■スポンサードリンク


きりんさんのページ


自己紹介
ミステリが好きになったきっかけ
好きな作家や小説
オススメしたい作家や小説

レビュー数 0

読書数 164
最近の読書で 8pt 以上の小説

天童荒太:幻世(まぼろよ)の祈り―家族狩り〈第1部〉 (新潮文庫)
A 7.33pt - 7.60pt - 4.09pt

高校教師・巣藤浚介は、恋人と家庭をつくることに強い抵抗を感じていた。

奥田英朗:サウスバウンド 上 (角川文庫 お 56-1)
A 7.33pt - 7.65pt - 4.23pt

小学校6年生になった長男の僕の名前は二郎。父の名前は一郎。

貫井徳郎:乱反射 (朝日文庫)
A 7.75pt - 7.33pt - 3.81pt

幼い命の死。報われぬ悲しみ。

宇佐美まこと:少女たちは夜歩く (実業之日本社文庫)
C 0.00pt - 7.00pt - 4.20pt

ここは青い夜露に濡れた甘い匂いの土の国ー狂気の恋に落ちた女子高生、奇妙な絵の修復を依頼された女、不治の病に侵された男、謎のケモノと少年、死んだ人間が見える女…都市の真ん中の城山の周辺で不可解な悲劇に見舞われる人々。

貫井徳郎:慟哭 (創元推理文庫)
A 7.48pt - 7.55pt - 3.58pt

連続する幼女誘拐事件の捜査は行きづまり、捜査一課長は世論と警察内部の批判をうけて懊悩する。

道尾秀介:カラスの親指 by rule of CROW’s thumb (講談社文庫)
S 8.42pt - 8.16pt - 4.11pt

人生に敗れ、詐欺を生業として生きる中年二人組。ある日、彼らの生活に一人の少女が舞い込む。

伊坂幸太郎:重力ピエロ (新潮文庫)
B 6.68pt - 6.45pt - 3.65pt

兄は泉水、二つ下の弟は春、優しい父、美しい母。家族には、過去に辛い出来事があった。

北方謙三:水滸伝 1 曙光の章 (集英社文庫 き 3-44)
S 10.00pt - 8.20pt - 4.29pt

十二世紀の中国、北宋末期。重税と暴政のために国は乱れ、民は困窮していた。

井上夢人:魔法使いの弟子たち (上) (講談社文庫)
A 8.00pt - 7.57pt - 3.92pt

「一気に最後まで読んでしまった! これぞリアルの中のファンタジー!」真島ヒロ氏もこう絶賛した傑作長編。

伊坂幸太郎:オーデュボンの祈り (新潮文庫)
C 6.05pt - 6.34pt - 4.01pt

コンビニ強盗に失敗し逃走していた伊藤は、気付くと見知らぬ島にいた。

綾辻行人:十角館の殺人 (講談社文庫)
S 8.41pt - 8.39pt - 3.77pt

十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の七人が訪れた。

高野和明:ジェノサイド
S 7.86pt - 8.20pt - 3.77pt

急死したはずの父親から送られてきた一通のメール。それがすべての発端だった。

伊坂幸太郎:ゴールデンスランバー (新潮文庫)
S 8.42pt - 8.03pt - 3.82pt

衆人環視の中、首相が爆殺された。そして犯人は俺だと報道されている。