■スポンサードリンク
jethro tull さんのレビュー一覧
jethro tullさんのページへレビュー数447件
閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
家の見取り図をじっくり見る。
家系図をじっくり見る。 読み始める。 文章がかったるく、ルール説明までで何ページ 読ますのだ。 事件が起きてからも読むのが辛くなりました。 60年の大人にAIなど普通に言って通じてるのかな リアルを求めるわけではないが 昔に戻ったならがもっとあったら 読みのが楽しめたかも |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
出だしの結婚式のシーンからスピ-チを学んで披露するまでが楽しんで読めます。
そのあと政治色がでてきて、つまらなくなります。 発表年度を見ると2010年なので、理解しました。 民主党の政権交代、後期高齢者医療制度、郵政民営化辺りを書きたかったのか (今は悪夢の時代と思っているのかわかりませんが) スピーチと政治が浅い内容で読んでいるのが嫌になります。 残念な作品でした。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
この手の推理パズル程度の話は
回答が良ければ小説として面白いと感じることが できるのだが、この作品はパズルで終わっている。 時計屋の女も刑事もキャラが生きてないので この設定の必要性が描かれていない。 何かの合間に1話ごと読めば良い程度の本 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
シリーズ物の良さがあります。
キャラの説明が不要のため この先生良いです。 現在のマスゴミのひどさをあらわしている。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
昭和が面白い。
ヤクザも任侠も 盗みも博打も |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
安定の面白さ。
わりと地味な刑事ものに とんでも虫蘊蓄で楽しいやら気持ち悪いやらで 読ましてくれる。 今回はニオイに関してもあるし。 虫先生が廻りの迫害からもっとたたみかける シーンも期待したい。 隠蔽捜査の黄門様のように。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
設定が面白いと思い読んでみた。
体育館と水族館が無意味な会話がひどかったが 今作は、読めます。 登場人物のキャラはそれなりによかったのに 話に生かし切れていない。 長編よりはよいが ミステリークイズに毛の生えた程度 小説としては人にすすめない |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
対談を読んでいると裏を読んでしまう
そんな行為で話が進んでいく。 前の対談が次の対談に関係してくる 連作短編のようでとても面白い。 後半はあまりにも盛りすぎた感じで 食傷ぎみになるのがちょっと残念。 おすすめ本ではある |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
半分までは、死刑と僧侶の説法など
考えさせる重い内容ながら 読み進められます。 刑事と一緒に坊主が行動することの 面白さが見えてこないのと 最後に向かって、何も残りません。 安っぽい話になってしまったと感じた。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
今回も赤堀の行動と話が良かった。
地味な事件を地味に捜査する刑事ものに とんでも先生が絡み面白いシリーズです。 前作にもありますが 変なサスペンスもどきが最後にありますが あたしには不要に感じられます。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
長編なので
途中で飽きてしまった。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
いやな大阪弁と銭の花的会話に嫌気がさしますが、文章は軽く読んでいけます。
主人公が変わっていってしまうので、一人一人の描写が散漫でした。 元刑事だけうまく描いていたかもしれない。 小夜子が何故老人を誑し込めたのか 被害者側の二人の行動など 中途半端だった。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
一日一話 読みました。
文章は良いのですが内容が薄い。 4人のキャラが薄い。 家の近所に、このような店が3件あり そこの料理を思い出しながら読み進められたのが 楽しかった。 続編があるようなので、時間をおいてから 読むか |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
バーでの粋なとんでも話を期待したら
裏切られた |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
けっこう長い話でした。
伏線らしき物を考えながら よみすすめると プロローグと途中までの赤堀主役と後半があってないような気がする。 だが 面白い小説だ 特に 人魂のくだり最高に面白かった。 プラズマ説某教授に読ませたい。 ほっはっと網を振る姿が楽しくなり トンボの殺し方に腹を立てる事に共感できるようになってきた。 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
少年もねーさんも同級生も親も良い人。
人との会話が良い。 森見の情景描写がうまいので 楽しくなってくる。 しかし話は進まない 読むのに疲れてくる。 読み終わるのに1か月かけてしまった。 人にすすめることはできない |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
読み始めたら 8年前京都でぶらっと入った
今まで食べた中でトッププクラスの美味しい店を思い出した。 だが読み続けると話の内容が無いし父娘猫客に魅力が無い。 料理もおいしさが伝わらないし3話ぐらいで飽きてしまった。 文章は読みやすいけど。 漫画と比較して3点で。 美味しんぼ--1点 深夜食堂--7点 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
読み進めるのが苦痛でした。
前3作までは、バカミス&エロミス(下ネタミス)をそれなりに 楽しめたのに 残念 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
まんがとのコラボは良かった。
話がいまいち。 伏線も無く、一遍等の展開 最後はあきてきて 飛ばして読もうかと思った。 我慢して読んだけど。 男3人のキャラは良いのだが いかされてないような 政治家の元妻が一番 |
||||
|
||||
|
|
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
東野の軽い文章に引き込まれ
読んでいけます。 あらためて東野の文体がうまいと思った。 話しは過去にあった作品と親子と人情を 混ぜた感じです。 2つの糸がまじりあわなかったように思えた。 刑事の糸はよけいっだったのでは。 |
||||
|
||||
|