村上海賊の娘



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

6.50pt (10max) / 2件

7.08pt (10max) / 13件

Amazon平均点

3.89pt ( 5max) / 318件

楽天平均点

4.72pt ( 5max) / 40件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
1pt
サイト内ランク []B総合:969位
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2013年10月
分類

長編小説

閲覧回数2,521回
お気に入りにされた回数1
読書済みに登録された回数20

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

村上海賊の娘 上巻

2013年10月22日 村上海賊の娘 上巻

『のぼうの城』から六年。四年間をこの一作だけに注ぎ込んだ、ケタ違いの著者最高傑作! 和睦が崩れ、信長に攻められる大坂本願寺。毛利は海路からの支援を乞われるが、成否は「海賊王」と呼ばれた村上武吉の帰趨にかかっていた。折しも、娘の景は上乗りで難波へむかう。家の存続を占って寝返りも辞さない緊張の続くなか、度肝を抜く戦いの幕が切って落とされる! 第一次木津川合戦の史実に基づく一大巨篇。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点6.50pt

村上海賊の娘の総合評価:7.78/10点レビュー 320件。Bランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(7pt)

まあまあでした

戦の場面がしつこい。

わたろう
0BCEGGR4
No.1:
(6pt)

勉強にはなりました

私は史実に基づいた歴史物を読んだりはしない。なぜなら結末が決まっていることに読書欲がそそられず、また実際には史実と齟齬はないのか?等、著者の考えをねじ込まれることを嫌うからである。しかしながらこの度「村上海賊の娘」を読み終えた。普段読み慣れない歴史物故、漢字も読みづらく言葉も分かりにくかった。加えて単行本2冊(文庫本は4冊とのこと)というボリュームである。なかなかスムーズに読み切ることはできず、1ヶ月程かかってしまった。
確かになかなか難しい読書ではあったが、たくさんの参考文献から引用があり、合戦については異常に詳しくなった気がしている。新たな知識が尋常ではないほど入ってくることは良かった。この辺りは住んでいる地域によって多少の差が出てくると思われる。舞台となるのは大阪から広島にかけての山陽道側である。

難しいのは、様々な登場人物が出てくるがその誰にも肩入れできなかったことだ。話の始まりは織田信長と戦う大阪本願寺の一向宗派が、兵糧入れを毛利家と村上海賊に依頼するところから始まる。そのどれもが脇役ではなく主役であり、それぞれの活躍するストーリーが膨大なストーリーで描かれている。しかしながらその毛利家、織田家、一向宗派の誰にも感情移入することが難しかった。タイトルでもある村上景も狂人にしか思えない点が多々あった。

陰気な私は地球を回さない
L1K3MG03
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.318:
(4pt)

難波の海に到着した景一行と本願寺の戦い

農民達の船に上乗りした景は難波の海賊と邂逅して、織田方の饗応を受けるが、
砦から戦の成り行きを観ているうちにとうとう織田信長の出陣によって、本願寺側は総崩れになってしまう。景は瀬戸内から連れて来た農民を救おうと一人反乱を起こすが捕らわれの身になってしまう。
村上海賊の娘(二) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:村上海賊の娘(二) (新潮文庫)より
4101349797
No.317:
(4pt)

有名な村上水軍の海賊娘の冒険です

織田信長の時代、大坂の一向宗門徒討伐のため信長は大坂本願寺の反信長門徒制圧に乗り出しました。そこへ婿探しのために便乗した村上水軍の暴れ者娘のお話しです。男まさりの活躍が翔んでいます。
村上海賊の娘(一) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:村上海賊の娘(一) (新潮文庫)より
4101349789
No.316:
(4pt)

おもしろい

説明、解説が多かったのですが、これからの展開が期待できてワクワクします
ずっと読みたかったのですが、半額ポイントキャンペーンもあり、4冊最後まで購入しました
村上海賊の娘(一) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:村上海賊の娘(一) (新潮文庫)より
4101349789
No.315:
(4pt)

血なまぐさい展開だが、根っこの部分で人間くさい

歴史小説が読みたかった。
作家の登場人物たちの個性の表現が強すぎて、事実はどうなのかなぁって思わず思ってしまうときはあったが、ともかく小説として面白かった。

特に、世の中に、周りに、流されない、自身の在り方をもつ、強烈な個性のぶつかり合いが面白かった
戦国時代の人物たちをなまなましいほどに書き出した感じがすがすがしかった
映画のエキストラみたいな登場人物すらも、出てきた瞬間に絶命するのだが、個性が強く、生き生きしていた。読んでいる時間はあまりなかったのだが、2日で4巻を読み切ってしまった。

主人公のその後の生きざまが少々気になったが、史実としてはそんなものかなぁって感じもした。
村上海賊の娘(四) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:村上海賊の娘(四) (新潮文庫)より
4101349819
No.314:
(3pt)

私に合っていない

最初の巻で読むのを止めました。文体、特に心情の表現が私の感覚と合っていないので止めました。
村上海賊の娘(一) (新潮文庫)Amazon書評・レビュー:村上海賊の娘(一) (新潮文庫)より
4101349789



その他、Amazon書評・レビューが 318件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク