後妻業



※タグの編集はログイン後行えます

※以下のグループに登録されています。


【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

7.70pt (10max) / 10件

7.65pt (10max) / 46件

Amazon平均点

4.21pt ( 5max) / 140件

楽天平均点

3.88pt ( 5max) / 109件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
14pt
サイト内ランク []A総合:239位
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

29.75pt

33.75pt

57.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)2014年08月
分類

長編小説

閲覧回数11,638回
お気に入りにされた回数13
読書済みに登録された回数71

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

後妻業 (文春文庫)

2016年06月10日 後妻業 (文春文庫)

91歳の耕造は妻に先立たれ、69歳の小夜子を後妻に迎えていた。ある日耕造が倒れ、小夜子は結婚相談所の柏木と結託して早々に耕造の預金を引き出す。さらに公正証書遺言を盾に、遺産のほぼすべてを相続すると耕造の娘たちに宣言した―。高齢の資産家男性を狙う“後妻業”を描き、世間を震撼させた超問題作。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点7.70pt

後妻業の総合評価:8.37/10点レビュー 150件。Aランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
全10件 1~10 1/1ページ
No.10:
(8pt)

後妻業の感想

有名作だけあっておもしろかったです。
悪者が追い詰められていく様子が気持ちいい。わりと一方的に追い詰められるのでヒリヒリした緊迫感は薄い。その分心穏やかに読める。
会話にテンポがあり読みやすく、内容もわかりやすい。
ラストが物足りない。もう少し膨らますかしてほしかった。少しもやもやする感じ。
別の作品も読んでみたくなった。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

しん
WCNZKBHI
No.9:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(6pt)

後妻業の感想

娯楽小説として充分に楽しめました。最後のスッキリ感は時代劇みたいです。勧善懲悪万才!
ふだんはイヤミスを読み、読後に人間の心理についてじっくり考えるのがすきなのですが、この作品は登場人物に感情移入せず、ストーリーを楽しむことができました。しかし、現実と照らし合わせると空寒さも感じますが…。

はつえ
L7BVQMDY
No.8:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(9pt)

後妻業の感想

「後妻業」と言う言葉を世間に知らしめた作品。強烈な内容でとても面白かった。とにかく金、金、金、の人物ばかりが出て来ますが、大悪党も小悪党もそれぞれ必死で圧が凄い。お金持ちで独り身の老人男性が、子供や孫では無く、最期を共に過ごしてくれる女性に財産を残す。金を持っては死ねないので、使いきれない分どうするか、は自分が好きに決める事だ。人間だれしも、志半ばで突然最後の日を迎える。この被害者の爺さん達が、多少でも幸せな気持ちで最期の日々を過ごしていたなら、まあ有りかも知れない、と思わんでも無い。ンな訳無いか(笑)。

なおひろ
R1UV05YV
No.7:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(5pt)

後妻業の感想

いやな大阪弁と銭の花的会話に嫌気がさしますが、文章は軽く読んでいけます。
主人公が変わっていってしまうので、一人一人の描写が散漫でした。
元刑事だけうまく描いていたかもしれない。
小夜子が何故老人を誑し込めたのか
被害者側の二人の行動など
中途半端だった。



jethro tull
1MWR4UH4
No.6:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

後妻業の感想

リアルで悪人の描写が絶妙で展開も良くページが進みました。ただ、ラストはあっけなさすぎ。なんかもったいない気がします。

kmak
0RVCT7SX
No.5:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(9pt)

金の亡者の物語

結婚相談所に登録している資産がある老人、その老人をターゲットとして婚姻または内縁の妻として公正証書遺言を書かせたのち殺害する恐ろしい女。
その女がメインの物語かと思ったが違った。出てくる人物が金の亡者のように悪事に手を染めることを厭わないアウトローの世界。
その人間の陰の部分を描き、読みだしたら止まらないその筆力。始まりから最後まで話の展開が良いため自然に引き込まれる。
ただ、ラストはちょっとどうかな。 もと刑事に上手い汁を吸わせて消えていく最後で良かったのじゃあないかと思うんだけれど。
それだと平凡だからあのラストにしたのかも。でも初めて読んだ人だけれど他はともかくこれは面白かった。おすすめの一冊です。
世の中きれいごとばかりじゃないということ。24時間テレビは甘いおとぎ話に過ぎないと気付かされる物語です。

ニコラス刑事
25MT9OHA
No.4:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(9pt)

実に面白い

面白いです!
展開が速くて読みやすい。
厚めの一冊ですが、結構余白も多く、一気に読了できます。
著者の作品は、以前、「国境」というやくざ者の本を読んだが、あれよりずっと面白いです。
こんな感じなら、著者の別の小説も読みたくなります。

マッチマッチ
L6YVSIUN
No.3:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(7pt)

後妻業の感想

登場人物のほとんどが強欲で良い人物がほとんどいない倒叙物のノワールサスペンスですが、
会話のテンポが良く非常に読みやすくて面白かったです。
終盤まで小夜子、柏木、本多と一癖も二癖もある主人公格のやりとりは読み応え十分だったのですが…
終盤からラストが雑な感じがしてしまい私の好みではありませんでした。
とはいえ充分にオススメに値する良作だと思います。

歌舞伎蝶
LMC3R9P9
No.2:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(9pt)

直球勝負な小説

とにかく容赦のない展開が素晴らしいです。

わたろう
0BCEGGR4
No.1:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)
【ネタバレかも!?】 (2件の連絡あり)[]  ネタバレを表示する

事実も小説も「奇なり」

現実に起きた事件を予告した小説として有名になった作品。「後妻業」という言葉も、ここからポピュラーになったのではないか。もちろん純然たるフィクションであり、実在する事件とは全く関係ないのだが、実際に類似した事件が起こっているため、「事実は小説より奇なり」というより「事実も小説も奇なり」という感想を持たざるを得なかった
連れ合いを亡くした孤独な老人をたぶらかして財産を奪う女が主人公かと思っていると、実は結婚相談所の所長が黒幕として絡んでいるため、仕掛けも犯様も徹底的に悪質で、物語の前半は「悪の力」で読者をぐいぐい引き込んで行く。死亡した老人の遺族側が反撃に出る後半は、法律論と私立探偵による調査で犯罪者を追い詰めて行くスリリングな展開でサスペンスを盛り上げて行く。
結末のほろ苦さも秀逸で、犯罪小説好きには絶対のオススメだ。

iisan
927253Y1
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!



その他、Amazon書評・レビューが 140件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク