■スポンサードリンク
たゆたえども沈まず
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
たゆたえども沈まずの評価:
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点4.16pt |
■スポンサードリンク
Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
全158件 21~40 2/8ページ
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
お勧めできます | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
原田マハの『板上に咲く』を読んで日本のゴッホから本物のゴッホへということで読んでみる。 架空の人物と物語を現実に絡めたものでどう受け取ったら良いのかなと思ったのだが読後感はとてもよかった。ゴッホが主役ではなく、彼を支えた弟テオの物語だなと思う。 兄への愛情とままならない自分の立場と相反するものが同居しつつもテオという人間が生き生きと描かれていて重吉との関係性は読むものの心を暖める。 おすすめである。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
面白かったです。印象派と言われる当時の画家たちの努力と苦悩。立ち向かう姿勢に感動しました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
注文してから、しばらくして届きました。丁寧に包装していただきありがとうございました。原田マハさんの作品いいですね。今回はゴッホですが、それをさせる人の努力や温かさが伝わってくる良い作品でした。次も、やはり原田マハで。楽しみです。ありがとうございました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
一気に読める ゴッホの絵と浮世絵を色々鑑賞したくなる | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
画商黒田やゴッホの弟など、とても面白かったです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
パリを舞台にしたゴッホ兄弟と日本人画商の交流の物語。ゴッホ兄弟の生き様を第3者の目から見たという設定のフィクション。画商は実在の林忠正を設定している。 フィンセント・ヴァン・ゴッホと画商を営む弟テオの関係を日本人画商の目を借りた形で描いている。兄弟という密接かつどうしようもない存在、特にゴッホという社会的にはどうしようもない画家を支えた弟の悩みが伝わってくる。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
快適に使用できました | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
注文して翌日に届きありがたかったです。おまけに届いた商品は古書といえども綺麗で、価格も安く大満足です! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
たゆたえども沈まず…という題名に惹かれたこと、そしてゴッホ兄弟の物語ということでこの小説を読みました。弟のテオについてどう表現されているのか興味がありました。読みやすく一気に読破!原田マハさんの小説は初めてでしたが、リボルバーも読んでみたいと思いました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
作品としては、林忠正を中心に据えた前半と、ゴッホ兄弟を中心に描かれた後半が別々になっている気がした。ただ、林忠正、ゴッホ兄弟についての物語にはそれぞれ迫力があった。 実は、TV番組で芦田愛菜ちゃんがこの本を紹介していて、それで興味を持って読んだので、大いに満足した。重吉という重要人物も当然実在したのだろうと思ったら、解説を読んでこれは架空のキャラクターだと知ってビックリした。作家ってすごいなあ。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
家族で読みまわしております。奇しくも、息子が仕事関連でフランスに行くことがあり、その折りにいろいろ下知識があったらもっと楽しいかと?! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
パリを舞台にゴッホとその弟テオ、そして日本人の2人の画商と織りなすこの物語。 芸術という縦糸に兄弟愛や友情や様々な葛藤が横糸となって一つの織物の様にに仕上がっている。 ヴァン・ゴッホを知るための資料としても1人のアーティストをテーマにした物語としても楽しめる。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
素晴らしいの一言。 もはや、小説自体がアート。 ステキな時間をありがとう。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
日本人とフランス人とが織りなす駆引、友情とが超有名画家も巻き込んで読むものの心を捕らえて離さない。先へ先へと読み進めなければ落ち着かないストーリーです。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ゴッホとテオの深い兄弟愛に、切ない悲しみ、考えさせられた | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
あのフランスの有名な画家ゴッホの兄弟と、林忠正の関係のストーリーが面白いです。ストーリーは勿論、現実を交えたフィクションですが、ストーリーに感銘を受けました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
リボルバーの後に、この作品を読みました。正解が有るようで、無いような芸術の世界で目標を設定するだけでも大変でしょうし、仲間のようでライバルといった環境も苦しかったと思います。ゴッホは、絵以外に生きる道の無かったからこそ、絵から逃げ出せずに苦しんでいたように見受けました。私は作品を作る立場ではありませんが、この2作品が、一視聴者としての私に絵や音楽を深く味わうキッカケとなりました。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
"ゴッホのあしあと”と合わせて読むのもオススメ | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
待ちにまった本、早く送っていただきありがとうございました。 いっきによみました。 | ||||
| ||||
|
■スポンサードリンク
|
|
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!