沈黙の少女



    ※タグの編集はログイン後行えます

    【この小説が収録されている参考書籍】
    沈黙の少女 (海外文庫)
    (違う表紙に投票したい場合もこちらから)

    オスダメ平均点

    0.00pt (10max) / 0件

    6.00pt (10max) / 2件

    Amazon平均点

    2.89pt ( 5max) / 9件

    みんなの オススメpt
      自由に投票してください!!
    0pt
    サイト内ランク []D
    ミステリ成分 []
      この作品はミステリ?
      自由に投票してください!!

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    0.00pt

    ←非ミステリ

    ミステリ→

    ↑現実的

    ↓幻想的

    初公開日(参考)2019年06月
    分類

    長編小説

    閲覧回数1,755回
    お気に入りにされた回数0
    読書済みに登録された回数2

    ■このページのURL

    ■報告関係
    ※気になる点がありましたらお知らせください。

    沈黙の少女 (海外文庫)

    2019年06月30日 沈黙の少女 (海外文庫)

    雪の夜、ベルリン。13歳のルチアとその弟が何者かに誘拐された。2週間後保護された彼女はそれから6年間、謎の沈黙を守りつづけることになる―。一方、教師のミカはパブで4人の男たちと接触を持ち、仲間として加わることに成功する。それはずっと温めてきた計画の第一歩―ミカを衝き動かすのは、父親としての妄執にも似た狂おしい想いだけだった。予想を超える展開の果てに待ち受ける驚愕の真相とは?黒々とした衝撃が胸を貫き、腹を震わせる傑作ミステリー登場!(「BOOK」データベースより)




    書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

    沈黙の少女の総合評価:5.78/10点レビュー 9件。Dランク


    ■スポンサードリンク


    サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

    新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

    現在レビューがありません


    ※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
    未読の方はご注意ください

    No.9:
    (1pt)

    酷い

    何か特別な理由付けが出来る展開になるであろうと、それだけを期待して読み続けたが、全く意味は無し。只々ページ数を稼ごうという駄作。
    沈黙の少女 (海外文庫)Amazon書評・レビュー:沈黙の少女 (海外文庫)より
    4594082432
    No.8:
    (3pt)

    悪文と嫌悪感を乗り越えた先の

    あまりの悪文と登場人物たちの気持ち悪さに放り出しそうになったが、全く前情報なしで読んだので、そういう読者からすると序盤を越えると意外な方向へ話が方向転換したので、そこからは引き込まれた。
    ただこの作品は一人称の文体で書かれていて、元のドイツ語がそうなのだろうが、一つ一つの文章を精読していては読み進むのに困難必至だと思われる。心情や考えが途切れ途切れに語られるから、主語やその他諸々が省かれたり明示されなかったり、ちょっと全ては付き合ってられない。なので話の筋は分かるくらいの速読でいいのでは。ただそれだけ作者の力の入りようも伝わるし、話が重い。嵌まる人にはガッツリ嵌まるかもしれない。
    ミステリ的なサプライズ要素もあり、確かに少し驚きクライマックスでうまくまっているが、それより、全体のスリラー感、反吐が出る悪役たち、主人公の悲壮さを読む話。
    沈黙の少女 (海外文庫)Amazon書評・レビュー:沈黙の少女 (海外文庫)より
    4594082432
    No.7:
    (1pt)

    1/3読んでギブ!

    とにかく出だしからつまらないです。
    我慢して読み進めてもつまらないです。
    とくに「わたし」にページが割かれていますが、冗長で似たりよったりの描写、進まないストーリー、視点の主の描写の少なさ。
    どういう心理で、どういう意図で、そういう発言をしているのか?など、全然伝わってきません。そこが伝わらないと、読み手は「娘を抱きたい」などという発言に無条件で共感できる人間ばかりではないのですから、描写不足です。
    「最後にどんでん返し」とあるので、あえて描写を少なくしているのは作者の意図はあるのかもしれませんが、最後まで読めないと意味がないです。

    発想とかグロとかエロとかそういうのはどうでもいいのですが、つまらなすぎて読むのが苦痛でした。
    読みすすめていけば面白いのではと我慢して読んでいましたが、一向に進まないストーリーと似たような場面の繰り返しにうんざりしてしまい、何も印象に残らず、多少読み飛ばしても何も展開がない様子で、1/3ほどのところで読むのをやめてしまいました。
    もうほんとつまらない、続きが気にならない。
    沈黙の少女 (海外文庫)Amazon書評・レビュー:沈黙の少女 (海外文庫)より
    4594082432
    No.6:
    (3pt)

    めちゃくちゃ面白いのだけど

    ドイツの小説だ。13歳で誘拐された少女は、二週間後に保護された。
    だが、彼女は何があったのか一切話そうとしない。
    六年後、また一人の少女がさらわれた。父親はある決断を実行する。

    わたし・あなた・かれらと三つの人称で物語が進む。
    最後で驚くぞ、とさんざん書いてあるので、別人を同じ人称で扱う卑怯な叙述トリックかと思った。
    そんな姑息な作ではない。
    サスペンス満点のストーリーに魅せられた。ネタバレできないのが歯がゆいけど、とにかく寒そうで痛そうだ。
    カタルシスにも事欠かない。

    しかし真相があまりに異様過ぎて、感動はできない。百年前ならまだしも、21世紀にこの設定はないだろう。
    まあ思い切りユニークではあるのだが。んん、ドイツとポーランドの国境付近か。
    東ヨーロッパならありえるかな。失礼か。この手の小説を読むといつも思うのだが、警察が無能すぎる。

    退屈だけはしないことを保証しよう。
    沈黙の少女 (海外文庫)Amazon書評・レビュー:沈黙の少女 (海外文庫)より
    4594082432
    No.5:
    (3pt)

    救いようのない暗さ

    結末はほんのり光らしきものが見えますが、全編を覆う暗さは好みが分かれそうな気がします。特に子どもが事件に絡む小説は、好き嫌いがはっきり分かれる気がします。
    一人称の「わたし」だけで書いてしまうと、あまりひねりのないサスペンスになってしまうのですが、「わたし」、「君」、「彼ら」と3通りの人称で書かれているので、冒頭から読者は事件全体と各々三者の役割を推理することを要求されます。
    100頁くらいまでは多分話がつながらないと思いますが、この位まで読んでみて面白くなさそうだなと思ったら、素直に中止した方がいいと思います。先を読んでもこのストーリーのリズムと雰囲気は変わりません。
    「驚愕の真実」と書かれている通り、最終的に真実に辿り着ける読者はいないと思いますが、ではこれが感動の真実か否かというと自分的にはノーです。やられた感もありません。
    自分的には最後までこの暗さになれることができませんでした。
    沈黙の少女 (海外文庫)Amazon書評・レビュー:沈黙の少女 (海外文庫)より
    4594082432



    その他、Amazon書評・レビューが 9件あります。
    Amazon書評・レビューを見る     


    スポンサードリンク