎Amazon書評・レビュー:とっぴんぱらりの風太郎より
4163825002

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!