■スポンサードリンク
鏡の背面
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
鏡の背面の評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.09pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全5件 1~5 1/1ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
設定も文の読みやすさも中盤までの内容も面白かったけど、ラストそんな感じかあって終わり方だったのが少し残念。あとは元記者の長島がでてくるまでがちょっと話が進まなくてなかなかページが進まず辛かった。 この著者の本はこれが一冊目なので他のも機会があれば読んでみたいけど、こちらの本は他人に薦めるほどではなかったかな… | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
『聖域』と『ゴサインタン』が混じっているような気がしました。この二作とも鮮烈な印象を受けただけに、新作にその残滓が感じられたのは少し残念です。読みごたえはありましたが。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
篠田さんのファンなのでなんでも買って読んでいます。ただ、これはつらかった… 設定がやはり無理で、筆力でグイグイと読ませるものの、力技でねじ伏せられたような読後感が強かった。まあでも他の作品でも似たような力技は見られるので、それが篠田さんの魅力そのもので、何だかんだ言ってもそれに魅了されて自分も読み続けているのだろう。 本筋に関しては残り1/5になったあたりでちょっと予想がついたものの、前半のドキドキ感が大きかったので最後までたどり着けました。登場人物の描き方が秀逸で、本筋にあまり感動しなかったものの、それだけで楽しめました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
火事で亡くなった聖母のような女性が、実は全くの別人だったのではないかと探るお話。 登場人物のリアルさとは逆に、起こっていることは実際には起こり得ないだろうという類のお話でした。 ページ数が多いし、最初のほうは出てくるのが結構面倒臭い思考回路の人たちばかりなので、単なる辛気くさい人間ドラマなのかなぁと読んでいて退屈に思わなくもなかったのですが、謎が深まるにつれ面白くなっていきました。 また、リアルさには欠けるあらすじではありましたが、それを物語の中においては納得できるように丁寧にえがかれていたので、読み応えがあり、特に突っ込みどころもなく読み終えることはできました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
「そうはさせませんよ」は、どっち向きの言葉だったんだろう…? が、読後の気になりどころだった。 「夏休みの小学生ならいざしらず、いい大人が本ばかり読んでいると日常や現実から心が離れてしまうようだ」 と、 「車椅子に乗って、ぶるぶる震えて腕なんか枯れ木みたいで、サングラスとマスクに白手袋」(←その当時本人的には余り意識してなかったが、結構な絵面だったなあ…) に身に覚えありの自分としては うあ。痛いトコ突かれてみた。と変に共感した 面白く読みました | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!