わが母なるロージー
- カミーユ・ヴェルーヴェン警部シリーズ (4)
- 爆弾 (77)
※以下のグループに登録されています。
【この小説が収録されている参考書籍】 |
■報告関係 ※気になる点がありましたらお知らせください。 |
書評・レビュー点数毎のグラフです | 平均点8.00pt |
■スポンサードリンク
サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ご存知、フランスを代表する人気シリーズ「カミーユ警部」三部作の番外編。連続爆破を仕掛けた犯人とカミーユ警部の攻防を描いた「ワイダニット」中編ミステリーである。 | ||||
| ||||
|
※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ピエールルメートルはこれで5冊目 カミーユシリーズは面白いのだが この作品のラストがあっけにとられた感じだ そもそもこの母親が頭がおかしい 息子をここまで追い詰めるのが理解できない 息子もこの選択しかできなかったのかと悲しくなる 爆弾を仕掛け無関係な人まで巻き込まなければならないのか しかし作品としては最後まで引き付けられた 先が知りたいと読み進めると止まらくなっていた 頭がおかしく理解できない設定だから面白いのだろうな 短い小説ながら深い内容であった | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
カミーユ警部のシリーズの番外編。 ただ一度だけの復活らしいが、もっと読みたい! | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
1) 「 こんな母親がいるのか? 」 我が子への虐待ではないか。 2) こんな母親と暮らしている子供もまた何かしら精神に異常をきたすはず。耐えられない。 3) 息子のジャンは、もう成人しているのだから、こんな母親から逃げ出せばいいのに、それができないのは、暴力夫から離れられない妻がいるのと同じ心理状態なのか。 4)母親を道連れにする最後に涙、、、。もちろん母親ではなく、息子に。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
さすがのルメートル。期待を裏切らない。 他のレビューにコメディとか喜劇とか出てくるけど、アンヌとの些細な会話のこと。 私は終始、もの悲しさしかなかった。 ラストは……ずっしりと来た。 読了後も、ジャンの思いを考えれば考えるほど、いたたまれない気持ちになる。 | ||||
| ||||
|
| ||||
| ||||
---|---|---|---|---|
ネタバレしたくないので書けませんが皆さん同じように「消化不良」になるのではないでしょうか。お金返して、と思いました。 | ||||
| ||||
|
その他、Amazon書評・レビューが 23件あります。
Amazon書評・レビューを見る
■スポンサードリンク
|
|