■スポンサードリンク


死者の雨



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
死者の雨 上 (ハーパーBOOKS)
死者の雨 下 (ハーパーBOOKS)

死者の雨の評価: 4.20/5点 レビュー 5件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.20pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(3pt)

冗長な独りよがり

刑事セルヴァス第2弾

セルヴァスがエリート校に通った青春時代を過ごしたマルサックで、彼の母校勤務のまだ若い女性教師が自宅浴室で惨殺体となって発見される。容疑者として拘束されたのは、敷地内で酩酊状態で見つかった学生ユーゴ。彼はセルヴァスの学生時代の恋人マリアンヌの息子だった。マリアンヌの懇願により、セルヴァスは急遽マルサックに駆けつけ、捜査にあたることになる。
死体発見現場のステレオから、マーラーのCDが見つかったことで、セルヴァスと因縁のある大量殺人鬼ハルトマンの存在を感じたセルヴァスは動揺するのだった。

ということで、「前作「氷結」を読んでいなくても」、などと書いてあっても、前作「氷結」を読んでいないと、わからないことばかりなので、是非「氷結」を読んでから、お読みください、と言っても、今作品はなかなかお勧めしがたい。

セルヴァスという主人公は、前作から、とにかく自分勝手で頼りない甘ちゃん。そのくせ、どんどん1人だけで捜査を進めていくので、証拠も捜査方針もなにもあったもんじゃない。1人で突っ走るので、大きなミスをおかしたり、大けがしたりの連続で、読んでいて腹が立った。本作品に「警察組織」という存在はない。今回は、特にまだ未練が残っている昔の恋人絡みということで、セルヴァスの暴走も読者の限界を超えているのではないか。そしてどうして彼が真犯人にたどりついたのか、誰か教えて下さい。
ハルトマンという前作で逃亡した大量殺人鬼は、どう考えても作者がハンニバル・レクターに触発されて登場させたのだろうが、知的レベルが違いすぎる。ハルトマンはただの品性下劣なサイコパスとしか思えなくて、とても悪趣味だ。
面白い本は、読み終えるのがもったいない気分になったりするものだが、今回はさっさと読み終えてしまいたくても、余計な部分が多すぎてイライラさせられ続けた。
ただし、気に入らないが、いろいろな意味での工夫は認める。

そして、全体に隠しようもない「警察官より文学者の方が上」的な作者の思い込みが読んでいて鼻持ちならず、非常に不愉快だった。
死者の雨 上 (ハーパーBOOKS)Amazon書評・レビュー:死者の雨 上 (ハーパーBOOKS)より
4596550700
No.1:
(3pt)

上下巻の長編だが、読んだ後に何も残らない…

前作『氷結』で活躍したセルヴァズ警部シリーズの続編。文庫本で上下巻およそ1000ページにも及ぶ前作以上の長さだが、筆致はあいかわらず速く、とんとん拍子で展開していくため、すらすら読み進められる。でも残念ながら、ぐいぐい引き込まれることは、前作同様に、なかった。

探偵役の主人公が容疑者と個人的ないきさつでつながっており、トラウマと葛藤を抱えながら事件の謎を追うというスタイルは、ピエール・ルメートルのカミーユ警部シリーズにもあてはまる。前作のあの男との不可解な(一方的な)愛憎あふれる関係は『羊たちの沈黙』を思わせる(猟奇的な設定も)。

しかしいくらシリーズものに必要だったとはいえ、事件の舞台が自分の母校で、娘がそこに通っていたり、挙句の果てに容疑者の母親が元カノだったりといったご都合主義的設定を許せるほど、主人公に魅力があるとはいえない。

英米の推理物のような切れ味鋭い論理ゲームではないし、北欧のミステリのような重厚な物語でもない。いちおう謎はあるが、それよりも、人間臭い欠陥だらけの登場人物たちのドラマに、猟奇的な事件や冒険(スキューバダイビング!)などのスパイスをまぶしてあると評する方が適切か。

フランスの刑事は、そこまで個人的に傷つき、危険を冒しながら事件を追わないといけないのでしょうか。配置換えしてはどうですか、といったら身も蓋もないが。
死者の雨 上 (ハーパーBOOKS)Amazon書評・レビュー:死者の雨 上 (ハーパーBOOKS)より
4596550700

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!