■スポンサードリンク


緑の我が家 Home,Green Home



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

緑の我が家 Home,Green Homeの評価: 4.13/5点 レビュー 24件。 Dランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.12pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全24件 1~20 1/2ページ
12>>
No.24:
(3pt)

可もなく不可もなく

星2.5個というところでしょうか。
可もなく不可もない小説です。
オカルトものかと思いきや、最後が人間同士の戦いだったのが残念でした。

読み終えてからレビューしろよ。
緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)Amazon書評・レビュー:緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)より
4041127505
No.23:
(5pt)

読了後も涙が止まらない

小説としては読みやすすぎるというか、あっという間に読めちゃう軽さがありました。

ただ、内容はものすごく胸にグッとくるものがありました。この手のホラー小説を読んでる人には先が読めてしまうのですが、なんと表現したらいいのか、あらすじではなく行間が肝な作品です。余韻も絶妙、号泣ではないですが、涙が止まりませんでした。
緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)Amazon書評・レビュー:緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)より
4041127505
No.22:
(4pt)

本の2/3と1/3で変わる

初めから2/3は気味悪さがあるがそれでも読んでしまう。
最後の1/3は気味悪さはなくなり、最後の最後には切ない気持ちにさせる。

読んだ後に物思いに耽ってしまう、そんな本だった
緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)Amazon書評・レビュー:緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)より
4041127505
No.21:
(5pt)

怖いながらも

ページをめくる手が止まりません。すごく静かですが不気味で怖いです。ひとつひとつの章は各々独立した短編集としても読める。何処でやめてもいいけどやめられない。引き込まれてしまう。
緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)Amazon書評・レビュー:緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)より
4041127505
No.20:
(3pt)

以前の作風はやわらかめ?

不気味さもあるがノスタルジックでもあった 登場人物の心理描写が少なく
感情移入しづらかったが 夢の中の
景色のようでそれなりに面白かった
『残穢』は別の意味で泣きたくなったがこれなら小学生にもお薦め出来る
緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)Amazon書評・レビュー:緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)より
4041127505
No.19:
(4pt)

とてもきれいな状態でした。

包装もきちんとされていました。
緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)Amazon書評・レビュー:緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)より
4041127505
No.18:
(5pt)

ゆっくり大切に読んでいます

それはそれはゆっくり大切に読ませていただきました。小野先生の作品は読み終わってしまうのが内容より怖いです。
期待を裏切らない内容。人間の裏側、見たくない部分を露呈した感じですかね。皆さんと同じように読み終わって泣きたくなる作品。
早くまた新刊が読みたいです。
緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)Amazon書評・レビュー:緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)より
4041127505
No.17:
(3pt)

寝る前に

寝る前に怪談を読む習慣があり、今回は変わった作風の作品を購入し読みました。展開がわくわくする感じではないので、眠くなりました。私は余り面白く読めませんでした。残念です。
緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)Amazon書評・レビュー:緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)より
4041127505
No.16:
(5pt)

無性に泣きたくなった

昔、一度読んだときの印象とは、まったく違っていた。
同じ作品なのに。

読後、ただ無性に泣きたくなった。
見上げた青空に、飛行機の軌跡を探す自分がいた。
読んでよかったと、しみじみ思った。
緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)Amazon書評・レビュー:緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)より
4041127505
No.15:
(2pt)

今までの作品の中では主人公の感情表現が雑

今までの作品の中では主人公の感情表現が雑でストーリーが面白くない、途中ですが、
緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)Amazon書評・レビュー:緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)より
4041127505
No.14:
(5pt)

買って良かった

小野不由美さんの作品は期待を裏切りませんね。流石です。
緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)Amazon書評・レビュー:緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)より
4041127505
No.13:
(5pt)

ストーリーもホラー描写も最高!

若い子向けのホラー小説ではありますが、描写は文句無しに怖いです。
曰くつきのアパートに一人暮らしというシュチュエーションに加え、次々に主人公を襲う怪現象にゾクゾクとワクワクが止まりませんでした。
恐らく多くの方がオサルの正体に途中で気づくと思いますが、気付いて読んでもなお終盤のあのシーンはうるっときます...オサル関連はありがちな話かもしれませんが、それでも面白く読めるんだから小野先生の筆力はほんとに凄い。
オサルとの別れにじんわりした後も、大家さんや住人の顔ぶれが変わっていて「自分はここに来たときには既にあちら側にいたんだ」と悟るシーンはゾクッときますし、そのさらに後での主人公が忘れていた「あの日」の真相が全て分かるシーンでは再びじんわりして...と、ホラーと感動が交互にくる構造もとても良かったです。
小野不由美先生の作品は、現在本屋に並べられているものは一通り読んでおりますが、この作品は屍鬼、黒祠の島に次いで好きです。
新装版 緑の我が家 Home, Green Home (講談社X文庫)Amazon書評・レビュー:新装版 緑の我が家 Home, Green Home (講談社X文庫)より
4062868709
No.12:
(4pt)

さらっと読めるが最後がちょっと・・・

難しい文体ではなく回りくどう表現もなくすらっと読めます。
最初は少し言い知れぬ不気味さがありましたが、後半に近づくとだんだん現実離れした展開になってしまうのが残念です。こじつけているような内容もちょっと興ざめでした。
もう少し現実的にしてもよかったと思いました。
新装版 緑の我が家 Home, Green Home (講談社X文庫)Amazon書評・レビュー:新装版 緑の我が家 Home, Green Home (講談社X文庫)より
4062868709
No.11:
(5pt)

昔も今も

変わらない怖さ。地面に描かれたチョークの絵。あぁ読んだ事を後悔するぐらい昔は怖かった。ラストに救いがあるので今は落ち着いて読めた。中学生の読書に時間のかかる娘があっという間に読み切り、その後しばらくピトッとひっつき虫になるぐらいには怖く、そして引き込まれます。
新装版 緑の我が家 Home, Green Home (講談社X文庫)Amazon書評・レビュー:新装版 緑の我が家 Home, Green Home (講談社X文庫)より
4062868709
No.10:
(5pt)

読んだのに挿絵買い

ちぇ。読んだのに挿絵好きで買ってしまいました。基本小野不由美大好きなので、そこにきてこのさし絵は反則。
や、よかったです。意外と話と合ってて。
新装版 緑の我が家 Home, Green Home (講談社X文庫)Amazon書評・レビュー:新装版 緑の我が家 Home, Green Home (講談社X文庫)より
4062868709
No.9:
(5pt)

昔懐かしい少女漫画チックなホラー小説

わー、とんでもなく怖い!
パーツの何もかもが地味に怖い。厭すぎる!という感じです。
しかし、全体に漂う雰囲気は奇妙に品があって、なぜか嫌悪の感情に陥らないという、小野不由美先生のエッセンスが凝縮されていますね。

復刊ありがとうございます。ちょうど角川文庫から『鬼談百景』、新潮文庫から『残穢』と、それぞれホップステップジャンプで購読しました。
それぞれ味わいが違ってすばらしい・・・・・・!
他の作品にもどんどん脚光が浴びるといいなあ。『過ぎる十七の春』も是非。映画『残穢~住んではいけない部屋~』の公開までに是非。
さて、この作品、初出はなんと1990年です。
それで、現代の「貞子」や「伽椰子」、あるいは貴志祐介氏のサイコパス殺人鬼や山田悠介氏のトンデモ・スリラーに慣れ親しんだ世代にとっては、ちょっとわからない部分があるのかもなと思って・・・・・・、蛇足かもしれませんがレビュー。

物語は、両親とのささいないさかいから、一人暮らしを始めることになった主人公・荒川が、路地の奇妙に奥まった部分に建てられているアパート「グリーンホーム」に引っ越してくるところから始まります。
荒川はこのアパートに「一目見た」瞬間から厭な感じを受け、まるでそのときの直観を裏付けるかのように、すさまじい怪現象が引き起こされていく。
どうやら、荒川にはこの地域にまつわる欠落した記憶があり、彼は謎めいた住人・和泉とともにアパートの秘密に迫っていくという筋書きです。

えー、90年代には、真夏に、「心霊モノ」を扱ったレディースコミックっぽい雑誌がいっぱいあって(今もある?)、たいてい「平凡な主人公(語り手)」と「霊能力を持つ謎めいた友人」が、コンビで心霊現象に対峙するという内容でした。
これはソフトなBLの芳香が漂っていて、得も言われぬ上品な雰囲気なのですが、もう怖いのなんの。
今市子『百鬼夜行抄』からコミカルな妖怪キャラを抜いた感じと言いましょうか、あるいは心霊現象を探偵する「御手洗シリーズ」と言いましょうか。
幽霊など、超自然的なモノたちに「敵意」「害意」が明確でとても単純なストーリーだったこと、他愛ない短編でも「バディ・モノ」としての完成度が妙に高かったことなど、なんだか面白かった。
その系譜と思って読んでいただければと思います。

そうだよな、日本の「ホラー」というか、「心霊モノ」ってこうだったよな、と思いました。
90年代に小学生だった者としては、ビシビシとトラウマを突つかれ、非常に懐かしく感じましたね。

また、小野先生はこの作品を含む『十二国記・魔性の子』、『ゴーストハント』などを経て、現代の『残穢』に至るわけですから・・・・・・ちょっと経歴が、すごいですよね。
『残穢』はドキュメント風の私小説の態を取っているものの、扱っているテーマの斬新さ、深さは、ほとんど社会現象となった『リング』『呪怨』の次のステージを垣間見るような思いでした。書誌的な意味でも貴重なタイトルではないでしょうか。ファンは買いましょう。

映画で竹内結子さん演じる、心霊探偵としての「小野不由美」も楽しみですね。
新装版 緑の我が家 Home, Green Home (講談社X文庫)Amazon書評・レビュー:新装版 緑の我が家 Home, Green Home (講談社X文庫)より
4062868709
No.8:
(3pt)

曰く付きの物件に注意

本書は1990年に出版されたお話の新装版なので
今では珍しい固定電話とかあり
最近の方々には違和感あるかも(笑)
自分は固定電話が当たり前の世代ですが
ちょっとありがちなお話に感じました
主人公が入居したアパートは有名な幽霊が住み着くアパートで
不可思議な事が沢山おこる
でもやっぱり一番コワいのは生きてる人間ってオチですね
亡くなった虐められっこが健気すぎて可哀想で
泣けましたが
主人公は自分本位な子であまり好きになれなかったですね
一度読んだら十分でした
昔の再販してないで
早く
十二国記の本編の続きが切実に読みたいですよ
作者様(笑)
新装版 緑の我が家 Home, Green Home (講談社X文庫)Amazon書評・レビュー:新装版 緑の我が家 Home, Green Home (講談社X文庫)より
4062868709
No.7:
(5pt)

ご損はないかと思います。

小野不由美の原点はこういうものだったのかと納得。私は十二国記から読みはじめた読者なので、ゴーストハントシリーズやこれは作者の歴史を遡る感じでした。不思議なアパートの変わった住人、特にいきなり呼び捨てなわりには自信なさげな少年の生い立ちは、やはり小野不由美だなあと。買ってご損はないとおもいます。
緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)Amazon書評・レビュー:緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)より
4041127505
No.6:
(4pt)

大好きな作品です

一見BL小説にも見えるティーン向けの小説ですが(笑)
実際はかなり怖いホラー小説です。甘く見てると痛い目を見ます。

親の再婚をきっかけに1人暮らしを始めた高校生の主人公が越してきたどこか不気味なアパートが舞台。
主人公に次々と不気味な事が起きて、やがてそれは主人公自身にも・・。

起こる出来事一つ一つはささやかだけど、嫌な切り口でどれも心を沈ませることばかり。
ささやかな分リアルで先が気になって読んでるうちにどんどん引き込まれます。

読み口は小野先生にしてはとても軽くてスラスラ読めますが、内容はかなりドロドロです。
黄色いクレヨンで落書きする園児は良くある風景でほほえましい分、本気で怖いですね・・。
毎日かかってくる電話や、近づいてくる落書き・・。カウントダウンがいっそう恐怖をあおります。

主人公の過去も絡んで物語は深くなってますが、登場人物は多くは無いので読みやすいです。
厚い本ではないので一気に読めて、読後感はちょっと切ない。怖さの割に嫌な感じは残りません。
おさるの卑屈とも取れる優しさに泣けました・・。

小野さん作品の取っ掛かりにはピッタリだと思います。
緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)Amazon書評・レビュー:緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)より
4041127505
No.5:
(3pt)

面白かったけれど。

主人公がいかんせん好きになれないです。
性格が悪い、というよりキツくて感情移入できませんでした。
まあ元イジメッ子なのだし、根が捻くれてても仕方ないのかもしれませんが。
とりあえず、主人公が最後まで好きになれなかったので
星3つ。
緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)Amazon書評・レビュー:緑の我が家 Home,Green Home (角川文庫)より
4041127505

スポンサードリンク

  



12>>
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!