■スポンサードリンク


(短編集)

ひとんち 澤村伊智短編集



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

ひとんち 澤村伊智短編集の評価: 3.67/5点 レビュー 30件。 Eランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.67pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全19件 1~19 1/1ページ
No.19:
(4pt)

「ひとんち」の闇と「じぶんち」の不安感

作者らしい色んな視点の恐怖が描かれていて面白かったですね。
特に印象的なのは「じぶんち」です。
結構誰にでも経験はあると思うのですが、何かのタイミングで家に家族が誰もいない時に帰ってきてしまった時に感じる、なんとも言えない不安感。
具体的な説明はないのに日常が完全に失われたことだけは伝わってくる、悪い夢のような作品です。
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.18:
(4pt)

人の怖さだけでなく『ひとんち』以外の話も・・

澤村作品の何それ?不気味タイトルが
大好きなので「シュマシラ」が少し
「ぼぎわん」に通じ、伝承を紐解いたり
入口が謎のUMAキャラ!好奇心と
期待を裏切らない怖さで面白かった。
表題作は 3人の女性達それぞれの
人物描写がリアル、気味悪さに
拍車がかかり "社会通念"の違い・・
どころか恐ろしいズレ・・
バラエティな短編集 一気読みした
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.17:
(4pt)

おもしろいとは思います。

おもしろいとは思いますが、この人は長編のほうがおもしろいのかなと思います。
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.16:
(5pt)

ゾッとする短編集

「ぼぎわんが来る」などの著者でホラー作家の澤村伊智さんの短編集。

めちゃくちゃ怖いってわけじゃないけど、気味が悪いゾッとする話が集められてます。
誰かに回さないと呪われるという不幸の手紙系の話や、学校のクラスのみんなが同じ怖い夢を見ていたという話など。

オチはスッキリせずにモヤモヤやじっとりした恐怖を残して終わるので余計に気味が悪い。。
Jホラー好きにオススメの本です。
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.15:
(5pt)

サクサク読める

今回の本も世界観がとても楽しかったです。新作が楽しみです!!!
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.14:
(4pt)

読みやすい!

適度に怖く文体も読みやすかったです!
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.13:
(4pt)

人が怪談を求めることそのものに怪の寄り添う場所が在るのかも知れない

そもそも人が怪談を求めることそのものに怪の寄り添う場所が在るのかも知れない。※他人こそが異形。※夢はただ夢…。※ストレートにデビルマン的終末の?※日常に潜む怪異は映像と云う記録手段で白日のもとに晒されるか…だとすれば監視カメラは!?※行き過ぎたジンクス。※異界からの生還にあっけらかんと日常に戻るリアリティー!※不幸の…いや、これは呪いの…不可解なものに対する受け止め方にも恐怖を感じてしまう。※子供にとっては最悪の恐怖体験…往年のSFテーマを彷彿させる。完成度が高く、作品各々に初々しさを感じさせる短編集。
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.12:
(5pt)

ドキドキする

自分の家の当たり前が人の家では全然違う・・・そんな状況を怖い話しにしている。中の話しで「しゅましら」は追いかけられる怖さを出していると思う。余り書くとネタバレになるのでやめますが面白いです。
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.11:
(4pt)

怪異がなくても澤村ワールド。

怪異的な話は少なく、日常の中に潜む、どこかむず痒くなるような怖さ。新しい澤村ワールドかなと。
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.10:
(4pt)

日常から非日常への転換点。

ホラーと一口に言っても恐怖の対象は様々。
霊を筆頭にこの世のものではないものが描かれるものから、人間が恐ろしいと思い知らされるものまで存在する。
本作に収録された8つの短編は、ありとあらゆる恐怖の対象が描かれており、一つとして同じテイストのものは描かれていない。
鮮烈なデビューから破竹の勢いでホラー小説界の旗手に昇り詰めた、著者の引き出しの多さには驚かされる。

また、ホラーにミステリー要素をブレンドする見事なストーリー構成は短編であろうとも健在。
ワンポイントのミステリー要素が効果的に使われており、リーダビリディとして機能するだけではなく恐怖を倍増させる役割をも担っている。
ミステリー要素がなくとも恐ろしいのに、そこから更にボタンを一つ掛け違えていたことに気付かされるのだ。

日常に潜む些細な違和感、ちっぽけな謎。
好奇心から少し寄り道するはずだったのに、振り向けばもう後戻りできないところまで来てしまっている。
最初は好奇心を満たすため嬉々として笑っていたのが徐々に引き攣った笑いに変わっていき、笑顔が消えた時には全てが手遅れ。
澤村伊智という作家を知る入り口としてはもちろんのこと、彼の長編しか読んだことがないという読者にも短編ならではの切れ味を是非とも堪能してほしい。
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.9:
(4pt)

一言で表すなら不気味が詰まった短編集

最終話の『じぶんち』を読んで気に入った人は『おとうさんがいっぱい』を読んでみてください。児童書ですけど趣が似ていて面白いですよ。
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.8:
(4pt)

バラエティに富んだホラー短篇集

解説の杉江松恋が、どれ一つとして同工のものはないとオリジナルへのこだわりを褒めていますが、実際にいろいろな方向性や落とし方のホラーが8編楽しめます。
ただ逆に言うと、「この短編、好みだな」と自分に刺さったものがあっても、同じタイプの話が他には収録されていないということでもあり、そこは弱点でもあるかもしれません。
私が収録作で特に気に入ったのは、長編でも作者が得意としている登場人物と読者の認識のズレがわかる瞬間が快感な表題作『ひとんち』と、
食玩コレクションの話が思わぬところにたどり着く『シュマシラ』でした。
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.7:
(4pt)

面白いです

ぼぎわんの作者の短編集です。面白いです。不気味です。書いている人はまともです。なので文章から知性を感じます。アイデアが面白いです。
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.6:
(5pt)

澤村伊智は新刊でも買うべきですね

本の状態も良くて、内容ももちろん最高でした。
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.5:
(4pt)

不条理の恐怖

本のタイトルにもなっている「ひとんち」が一番怖かったです。
何気ない日常に、突然不条理の恐怖が入りこんでくる――いや、違うな――何気なくすごしていた日常のなかに、実は不条理の恐怖がずっと入りこんでいたことが、突然明らかになる、そんな恐怖小説です。
久しぶりに、文字通りゾッとする読書体験をすることができました。
ただし、この一作がとび抜けて怖い一方で、他の短編が、いまひとつの感がありました。
せめて、もう一作くらい、「ぎょえええっ」と叫んで本を放りだすような傑作があると、大満足だったのですが。
それでも、一応、よかった作品を3つ、掲載順にあげておきます。

〇「ひとんち」
〇「死神」
〇「じぶんち」
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.4:
(4pt)

日常のゾクッとする一瞬から、重厚なファンタジー調ホラーまで

同じ作者の「比嘉姉妹シリーズ」以外に初チャレンジしました。
オチで肩透かしな話もあったけれど、短編集ゆえ作者のあらゆるホラージャンルに万能な様子が伺えます。

個人的には6話目の『シュマシラ』がおすすめです。
おじさんたちの微笑ましいオタクワールドが一転、中盤〜終盤に畳み掛けてくるミステリー&ホラーのスピード感は、姉妹シリーズに共通する不気味さを思い出します。実際少しだけ世界観を共通させているようで、気づいたときにニヤッとしてしまいました。シリーズファンの方はぜひご一読を。
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.3:
(5pt)

不気味

不気味な雰囲気を堪能しました。映像として立ち上がってくるのが怖い。

ひとんちもスーパーも職場もあらゆる生活圏に怪異が潜んでるとしたら、自分を守り抜いて生きるにはもうこの技しかないと気付いた。

肉のカーテン!!いや、無理か(笑)
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.2:
(4pt)

いろんな種類のホラーあります

短編ホラーの種類が豊富で、飽きないし、サクサク読めます。
中身もそれほど怖くなく、ホラーが苦手な方でも大丈夫だと思います。
作者のホラージャンルの幅を感じられるので、今後が楽しみです。
オカルト、ファンタジー、妖怪系、都市伝説、SFチックなものまで。
個人的には比嘉姉妹シリーズ好きですが、別物の今後の作品を期待したいです。
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053
No.1:
(4pt)

本自体はどの話も味があって面白い

発売前から予約注文して到着を楽しみにしていたのに、
到着後ワクワクで開封したら帯が破けてるとか結構ガッカリする。
輸送中に破れたとかじゃない破れ方。
アマゾンからすれば帯は商品のうちじゃないのかもしれないけど、
商品に付いてるものである以上は仕事に誇りをもってそれらも含め大切に扱ってほしいです。
お金をもらった時点でそれはもうお客様の商品なのだから。
画面の前には一人のお客様がいるってことを、もう少し意識した方がいいと思う。
どんな環境で商品を扱ってるのか詳しくは知りませんが指紋が沢山べったりだったし…

本の内容自体は面白かったです。
短編集なので、などらきのようにサクサク読めます。
著者の澤村さん独特の世界観を楽しめて面白かったです。
ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)Amazon書評・レビュー:ひとんち 澤村伊智短編集 (光文社文庫)より
4334793053

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!