■スポンサードリンク


切り裂きジャックの告白 刑事犬養隼人



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

切り裂きジャックの告白 刑事犬養隼人の評価: 3.62/5点 レビュー 50件。 Aランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.62pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全27件 21~27 2/2ページ
<<12
No.7:
(4pt)

非常に面白かった

実際に起きた切り裂きジャック事件をヒントにした社会派小説。

切り裂きジャックについては、名前は知られているが、
事件の内容については、余り知られていないのではないか。

この事件は未解決事件であり、被害者は臓器を摘出されていた。

切り裂きジャックが事件の真相を告白したら、
という設定にしたようであり、興味をそそられる。

当著書でも、臓器を摘出されているが、
移植手術を事件に絡ませており、
脳死による移植手術に問題提起している。

脳死は、臓器移植法では臓器移植をする時に限り、
この状態を「人の死」と認めているが、
この臓器移植法は、比較的最近施行されたばかり。

日本においては臓器提供時を除き、
脳死を死とすることは、法律上認められておらず、反対意見もある。

出版社からの「どんでん返しがある社会的テーマを持った本格ミステリ」
というリクエストに応えた小説らしい。

そのため、さりげなく犯人をAに仕向けているが、
最後にどんでん返しがある。

が、犯人の動機に難があり、
その動機でこれだけの犯行を引き起こすかどうか、疑問はあるものの、
社会へ問題提起する内容として、大変興味深かった。

犯人は、Aだった方が余計なことを考えずに、
集中して読めたと思う。
切り裂きジャックの告白 刑事犬養隼人 (角川文庫)Amazon書評・レビュー:切り裂きジャックの告白 刑事犬養隼人 (角川文庫)より
4041020514
No.6:
(4pt)

ストーリー自体は普通だが読ませる

カエル男の続編で、今回は死体の臓器を全て切り取るという現代の切り裂きジャックをモチーフにしているが、カエル男がケレン味溢れる猟奇ミステリー的雰囲気があったが、本作は著者の最近の作品の流れを組んだ、社会派的要素が濃厚で、ストーリー自体も最初のネタが揃ったところでほぼ予想が付いてしまうが、スピーディーな展開でそれでも退屈させない。
ミスリードを多用しているので、最後の真犯人の動機と犯罪があまり釣り合っていないのは否めないが、どんでん返しを最後の最後まで仕掛けたいという著者のサービス精神は高く評価されたい。
切り裂きジャックの告白Amazon書評・レビュー:切り裂きジャックの告白より
4041104408
No.5:
(4pt)

臓器移植について踏み込んだ作品・・・

体内の臓器を全て切り取られた遺体が発見される。
犯人は、「(平成版)切り裂きジャック」を名乗る。

警察が懸命に捜査するも、被害者は増えていく。
捜査の過程で、被害者たちは、臓器移植を受けていたことが発覚する。

犯人の声明文によると、犯行の動機は臓器移植に対するアンチテーゼらしい・・。
浮かんでは消える容疑者たち・・。

脳死は本当に人の死なのか?
臓器移植は是か?否か?
犯人の真の意図とは?
真犯人は誰か?

真犯人は、確かに意外な人物だった。
しかし、切り裂きジャックの大胆さと、真犯人は結びつかない。
犯行声明で、臓器移植の話を持ち出すことで、警察の捜査網が狭まることを意識できていない。
どうしても、細部でストーリーが破綻してしまっている。

しかし、文章は非常に読みやすい。
人物設定や背後関係も秀逸。
特に前半は、非常に引き込まれる展開である。
全体的に見て、エンターテイメントとしては秀作と言えると思う。
切り裂きジャックの告白Amazon書評・レビュー:切り裂きジャックの告白より
4041104408
No.4:
(4pt)

ひねり過ぎ?

著者の「さよならドビュッシー」がすごかったので、ワクワク期待感を持ちながら読みました。

 前半は素晴らしいです。犯人像が全く読めない愉快犯なのだろうか?と思わせる?予感?宮部みゆきさん級の展開?すごーい!

 手品のタネの比喩表現も良かったです。

 ところが・・・後半予期せぬ逆噴射?

 素晴らしいという方もいるかもしれません。犯人は意外な人物だったので・・・

 しかしながらこれは前半のスケールアップした設定を生かし切っていないような印象を受けました。

 残念な方に裏切られたような気分で読み終えました。

 著者の力量でしょうか?それとも意外性を追いかけるあまりのヒネリ過ぎの失速でしょうか?
切り裂きジャックの告白Amazon書評・レビュー:切り裂きジャックの告白より
4041104408
No.3:
(5pt)

正義とは何かを考える本

この書籍は、確かに推理ミステリーという殻を持っているが、その本質は移植に関する正義を問うてくる本だ。

脳死判定されて、移植手術が行われるが、体は生きているので温かいという。それを本当にその人間の死といえるのだろうか。
確かに私も、死んだ人間に触れて「こんなにも人間は冷たくなるのか」と絶望して初めて死に直面した経験があり、そのことは理解しえることだろう。
また、ドナーカードを持っているから移植するといっても、その人間がこれまで生きてきたのは周りの人間のおかげでもあるだろうし、いくらドナーカードを持っているからといってそれを絶対だとしていいのだろうか。あなたはどう考えますか?という正義への問いかけがなされた本だと思う。
作者本人も雑誌の誌上で、さまざまな意見があるという客観的事実がある上で、あとの判断は読者に委ねるという旨を述べている。

いずれにせよ、作者自身よく勉強したのだろうということが窺い知れるし、移植というテーマに推理ミステリー要素の側面を持たせることにより、最後まで飽きることなく読むことができたと思う。非常に読みごたえがあったと思う。
切り裂きジャックの告白Amazon書評・レビュー:切り裂きジャックの告白より
4041104408
No.2:
(4pt)

人間の生命について深く考えさせられる

物語の始まりは凄惨な殺人事件の現場が舞台です。現実離れした狂気世界に突入していくかと思いきや、臓器移植の現状が詳細に書かれた医療サスペンスとして、緊迫感あふれる展開になります。あの手、この手をつくしながらも、なかなか犯人にたどり着くことができない捜査本部の焦燥感がリアルに伝わってきます。作者自身は臓器移植への賛否は明確にしていないと思われますが、その分、医療・倫理の双方の観点からの考え方を客観的かつ仔細に記述しており、なるほど、という思いで読むことができました。それぞれの登場人物には臓器移植にまつわって様々な事情があり、事件の進展とあわせて、登場人物達がどのような状況に遭遇していくのか、引き込まれて読み進めつつ、人間の生命について深く考えさせられました。ミステリ的な要素はあまり多くはこめられていないと思いましたが、サスペンスの緊迫感を充分に堪能できる作品であると思います。
切り裂きジャックの告白Amazon書評・レビュー:切り裂きジャックの告白より
4041104408
No.1:
(5pt)

実に面白い

まず何より、前作「カエル男」の続編、という体裁がうれしい。
もちろん、本作と両方に登場するのは一刑事だけなのだが、既知のキャラクターが登場するだけで、共通の作品世界感が強調されている。

 前作も医療系のテーマだったが、本作も医療系テーマであり、この方面に関する著者の関心の高さが伺われる。
また、テーマに関することを著者はよく調べている、というあたりも実に嬉しく、著者が本作に注いだ情熱が伺える。
一昔以上前なら、本作は社会派ミステリというラベルを貼られていただろう。
本作中に登場する論争、特に僧侶の述べる日本人特有の精神性というあたりが、個人的には非常に興味深かった。

 さて、本作のミステリとしての側面である。まさにジェットコースター・ノベルという、息もつかせぬストーリー展開である。
殺人事件の死体に関する謎が提示され、犯人とその動機をめぐって警察が動く。
捜査の中心となるのが、さまざまなトラウマを抱えた敏腕刑事と、前作を中心となって経験した刑事のコンビである。
しかも古手川刑事は、前作からかなり経験値を上げており、なかなか良い感じでトラウマ敏腕刑事をサポートするのが、前作からの読者にとっては嬉しいところだ。

 正直なところ、本作は本格ではなくサスペンスに分類されるミステリである。
つまり本作は、読者が犯人と動機を特定できるデータがすべて提示されている、というわけではない。
しかし、本作の緊迫感とスピード感は前作以上だし、何よりこの非常に重いテーマを抱えたストーリーを、前作以上のリーダビリティに仕上げた著者の上達ぶりには拍手を送りたい。
ラストはまさに、これでもかという意外性が続く。
この意外性の快感を味わうためだけでも、本作を読む価値はある。
切り裂きジャックの告白Amazon書評・レビュー:切り裂きジャックの告白より
4041104408

スポンサードリンク

  



<<12
新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!