■スポンサードリンク




新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

の評価: 2.67/5点 レビュー 3件。 -ランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点2.67pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全3件 1~3 1/1ページ
No.3:
(2pt)

スペシャル・エッセィとあとがきが面白い

作品の後にスペシャル・エッセィ、あとがき、解説が添えられている。これらが面白い。私立探偵小説と本格探偵小説の相異や、本格ハードボイルドが日本に生まれないのはなぜかなど、どうでもいいことだが、読んでいて面白い。
 しかし、そうした論争と本作品「魔」が面白いのかどうかということはまったく別のことである。読者としてのインタレストは要するに作品が面白ければいいのであって、作者が論客であるということとは無関係である。いつまで読んでも事件が起こらないというのでは、仕様がないし、起こった殺人事件もバックグラウンドの浅いチンケなものであれば、わたしは楽しいとは思わない。
魔―本格ミステリ・マスターズ (本格ミステリ・マスターズ)Amazon書評・レビュー:魔―本格ミステリ・マスターズ (本格ミステリ・マスターズ)より
4163217002
No.2:
(3pt)

飛鳥井シリーズ第3弾

ストーカー、拒食症といった現代社会の病理を抉った快作、と言いたいところですが、これらの病理に対する考察がやや甘いと思います。サイコセラピストが精神分析の見地からストーカー、拒食症を解説しているのですが、笠井ファンなら精神分析よりも現象学による解説を望むのではないでしょうか。ミステリーとしての出来は流石ベテラン笠井、そつなくまとまっています。
魔―本格ミステリ・マスターズ (本格ミステリ・マスターズ)Amazon書評・レビュー:魔―本格ミステリ・マスターズ (本格ミステリ・マスターズ)より
4163217002
No.1:
(3pt)

ハードボイルドは日本に根付くのか

本格ミステリ・マスターズと銘打たれた叢書の一編。作者は笠井潔。
笠井潔さんといえば『哲学者の密室』などに代表される思想的推理小説や
伝奇小説、本作に登場する私立探偵飛鳥井が活躍するハードボイルドなど
多方面で活躍する作家である。本作では私立探偵飛鳥井が、サイコセラピ
スト鷺沼の依頼で事件に関わっていく姿が描かれている。また、本格をも自分のフィールドにしている著者らしく、ハードボイルドと謎解きが、
巧みに作品に織り込まれ、濃密な世界を作り出している。ハードボイルド
としては食い足りないと思う向きもあるかもしれないが、十分な水準に
達している佳作。巻末のエッセイも興味深い。
魔―本格ミステリ・マスターズ (本格ミステリ・マスターズ)Amazon書評・レビュー:魔―本格ミステリ・マスターズ (本格ミステリ・マスターズ)より
4163217002

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!