■スポンサードリンク


星を継ぐもの



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

星を継ぐものの評価: 4.42/5点 レビュー 599件。 Sランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.42pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全43件 41~43 3/3ページ
<<123
No.3:
(3pt)

アイデアは素晴らしいが

ストーリー設定、オチの発想は、文句なしで素晴らしいのだが、
展開の仕方が、イマイチ残念な感じ。
ストーリー展開の部分を作る手段として、
主人公以外の登場する科学者たちが、必要以上にバカに設定されている感じがした。

アイデアはしっかりしているので、SFとして十分楽しめる作品だと思います。
個人的な評価は☆3.5ってとこですが、良く見ても☆4程度。
☆5つが多いのは、個人的には、高評価すぎる気がするが。。。
アイデアは面白いので、SFとしては、こんなもんなのかなぁ?

(以下はネタばれになるが、)
ルナリアンが、ミネルヴァ→地球 に移ったなら、以降5万年の間に、
惑星移動による環境の変化、自然淘汰により、確実に、進化による差異が生じるはず。
逆に、進化が起こらないぐらい環境が同じなら、平行進化説が成立するはず。

SFなので、楽しむためには、細かいことは目を瞑りたいが、
理論の合理性を軸にしてストーリーを展開しているのと、
はじめの方で、ルナリアンは地球人の祖先ではなく、
生物学的にほぼ同じということが、謎の前提になっていたので、どうも気になってしまう。。。
星を継ぐもの (1980年) (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:星を継ぐもの (1980年) (創元推理文庫)より
B000J88AR8
No.2:
(3pt)

なぜここまで高評価?

普通でした。
まあよくできているな、という内容。
宇宙や科学知識に突っ込みようは無いですが(というかそこまで知識ないのでできない)
舞台劇を見ている感じですね。
大きなイベントは特に無く、天才達が勝手に閃いて語っているのを
ハタから見ているだけ。

良くても☆4つぐらいかな〜とも思いましたが、
不自然なほどの持ち上げにちょっと下げてしまいました。
評価が高すぎて、期待しすぎた部分があったかもしれませんね。
星を継ぐもの (1980年) (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:星を継ぐもの (1980年) (創元推理文庫)より
B000J88AR8
No.1:
(3pt)

なぜここまで高評価?

普通でした。
まあよくできているな、という内容。
宇宙や科学知識に突っ込みようは無いですが(というかそこまで知識ないのでできない)
舞台劇を見ている感じですね。
大きなイベントは特に無く、天才達が勝手に閃いて語っているのを
ハタから見ているだけ。
良くても☆4つぐらいかな〜とも思いましたが、
不自然なほどの持ち上げにちょっと下げてしまいました。
評価が高すぎて、期待しすぎた部分があったかもしれませんね。
星を継ぐもの (創元SF文庫)Amazon書評・レビュー:星を継ぐもの (創元SF文庫)より
448866301X

スポンサードリンク

  



<<123
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!