■スポンサードリンク


星新一(ほししんいち)の作品一覧





この著者の評判が良いミステリ[]

  • B 8.00pt - 4.78pt
    星新一:妄想銀行 (新潮文庫)

    妄想銀行

  • A 0.00pt - 4.64pt
    星新一:殿さまの日 (新潮文庫)

    殿さまの日

  • B 0.00pt - 4.48pt
    星新一:人民は弱し 官吏は強し (新潮文庫)

    人民は弱し 官吏は強し

  • B 0.00pt - 4.58pt
    星新一:悪魔のいる天国 (新潮文庫)

    悪魔のいる天国

  • B 0.00pt - 4.48pt
    星新一:星新一のちょっと長めのショートショート〈5〉おのぞみの結末 (星新一ちょっと長めのショートショート (5))

    おのぞみの結末

  • B 0.00pt - 4.64pt
    星新一:マイ国家 (新潮文庫)

    マイ国家

  • B 0.00pt - 4.65pt
    星新一:妖精配給会社 (新潮文庫)

    妖精配給会社

  • B 0.00pt - 4.50pt
    星新一:ご依頼の件 (新潮文庫)

    ご依頼の件

  • B 0.00pt - 4.40pt
    星新一:おみそれ社会 (新潮文庫)

    おみそれ社会

  • B 0.00pt - 4.33pt
    星新一:凶夢など30 (新潮文庫)

    凶夢など30

  • B 0.00pt - 4.33pt
    星新一:きまぐれ博物誌 (角川文庫)

    きまぐれ博物誌

  • B 0.00pt - 4.08pt
    星新一:かぼちゃの馬車

    かぼちゃの馬車

その他:
全46件 1~46 1/1ページ
参考小説タイトル

受賞作品関係
評判がよい

ランク
[]
オスダメ&
潜在点数&
Amazon
登録関係

:お気に入り
:読書登録
:読書済み
※ログイン後の機能です

平均点件数
星新一:進化した猿たち: The Best

進化した猿たち: The Best


(2017年11月)

人間と他の生物とのいちばんの違いは何か。それは、笑いと想像力である──。

E0.00pt
0.00pt
1.82pt
0件
0件
11件
読書登録お気に入り
星新一:おかしな先祖 (角川文庫)

おかしな先祖


(2008年01月)

ある日の午後。にぎやかな街のなかに突然裸の男と女が現れた。

C0.00pt
7.00pt
4.22pt
0件
1件
9件
読書登録お気に入り
星新一:ふしぎな夢 (新潮文庫)

ふしぎな夢


(2005年08月)

『ブランコのむこうで』で星新一の世界を知ったあなたにも、ずっと愛読してきたあなたにも、おすすめの11編。

-0.00pt
0.00pt
2.75pt
0件
0件
4件
読書登録お気に入り
星新一:きまぐれ博物誌・続: 2 (角川文庫)

きまぐれ博物誌・続

(短編集)
(2004年01月)

現金不要のクレジットカード万能

-0.00pt
0.00pt
4.00pt
0件
0件
1件
読書登録お気に入り
星新一:きまぐれ遊歩道 (新潮文庫)

きまぐれ遊歩道


(1990年01月)

好奇心のおもむくまま奔放に広がる一話一話が、意外性に満ちた新発見をもたらす。

-0.00pt
0.00pt
4.67pt
0件
0件
3件
読書登録お気に入り
星新一:きまぐれ学問所 (角川文庫)

きまぐれ学問所


(1989年05月)

本を読むのは楽しい。乱読して、

-0.00pt
0.00pt
4.00pt
0件
0件
2件
読書登録お気に入り
星新一:つねならぬ話 (新潮文庫)

つねならぬ話


(1988年10月)

海の下の、奥の奥で眠っている神の夢。大地をうごめき、すべてを食い尽くす不快なブガン。

C0.00pt
0.00pt
3.45pt
0件
0件
11件
読書登録お気に入り
星新一:あれこれ好奇心 (角川文庫)

あれこれ好奇心


(1986年05月)

ショートショート1001篇を書き上げ「休筆」を決めた著者は、視野が広がり好奇心も増すばかり。

-0.00pt
0.00pt
4.67pt
0件
0件
3件
読書登録お気に入り
星新一:たくさんのタブー (2) (大活字文庫 (84))

たくさんのタブー


(1986年01月)

常識を超越した発想と卓抜なユーモアで、日常生活の背後にひそむ異次元の空間を描くショートショート20編。3分冊の第2冊。

C0.00pt
6.67pt
4.40pt
0件
3件
5件
読書登録お気に入り
星新一:きまぐれフレンドシップPART2: PART2 (新潮文庫)

きまぐれフレンドシップpart2


(1985年12月)

日本漫画史における巨人・手塚治

-0.00pt
0.00pt
4.33pt
0件
0件
3件
読書登録お気に入り
星新一:これからの出来事 (新潮文庫)

これからの出来事


(1985年06月)

悪夢だと思いたい、信じられないような出来事。特殊な能力をもった青年の巧妙なビジネス。

C0.00pt
5.00pt
4.20pt
0件
1件
10件
読書登録お気に入り
星新一:凶夢など30 (新潮文庫)

凶夢など30


(1982年03月)

都会からはなれた小さな入江で出会った老人と新婚の夫婦。その夜、老人が見たのは、新婚の2人が殺しあう夢だった。

B0.00pt
8.00pt
4.33pt
0件
1件
6件
読書登録お気に入り
星新一:ありふれた手法 (新潮文庫)

ありふれた手法


(1981年05月)

気が弱く、口べたで、ぱっとしない中年の男。

C0.00pt
6.00pt
3.86pt
0件
1件
7件
読書登録お気に入り
星新一:きまぐれフレンドシップPART1: PART1 (新潮文庫)

きまぐれフレンドシップ


(1980年02月)

SF同人誌『宇宙塵』時代の仲間

-0.00pt
0.00pt
4.67pt
0件
0件
3件
読書登録お気に入り
星新一:ご依頼の件 (新潮文庫)

ご依頼の件


(1980年01月)

若いころの事件をたねに、金をゆすられているあなた!殺してもあきたらないほど、憎らしい人がいるきみ!おもいきって、“殺し”はいかがですか?ご依頼の件は必ずやりとげ、絶対安全。

B0.00pt
8.00pt
4.50pt
0件
1件
10件
読書登録お気に入り
星新一:安全のカード (新潮文庫)

安全のカード


(1978年07月)

休日に青年の部屋をおとずれたセールスマン。その男がカバンからとりだしたのは、名刺くらいの大きさの金属製のカードだった。

B0.00pt
0.00pt
4.11pt
0件
0件
9件
読書登録お気に入り
星新一:人民は弱し 官吏は強し (新潮文庫)

人民は弱し 官吏は強し


(1978年07月)

明治末、12年間の米国留学から帰った星一は製薬会社を興した。

B0.00pt
5.00pt
4.48pt
0件
1件
54件
読書登録お気に入り
星新一:白い服の男 (ハヤカワ文庫JA)

白い服の男


(1977年07月)

横領、強盗、殺人…こんなたぐいの犯罪は一般の警察にまかせておけばよい。

C0.00pt
6.00pt
4.38pt
0件
2件
21件
読書登録お気に入り
星新一:どこかの事件 (新潮文庫)

どこかの事件

(短編集)
(1977年02月)

平凡なサラリーマンが、ねごとで妻にもらした見知らぬ男への殺意。ねごとでの殺人計画はしだいに具体化していく。

C0.00pt
7.00pt
4.56pt
0件
3件
9件
読書登録お気に入り
星新一:100分間で楽しむ名作小説 宇宙の声 (角川文庫)

宇宙の声

(短編集)
(1976年10月)

宇宙基地に連れてこられたミノルとハルコは、奇妙な”電波幽霊”の正体を突き止めるため、基地隊員のキダ、特殊ロボットのプーボとともに広大な宇宙空間へと旅立った。

C0.00pt
5.00pt
4.30pt
0件
1件
23件
読書登録お気に入り
星新一:星新一のちょっと長めのショートショート〈5〉おのぞみの結末 (星新一ちょっと長めのショートショート (5))

おのぞみの結末


(1975年01月)

新鮮なアイディア、完全なプロット、意外な結末―三要素そろったショートショートの傑作。

B0.00pt
7.00pt
4.48pt
0件
2件
31件
読書登録お気に入り
星新一:殿さまの日 (新潮文庫)

殿さまの日


(1975年01月)

A0.00pt
0.00pt
4.64pt
0件
0件
11件
読書登録お気に入り
星新一:さまざまな迷路

さまざまな迷路


(1975年01月)

ある日とつぜん、おとぎ話の主人

C0.00pt
6.67pt
4.14pt
0件
3件
7件
読書登録お気に入り
星新一:きまぐれ暦 (1979年) (新潮文庫)

きまぐれ暦


(1975年01月)

-0.00pt
0.00pt
3.50pt
0件
0件
2件
読書登録お気に入り
星新一:夜のかくれんぼ (新潮文庫)

夜のかくれんぼ

(短編集)
(1975年01月)

宇宙からきた意味ありげな電波、壁からはえた人間の手、神からテレポートの能力をさずけられた男etc。

C0.00pt
6.00pt
4.50pt
0件
1件
6件
読書登録お気に入り
星新一:ボンボンと悪夢 (新潮文庫)

ボンボンと悪夢


(1974年11月)

ドイツの片田舎で買ったふしぎな魔力をもった椅子……。静かな雪の夜に、老夫婦のもとにあらわれた侵入者……。

C0.00pt
6.40pt
4.50pt
0件
5件
8件
読書登録お気に入り
星新一:ごたごた気流 (角川文庫)

ごたごた気流


(1974年02月)

青年の部屋に美女が出現した、となりの女子大生の部屋には死んだはずの父親が。触ることのできない幻があちこちで目撃される。

D0.00pt
5.33pt
4.43pt
0件
3件
14件
読書登録お気に入り
星新一:なりそこない王子 (新潮文庫)

なりそこない王子


(1974年01月)

現実と非現実のはざまの世界でくりひろげられる12編の不思議なショートショートを収録。

C0.00pt
6.00pt
4.45pt
0件
1件
11件
読書登録お気に入り
星新一:夢魔の標的 (新潮文庫 ほ 4-13)

夢魔の標的


(1973年01月)

D0.00pt
5.50pt
3.75pt
0件
2件
12件
読書登録お気に入り
星新一:かぼちゃの馬車

かぼちゃの馬車


(1972年12月)

B0.00pt
8.00pt
4.08pt
0件
1件
13件
読書登録お気に入り
星新一:ちぐはぐな部品 (角川文庫)

ちぐはぐな部品


(1972年08月)

事故により、脳を残して、全て人工の身体となり、ひっそりと一人で暮らしていたムント氏。

C0.00pt
6.00pt
4.25pt
0件
2件
20件
読書登録お気に入り
星新一:にぎやかな部屋 (新潮文庫)

にぎやかな部屋


(1972年01月)

マンションの一室。住んでいるのは高利貸しの亭主と占い師の夫人、そして一人娘。

C0.00pt
6.50pt
4.00pt
0件
2件
5件
読書登録お気に入り
星新一:きまぐれロボット (角川文庫)

きまぐれロボット


(1971年12月)

おなかがすいたら料理をつくり、あとかたづけに、へやのそうじ、退屈すれば話し相手に。

C6.00pt
6.45pt
4.30pt
1件
11件
124件
読書登録お気に入り
星新一:きまぐれ博物誌 (角川文庫)

きまぐれ博物誌

(短編集)
(1971年01月)

売り物になるショートショートの3要素は、新鮮なアイデア、完全なプロット、意外な結末。

B0.00pt
0.00pt
4.33pt
0件
0件
6件
読書登録お気に入り
星新一:だれかさんの悪夢 (新潮文庫)

だれかさんの悪夢


(1970年09月)

ああもしたい、こうもしたい。はてしなく広がる人間の夢だが……。

C0.00pt
6.25pt
4.90pt
0件
4件
10件
読書登録お気に入り
星新一:おみそれ社会 (新潮文庫)

おみそれ社会


(1969年12月)

二号は一見本妻風、模範警官がギャング……。

B0.00pt
8.00pt
4.40pt
0件
1件
5件
読書登録お気に入り
星新一:マイ国家 (新潮文庫)

マイ国家


(1968年01月)

マイホームを“マイ国家"として独立宣言。

B0.00pt
6.50pt
4.64pt
0件
4件
25件
読書登録お気に入り
星新一:星新一ショートショートセレクション〈12〉盗賊会社

盗賊会社


(1968年01月)

わたしは盗賊株式会社の社員。社員はほぼ百人。

D0.00pt
5.67pt
4.18pt
0件
3件
17件
読書登録お気に入り
星新一:妄想銀行 (新潮文庫)

妄想銀行

(短編集)
(1967年01月)

人間の妄想を取り扱うエフ博士の妄想銀行は大繁盛! しかし博士は、彼を思う女からとった妄想を、自分の愛する女性にと……。

B8.00pt
6.21pt
4.78pt
1件
14件
49件
読書登録お気に入り
星新一:エヌ氏の遊園地 (講談社文庫 ほ 1-1)

エヌ氏の遊園地

(短編集)
(1966年01月)

エヌ博士の研究室を襲った強盗。金のもうかる薬を盗んだのはよかったけれど…。

C5.00pt
6.71pt
4.62pt
1件
7件
13件
読書登録お気に入り
星新一:おせっかいな神々/妖精配給会社 (星新一の作品集)

おせっかいな神々


(1965年01月)

C0.00pt
6.75pt
4.58pt
0件
4件
12件
読書登録お気に入り
星新一:妖精配給会社 (新潮文庫)

妖精配給会社

(短編集)
(1964年01月)

ほかの星から流れ着いた〈妖精〉は従順で謙虚、ペットとしてたちまち普及した。

B0.00pt
6.83pt
4.65pt
0件
6件
17件
読書登録お気に入り
星新一:気まぐれ指数 (新潮文庫)

気まぐれ指数


(1963年01月)

ビックリ箱作りのアイデアマン黒田一郎は、犯罪批評を趣味とする教養高き紳士。

D0.00pt
5.25pt
3.00pt
0件
4件
7件
読書登録お気に入り
星新一:星新一ちょっと長めのショートショート〈1〉宇宙のあいさつ (星新一ちょっと長めのショートショート (1))

宇宙のあいさつ


(1963年01月)

“たっぷり”がうれしい。新鮮なアイデア、完全なプロット、意外な結末―三要素そろったショートショートの傑作。

C0.00pt
6.00pt
4.30pt
0件
2件
20件
読書登録お気に入り
星新一:悪魔のいる天国 (新潮文庫)

悪魔のいる天国


(1961年01月)

ふとした気まぐれや思いつきによって、人間を残酷な運命へ突きおとす“悪魔”の存在を、卓抜なアイデアと透明な文体を駆使して描き出すショートショート36編を収録する。

B0.00pt
6.75pt
4.58pt
0件
8件
33件
読書登録お気に入り
星新一:ようこそ地球さん (新潮文庫)

ようこそ地球さん

(短編集)
(1961年01月)

文明の亀裂をこじあけて宇宙時代をのぞいてみたら、人工冬眠の流行で地上は静まりかえり、自殺は信仰にまで昇華し、宇宙植民地では大暴動が惹起している――人類の未来に待ちぶせる悲喜劇を、...

C5.00pt
6.11pt
4.43pt
1件
9件
44件
読書登録お気に入り


スポンサードリンク