村上海賊の娘
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点6.50pt |
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
戦の場面がしつこい。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
私は史実に基づいた歴史物を読んだりはしない。なぜなら結末が決まっていることに読書欲がそそられず、また実際には史実と齟齬はないのか?等、著者の考えをねじ込まれることを嫌うからである。しかしながらこの度「村上海賊の娘」を読み終えた。普段読み慣れない歴史物故、漢字も読みづらく言葉も分かりにくかった。加えて単行本2冊(文庫本は4冊とのこと)というボリュームである。なかなかスムーズに読み切ることはできず、1ヶ月程かかってしまった。 | ||||
| ||||
|
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
農民達の船に上乗りした景は難波の海賊と邂逅して、織田方の饗応を受けるが、 砦から戦の成り行きを観ているうちにとうとう織田信長の出陣によって、本願寺側は総崩れになってしまう。景は瀬戸内から連れて来た農民を救おうと一人反乱を起こすが捕らわれの身になってしまう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
織田信長の時代、大坂の一向宗門徒討伐のため信長は大坂本願寺の反信長門徒制圧に乗り出しました。そこへ婿探しのために便乗した村上水軍の暴れ者娘のお話しです。男まさりの活躍が翔んでいます。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
説明、解説が多かったのですが、これからの展開が期待できてワクワクします ずっと読みたかったのですが、半額ポイントキャンペーンもあり、4冊最後まで購入しました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
歴史小説が読みたかった。 作家の登場人物たちの個性の表現が強すぎて、事実はどうなのかなぁって思わず思ってしまうときはあったが、ともかく小説として面白かった。 特に、世の中に、周りに、流されない、自身の在り方をもつ、強烈な個性のぶつかり合いが面白かった 戦国時代の人物たちをなまなましいほどに書き出した感じがすがすがしかった 映画のエキストラみたいな登場人物すらも、出てきた瞬間に絶命するのだが、個性が強く、生き生きしていた。読んでいる時間はあまりなかったのだが、2日で4巻を読み切ってしまった。 主人公のその後の生きざまが少々気になったが、史実としてはそんなものかなぁって感じもした。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
最初の巻で読むのを止めました。文体、特に心情の表現が私の感覚と合っていないので止めました。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 318件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|