■スポンサードリンク


天使が開けた密室



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

天使が開けた密室の評価: 3.64/5点 レビュー 11件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.64pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全11件 1~11 1/1ページ
No.11:
(5pt)

とても面白いのだが、

少なくともH市は東村山ではない。あそこの駅前は何もない。
天使が開けた密室 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:天使が開けた密室 (創元推理文庫)より
448846601X
No.10:
(3pt)

ミステリ初心者にもおすすめ

表紙の雰囲気からライトな印象は持ったけど
実際に内容も気軽に読めるミステリで、サクサク読める。
サクサク読めるけれども、内容はしっかりしていて本格派なので
幼稚な感じではない。

登場人物の個性もアニメ的というか、役割がしっかりついていて
小中学生でミステリを読んでみよう、と思ったときに導入として最適なのでは。
大人でも普通に楽しめた。続編も楽しみ。
天使が開けた密室 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:天使が開けた密室 (創元推理文庫)より
448846601X
No.9:
(3pt)

H市について。

Amazonカスタマーさんのコメントはちょっと違いますね。
この作中のH市は、保谷市ですよ。たぶん。
保谷市の隣には田無市がありました。T市ですね。
西東京市に併合したのではなく、保谷市と田無市が合併して西東京市になったんです。
東村山市も東大和市も東京の真ん中にはありませんよ。
天使が開けた密室 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:天使が開けた密室 (創元推理文庫)より
448846601X
No.8:
(5pt)

面白かった

軽い文体でサクサク読み進み面白かったです。
登場人物達の描写が生き生きとしていました。

他のレビューで勘違いしている人もいましたが、作中に出てくる主人公の住むH市は「八王子市」ではなく、「東大和市」か「東村山市」だと思います。
どう見ても、東京都の中央に八王子市は位置していません。
他に候補は「東久留米市」。書かれた時代が、昔なら「保谷市」(西東京市に併合)。

他のくだりに隣のT市とあったので、「立川市」か「所沢市」を当てはめると「東大和市」がかなり有力です。
・・・いくら隣の市町村でも、他県にあたる埼玉県所沢市を隣のT市だけで済ますとは思われない。
八王子市なら隣のT市は多摩市です。

わたし的には最初のH市のくだりでパッと東久留米市が思い浮かんで読み進んでいました(^^;
東久留米市なら幹線道路を外れると緑多い自然が残っています。
天使が開けた密室 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:天使が開けた密室 (創元推理文庫)より
448846601X
No.7:
(2pt)

設定の杜撰さはライトノベルだからか?

最近ライトノベル・ミステリーも読み出して、本書は表紙カバーのイラストの可愛らしさに惹かれて手を伸ばしたが、読んでみると設定の杜撰さばかり目に付いて、作品にはまり切れなかった。

まず、主人公の友人の直海だが、陸上部所属のチャキチャキの江戸弁で話す美少女というマンガ的な設定で、例えば『こち亀』に纏(まとい)という両津勘吉のまたいとこがいてその短髪バージョンと想像すればいいのかも知れないが、作品中のH市はたぶん八王子市だろう、それで何でチャキチャキの江戸弁なのか。もう一人の友人のかのこにしても、法務大臣に口利きができるぐらい超顔が広いお嬢様という設定で、それが何でH市(八王子市)なんかに住んでて、しかも主人公たちと同じ普通の女子高に通っているのか。どちらも都合のいいマンガ設定にしか見えない。

また、作品中で主人公が後頭部を強打・出血し、翌日にレントゲン検査を受けているが、頭部レントゲンなど聞いたことがない(頭部の画像診断ならCTかMRIだろ)。病院を舞台にした作品でありながら、作者自身がそういう初歩的なことすら理解していないため、作品全体の描写に説得力が感じられない。極悪金融会社社長が妻のことをどう思っていたのか分からないのに、最後の展開(修矢の仮説)をすんなり受け入れろというのにもものすごく無理がある。
天使が開けた密室 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:天使が開けた密室 (創元推理文庫)より
448846601X
No.6:
(4pt)

おシャレなタイトルの佳作

推理小説を手にすることはあまりないのだが、
可愛らしいカバー絵に釣られて購入。
もともとライト・ノベルとして創作された作品だけあってか、
気負わず楽しく読めた。
『青春(学園)』、『推理』、『ラブ・コメ(但し発展途上)』の
三要素を詰め込んだせいか、『推理』の要素を重んじる向きには
ストーリーが冗長に感じられるのかも知れない。
『青春』と『ラブ・コメ』の匙加減は悪くないと思う。
『推理』に関しては、やや物足りない部分もあるが、
どうか読了後にもう一度、本書のタイトルを読み直して頂きたい。
巻末の解説でも指摘されているが、タイトルに込められた
ダブル・ミーニングの巧みさに舌を巻くことでしょう。
現状ではあと2編、続編があるようなので、そちらも是非読んでみたい。
そう思わせる実力を持った作品であることは確かである。
本格的ミステリを読みたいのだが、何を読んだらいいのか分からない
ー そんな私のようなミステリ初心者には文句無しにお勧めです。
天使が開けた密室 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:天使が開けた密室 (創元推理文庫)より
448846601X
No.5:
(2pt)

もう少し工夫を

 2001年に富士見ミステリー文庫から出た『激アルバイター・美波の事件簿 天使が開けた密室』の復刊。短篇「たった、二十九分の誘拐」が加えられている。
 ライトノベルとミステリを融合させた富士見ミステリー文庫から出たこともあり、非常にソレっぽい本になっている。登場人物が定型的すぎる点、筋立て・雰囲気・エピソードのバランスが悪い点などは、読んでいて気になった。
 トリックはそこそこ。大胆で面白い。しかし、真相があまりにもバレバレなので、少しでもミステリを読んでいる人なら、かなり早い段階で犯人が分かってしまうだろう。もう少し、真相を隠すような工夫が欲しい。
 キャラクターに魅力がないのが、最大の欠点。
天使が開けた密室 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:天使が開けた密室 (創元推理文庫)より
448846601X
No.4:
(4pt)

「天使」と「密室」

 作品全体の雰囲気は、ライトノベルという言葉が存在しなかった
 頃の、少女小説や赤川次郎作品を思わせるクラシカルなもの。
 登場人物もいかにも、という類型性を感じさせますが、逆に、
 そこを「お約束」として受容できる人は、楽しめると思います。
 主人公の美波は、時に猪突猛進な無鉄砲さを発揮
 しますが、基本的には引っ込み思案で泣き虫な女の子。
 「父親捜し」という目的がなければ、バイトもやっていないようなタイプです。
 そんな“箱入り”の彼女が、バイトを通じて世間の厳しさに触れつつ、
 持ち前の“事件引き寄せ体質”(?)によって、否応なく厄介事に巻き
 込まれていく、という青春ミステリーです。
 さて、本作ではタイトルに注目しておいて下さい。
 ここでの「天使」と「密室」は、ダブルミーニングであったことが読み終えてみるとわかります。
 文字通り、「天使」の存在によって「密室」が開かれる(≒事件解決)ことになるのですが、別の
 見方をすれば、「天使」の存在によって「密室」がつくられた、とも取れるところが、この小説の
 興味深い点です。
 本シリーズには“古き良きジュブナイル”といった風情が
 あるので、今後ともそこを大切にしてもらいたいですね。
天使が開けた密室 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:天使が開けた密室 (創元推理文庫)より
448846601X
No.3:
(5pt)

江戸言葉が語る本格探偵小説

これは大変な作品である.江戸生まれの親を持った娘を祖母に持つ東京者の私にも本物としか見えない生粋の古い下町言葉を女子高生が話すとは.そうして滅法面白い学園物に見えるけれど実は水も漏らさぬ本格ミステリーであるとは.そもそも本格物は,作るのに疲れるものなのに,これだけの趣向を凝らすことが出来る作者がこの世に住んでいるなんて信じられない気がする.そして,この傑作が絶版になっていたのが新たに創元推理文庫の一冊として蘇ったのは手放しで目出度い出来事である.この三人娘の話はあと二冊あるが,いずれ劣らぬ傑作である.文句なしに推薦.
天使が開けた密室 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:天使が開けた密室 (創元推理文庫)より
448846601X
No.2:
(3pt)

仲良し女子高生3人組物語

『ライトな本格ミステリ』というには,中途半端な印象です.
女子高生3人が登場する割に,それほど明るくはありませんし,
事件のほうも,真相やトリックが単調でちょっと物足りません.
また,物語のはじまりから事件が起きるまでが長く,
2/3ほど読んだところで,ようやくといった具合です.
そのため,残り1/3で事件から解決までを語るのですが,
その事件も,女子高生3人組が片づけるわけではないので,
ただの『仲良し女子高生3人組物語』のような感じがします.
ライトかミステリ,もう少しどちらかが強ければと思うのですが….
ただ,このあとも続くようなので,ラブコメなども含めて期待します.
天使が開けた密室 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:天使が開けた密室 (創元推理文庫)より
448846601X
No.1:
(4pt)

ケンゾウ、それはロシアンブルー……

 本作品は作者のあとがきに書いてあるとおりに、推理小説としては未熟であると思います。私自身物語の中盤で犯人とそのトリックがあっさり分かりました。 しかし、この物語にはその推理小説として致命的な欠陥を補うほどの魅力があります。それは、登場人物たちの魅力です。 主人公の少女とその2人の親友たち、主人公の隣家に住むライバルでありちょっと気になる美青年、そして主人公の母など。各登場人物たちはしっかりと個性付けがなされており、彼女らは物語中目まぐるしく働いてくれます。1つ1つの発言や動作が可笑しかったり悲しかったりと、「ああ、この登場人物ならこうするか」と妙に納得させてくれます。 推理小説好きの方には余りお勧めできませんが、ライトノベル愛読者または推理小説入門者には、自信を持ってお勧めしたい作品です。
激アルバイター・美波の事件簿 天使が開けた密室 (富士見ミステリー文庫)Amazon書評・レビュー:激アルバイター・美波の事件簿 天使が開けた密室 (富士見ミステリー文庫)より
4829161108

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!