■スポンサードリンク


絹靴下殺人事件



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
絹靴下殺人事件 (晶文社ミステリ)

絹靴下殺人事件の評価: 3.80/5点 レビュー 5件。 Cランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.80pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全4件 1~4 1/1ページ
No.4:
(4pt)

《ロジャー・シェリンガム》シリーズの第四作

大都会を舞台に、若い女性ばかりを狙うシリアルキラーの連続殺人を扱った本作。
シリアスな題材であるため、本シリーズの特長である軽妙さやユーモア、
そして、本格ミステリに対する批評性などは後景に退いた感があります。
また、本作では、前作で苦杯を嘗めたシェリンガムが警察
に対し、汚名返上を行うことも大きなテーマとなっています。
シェリンガムとモーズビー警部は、犯行現場に残されていた被害者の遺書と思しき
メモの折り目から、それぞれ、全く異なる推論を引き出しますが、果たしてどちらが
真相に到達できるのか? シリーズ読者には、見逃せないポイントだと思います。
ただ、本作をトータルで見た場合、本格ミステリとしての構築性が低く、さらには、
ラストで犯人に仕掛ける罠が悪趣味かつ必然性もないというのが残念なところ。
××の先駆と言える“シリアルキラーによる連続殺人事件”という設定自体に
仕掛けられたギミックや最後のマニア泣かせの一言など読み所は多いものの、
傑作、快作揃いのバークリー作品の中では水準作と言わざるをえないでしょう。
絹靴下殺人事件 (晶文社ミステリ)Amazon書評・レビュー:絹靴下殺人事件 (晶文社ミステリ)より
4794927401
No.3:
(4pt)

シェリンガムさん奮戦記

なにしろ1928年の作品なので、時代背景などを知らないと先例があるのかどうかが全く分からず、ミステリ史的には評価できませんが、そのあたりは解説にしっかりフォローされているので、そちらを読んで下さい(もちろん本編読了後に)。というわけで、そういう歴史事情を無視して、読んだ感想としては、連続殺人ものです。連続殺人なのにミッシング・リンクでもクローズド・サークルでもないのが今読むと逆に新鮮な気がします。かといってハードボイルドではなく、素人探偵のシェリンガムが警部と微妙な協力関係を持ちながら捜査・推理をして行きます。ラストの“罠”は、いくらなんでもあり得ないというか、酷すぎますが…。アンにそこまでやる必然性、説得力がないのだ。シェリンガムの言動が面白いので、推理“小説”としては面白かったです。
絹靴下殺人事件 (晶文社ミステリ)Amazon書評・レビュー:絹靴下殺人事件 (晶文社ミステリ)より
4794927401
No.2:
(4pt)

サイコスリラーではない

 ロジャー・シェリンガム・シリーズの第4作。戦前に『絹靴下殺人事件』として抄訳が出ているが、完訳は初めて。 若い女性が絹のストッキングで首をつるという事件が続発し、ひょんなことからシェリンガムも巻き込まれていく。最初は模倣自殺だと思われたのだが、モーズリー首席警部も乗り出してきたことから…という物語。 サイコスリラーもののはしりとも読めるが、むしろバークリーの狙いは、連続殺人の新しい扱い方にあったと思われる。5件の事件の配置・構成にはさまざまな工夫が見られ、バークリー…ファンとして満足させてもらった。
絹靴下殺人事件 (晶文社ミステリ)Amazon書評・レビュー:絹靴下殺人事件 (晶文社ミステリ)より
4794927401
No.1:
(4pt)

バークリー第4作

何ら関連性の見出せない若い女性たちが絹のストッキングで首を吊って怪死する事件を扱った、バークリーには珍しいサイコスリラーともいえる作品前作では推理小説を読みすぎるため現実の事件を解決できないとシニカルに書かれた、シェリンガム氏が今回は推理小説を読まなさすぎるために事件を解決できないイギリス警察を皮肉るというバークリー流皮肉が利いている作品
絹靴下殺人事件 (晶文社ミステリ)Amazon書評・レビュー:絹靴下殺人事件 (晶文社ミステリ)より
4794927401

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!