■スポンサードリンク
強欲な羊
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
強欲な羊の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点3.40pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全5件 1~5 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
読みやすかったが、ありがちな話がちらほら。オチがわかってしまった。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
受賞作ということでタイトル作品のみ読みました。話の組み立てはわりと緻密ですが、読み進むうちにあまりにも病んでる人ばかりになってきて、気色悪くなりました。ホラー作品です。 ミステリーって、大半は普通の常識的な人々でないと、狂人ばっかりだと誰も真実を話していない前提になってくるので推理もできなくなってきます。 後味の悪い作品でした。 文体を見て、犯人もなんとなくわかってしまいました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
初めの話から結構先が読めてしまい,気持ち悪さばかりでミステリー小説としての面白さはありませんでした。 グロテスクな表現が多く,小動物や子供が犠牲になる展開も自分にはかなり不快で,二度読む気にはなれませんでした。 あとがきの人はよくこれだけ褒められるなーと感心します。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
帯の宣伝文句に惹かれて読みましたが、これってミステリーっていうより、テレビのホラー番組みたい、と思って作者紹介を読んだら「着信アリ」の脚本家の人だったんですね。 最初の「強欲な羊」は、本当に二時間サスペンスそのもので、軟化こんな話観たことあるなぁと思いました。「眠れぬ夜の羊」は、偶然につぐ偶然で読んでいてしらけちゃったし、「ストックホルムの羊」は、、、これまずいでしょう。別の方もレビューにもあるけれどパクリじゃないかしら。最期に「生贄の羊」で無理矢理連作短編にしているけれど、これって創元の作家さんがよくやっているけど、なんか、この作品はこじつけすぎてしらけちゃいました。イヤミスってあまり読まないけれどこういうものなの? | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「羊の皮を被った狼」・・・これを念頭に読むと結末が見えてしまう。「ストックホルムの羊」は服部氏の「この闇と光」に酷似しており新鮮味がなかった。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!