■スポンサードリンク


かがみの孤城



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

かがみの孤城の評価: 4.36/5点 レビュー 760件。 Sランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.36pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全627件 41~60 3/32ページ
No.587:
(5pt)

今生きづらい人へ

そんなあなたに、是非おすすめ。
これは読むべきです。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.586:
(4pt)

「面白い」だけじゃない作品

不登校、いじめの理不尽さ、それに対抗する子供たちへの大人の目線の善意という名の残酷さ、相談したくても出来ない恐怖など教育での永遠の課題について考えさせられる。
果たしてどこからが「いじめ」なのか?なぜ子供たちは「辛い気持ちを吐き出す」事が出来ないのか?世間一般では少数派として分類される登場人物の生徒たち(全員が色々な原因で学校に行けなくなった)の機微が細かく描かれており、鏡の中の異世界と繋がるという設定と相まって重くも軽くもなりすぎない文体となっている。後半の怒涛の伏線回収は鳥肌が立った。
自分としては学校に行けない、行こうとすると体調が悪くなるという経験をした事がないため登場人物たち(主に主人公のこころ)の気持ちを完全に理解するのは難しかったが、少し彼らに対する目線が変わったように思える。
いじめに対しての最良の対抗策は無理に学校に復帰させる事でも、ずっと引きこもり続ける事でもない。卑怯な集団と実際に闘わずとも「闘える自信」を持たせる事である。そう思わせてくれる良作だった。
かがみの孤城 上 (ポプラ文庫 つ 1-1)Amazon書評・レビュー:かがみの孤城 上 (ポプラ文庫 つ 1-1)より
4591169715
No.585:
(4pt)

不登校あるあるとしてリアル、冒険ファンタジーとしても最後まで面白く、再読したくなる本

不登校の子の気持ち、親の焦り、それを子どもがどう受け止めているのか、はリアル、主人公の担任の先生の無能さが腹立たしく、つい憤ってしまったり、学校は行くべきなのか、行かなくてもいいのか、考えさせられる。また、ストーリーも最後の最後まで、予想できない展開で、最後に謎が解明されると、再読したくなる。不登校でも大丈夫、というメッセージも感じました。
([つ]1-2)かがみの孤城 下 (ポプラ文庫 つ 1-2)Amazon書評・レビュー:([つ]1-2)かがみの孤城 下 (ポプラ文庫 つ 1-2)より
4591169723
No.584:
(5pt)

衝撃と感動を与えてくれる素晴らしいストーリー

友達が勧めてくれたので読んでみました。
よく出来たストーリーに序盤から見入ってしまい、先週は夜更かしが避けられませんでした。
特に終盤100ページ程は本当に凄いです。

買おうか迷ってる方は是非買ってください、後悔はしないと思います!

読み終わって、お勧めしてくれた友達にとても感謝しています!

また後日、ネタバレにならない程度に追記します。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.583:
(5pt)

名作

心が震えた。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.582:
(4pt)

辻村深月という人に会いたくなる

辻村深月はいつも、作者の内面をさらけ出すような台詞を登場人物に代弁させる。それに共感する自分もまた、弱い人間であることを思い知らさせる。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.581:
(5pt)

伏線回収ものとしてなら楽しめるが…

主人公が登校拒否に至った事象がいくつかあったが、あの程度の精神的ストレスなら定型の人は、我慢して登校すると思う。
生まれ持っての気質(例えばASD傾向とか)幼少期の養育環境(親が過保護っぽいのは伝わるが…)等のバックグラウンドを始めに表現してくれないと、主人公の「今を生きる生きづらさ」に共感できない。

目下、イジメにあっている&事なかれ主義教師に絶望している子たちがこの作品読むと、ちょっとキツイじゃないかな。
(本編ハッピーエンドなだけに)現実はそんなに甘くない。今迄、普通に幸せに生きてきた人なら楽しめると思います。よくも悪くも一般大衆向けの小説。
「傲慢と善良」に続き2冊目ですが、作者のバラエティーに富んだ才能には感心。
※星5にしないとトップにこないので、5にしました。
([つ]1-2)かがみの孤城 下 (ポプラ文庫 つ 1-2)Amazon書評・レビュー:([つ]1-2)かがみの孤城 下 (ポプラ文庫 つ 1-2)より
4591169723
No.580:
(5pt)

人からのおすすめを素直に聞いてよかった。

友人から『この小説はすごく良いよ』と薦められて、その場にいた4人のうち、私だけが購入しました。。はじめは、中学生が主人公の物語なため、大人の私は少し冷めた目で読み進めていましたが、気づけば先が読みたくて、ついつい夜更かししてました。
読み終えるまでに、何度も鳥肌がたったり、涙が出ました。大人が読んでも感動する名作の一つです。
そして、人からのおススメ、大抵の方は軽く流すと思います。多分、ちょっとだけ面倒だから。
でも、素直におすすめを受け入れると、こういう素晴らしい作品にも出会えるんですね!

話はファンタジーではありますが、私は、人の想いがもたらす作用の可能性を、深く考えさせられました。
すでに売れている作品ですが、過去に傷があったり、今人と違うことで悩んでる方には、胸に響くものが大きいと思いますので、ぜひ、読んでもらいたいです。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.579:
(5pt)

学生に読んでほしい

鏡の中の城で中学生たちが関わりを持ちます。ただ、注目して欲しいのはその設定ではなく、思春期の子達が抱える悩みや心理描写です。あの頃の自分を思い出せますし、現役の中学生なら、物語へのワクワクと、主人公達の気持ちに共感できると思います。
かがみの孤城 上 (ポプラ文庫 つ 1-1)Amazon書評・レビュー:かがみの孤城 上 (ポプラ文庫 つ 1-1)より
4591169715
No.578:
(5pt)

伏線が明らかに

様々な伏線が回収されていきます。また、終盤に差し掛かり、孤城内の人の内面が見え始めます。ここでの描写は、流石辻村先生。とても上手く、こちらの心もキューっと苦しくなります。最後に彼らがどうなるか、是非読んでほしいです。
([つ]1-2)かがみの孤城 下 (ポプラ文庫 つ 1-2)Amazon書評・レビュー:([つ]1-2)かがみの孤城 下 (ポプラ文庫 つ 1-2)より
4591169723
No.577:
(5pt)

手元用に改めて購入

近所の図書館で借りて読みました。

不登校の中学生達が突然鏡の中の城に集められる、という割とありがちな?ファンタジー設定。

前半はあまりテンポが良いとは言えず、サラッと流し読み。

後半になって登場人物それぞれの背景や葛藤が見え始めてからは非常にテンポ良く惹き込まれていきました。

最終パートではある人物のルール違反から一気にエンディングまで。ページを捲る手が止まりませんでした。

爽やかなエンディング、かと思ったところ最後のエピローグでこの本が伝えたかった事の全てが判明します。

「私達は助け合える」

再読用に購入し手元に置いておこうと生まれて初めて思えた本です。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.576:
(5pt)

とても素晴らしい

今の子供たちに必要な本だと思います!
逃げても良いし戦っても良いし隠れてもいい。
選択は自由なのだ。うまくはいかないかもしれないけど、絶対になんとかなる。
そんな気がします。上手くまとめられなくてすみません。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.575:
(5pt)

時を越えて

上下2冊、一気に読める❗
現代の学校問題の一つ「いじめ·不登校」について、ファンタジーが語る…
([つ]1-2)かがみの孤城 下 (ポプラ文庫 つ 1-2)Amazon書評・レビュー:([つ]1-2)かがみの孤城 下 (ポプラ文庫 つ 1-2)より
4591169723
No.574:
(5pt)

ポロポロ抜けました

感がいい読者さんなら、ある程度まで話がすすんだらほぼほぼ分かってしまうんじゃなかろうか(分かったからだめって事でもないけど)

オオカミ様の正体は分からなかった
そーくるのか、オオカミ様とのやりとりのラストはポロポロ泣けました

良い作品でした
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.573:
(5pt)

好き

何回目が潤んだことか。何回涙がこぼれたことか。とてもいい作品でした。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.572:
(5pt)

泣いた

大枠は想像通りでしたが、結局最後は大号泣
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.571:
(4pt)

良かった

最後の転回が素晴らしい。
([つ]1-2)かがみの孤城 下 (ポプラ文庫 つ 1-2)Amazon書評・レビュー:([つ]1-2)かがみの孤城 下 (ポプラ文庫 つ 1-2)より
4591169723
No.570:
(5pt)

救う作品では無いかもしれないが…

この本はいじめを始め、弱い立場の人を直接救う物語では無いと感じた。
 実際主人公たちが前を向けたのは、ファンタジーが一次要因であって、かがみの孤城を通じて信頼に対する恐怖を乗り越えなければ何ら事態は好転しなかったというのは明白だ。

 ではかがみの孤城が無い現実で、弱い立場に立たされた人はどうやって自ら信頼を知るのか。その答えはこの物語にはない。
 しかしだからと言って希望がない訳ではないのがこの物語の凄いところだとも思う。

 この物語は"弱くはない"人達に捧げられている。

 弱い立場の人が信頼を知るには、やはり"弱くはない"人が必要だ。作品中であれば、喜多嶋先生がその象徴になっている。
(実際は喜多嶋先生もかがみの孤城によるファンタジーではあるが)

 弱さの痛みに寄り添い、ありったけの優しさと何より自ら信頼を伝えてくれる存在。
 そんな存在に"弱くはない"側の読み手が立てるように、読み手の背中を優しく押すような物語なのだ。

 直接は救えないが、しかし確かに希望はある。
 そういう点で、とても温かい物語だと感じる。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.569:
(4pt)

商品受け取りました。

この度はありがとうございました。
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320
No.568:
(4pt)

帯が折れて破けてる…

本の帯が可愛いのですが、残念なことに折れて破けていました。新品だと思うのですが残念でした…中古品ならしょうがないですが…
かがみの孤城Amazon書評・レビュー:かがみの孤城より
4591153320

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!