■スポンサードリンク


jethro tull さんのレビュー一覧

jethro tullさんのページへ

レビュー数6

全6件 1~6 1/1ページ

※ネタバレかもしれない感想文は閉じた状態で一覧にしています。
 閲覧する時は、『このレビューを表示する場合はここをクリック』を押してください。
No.6:
(8pt)

私情対談の感想

インタビューの会話ではなく、本音の部分で話が進んでいく。
構成がうまいので、面白く読める。
どうしようもない人々しか出てこないが
一人一人のキャラができているので なるほどと
感心してしまう。
最後はバタバタ感はありますが
なかなかの作品でした。

私情対談
藤崎翔私情対談 についてのレビュー
No.5:
(8pt)

逆ソクラテスの感想

ここ数年伊坂の新作は面白いと言えなかった。
この作品は面白い。
最終話が良ければ満点にしていた。
子供に読ませたい本ではなく
年老いた自分が昔に戻り自分に
それは正しいとは言えないと意見を
考えることができる本です。
伊坂の子供たちの言葉
なかなか 良いです。
逆ソクラテス
伊坂幸太郎逆ソクラテス についてのレビュー
No.4:
(8pt)

影法師の感想

主人公がうまくいきすぎとは思いますが
影の主人公がうまいのか。
素直に読めば、心に残る良い話です。
影法師 (講談社文庫)
百田尚樹影法師 についてのレビュー
No.3:
(8pt)

妄想銀行の感想

星新一の作品は800ぐらいは読んでいるだろう。
でも題名とその内容を話せるのは、限られてくる。
妄想銀は題名は覚えていたが内容を忘れていたので
30年ぶりに読んでみた。
読みだせば、思い出せるんです。
星氏の作品集では「午後の恐竜」「ボッコちゃん」「進化したサルたち」が
特に好きだが
この本には「鍵」がある。

妄想銀行 (新潮文庫)
星新一妄想銀行 についてのレビュー
No.2:
(8pt)

チルドレンの感想

おもしろい
短編の順番も良い
この順番にした事が
おもしろさを倍増させている。
言えそうで言えないセリフ
いいね

チルドレン (講談社文庫)
伊坂幸太郎チルドレン についてのレビュー
No.1: 1人の方が下記のレビューは「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(8pt)

良い

横山作品は2作目ですが、素直におもしろい。
県警物として今のところ一番です。

第三の時効 (集英社文庫)
横山秀夫第三の時効 についてのレビュー