■スポンサードリンク


いま、会いにゆきます



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
いま、会いにゆきます
いま、会いにゆきます (小学館文庫)

いま、会いにゆきますの評価: 4.11/5点 レビュー 333件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.11pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全333件 161~180 9/17ページ
No.173:
(5pt)

大事な事を気づかせてくれました。

一晩で読みきってしまいました。自分がこの世界からいなくなる日を知りながら生きる気持ちはどんなんだろう、と考えさせられました。今、自分が生きているこの毎日がどれだけ幸せなのか、気づかずに生きている人が多いと思いますが(もちろん私もその一人)、この本を読んで、少なからず自分のすごす一日に対する考えが変わったのを感じます。子供に丁寧に説明するような、そんな書き方で、最後までわかりやすくよめました。 本のあまり好きでない、学生の方にもお勧めです。例え、口調、しぐさ。 どれもかわいらしくて、遊び心もあって。主人公、巧みたいに、こんな本を残したいと思うような恋愛をしてみたいなと思いました。読み終わったあと、心が温まります。お勧め。
いま、会いにゆきます (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:いま、会いにゆきます (小学館文庫)より
4094082174
No.172:
(5pt)

妻との大切な時間について見つめなおします。

息子2人と家族4人で初め映画を見てから、長男(小6)の強い希望により、原作本を読み返しています。とても心温まる作品でした。私は妻と結婚して12年になりますが、いつのまにか妻が傍にいてくれることが当たり前だと思っている自分に気づき、彼女に今までできたことはなんだったろうかと改めて自分自身に問い直しています。そして、これから彼女のために何ができるのだろうかとも考えています。いままで、照れくさくてこんなことをきちんと考えたことがなかったと思いますが、この作品を見て真剣に考えられるようになりました。大切な人と同じ道を歩けるという当たり前の幸福のありがたさを実感させてくれた作品です。
いま、会いにゆきます (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:いま、会いにゆきます (小学館文庫)より
4094082174
No.171:
(2pt)

佑司クン、泣かないで!

なぜママが「いま、会いにゆきます」という決心したのかーその真相を知った10年後の佑司クンは(そして多分たっくんも)、「最初から筋書き知ってるんだったら、会いに来てほしくなかったよな」と思うことは間違いない。だって、佑司クンにしてみれば、おいしいハンバーグ作ってくれて毎日お洗濯してくれる普通のママがいてほしいだけだから。さらに10年経って、「ウーム、愛は死よりも強し、か」と納得するかどうか分からないが。佑司クンはお涙頂戴の引き立て役だけど、こんな安易なご都合主義は残念!!将来は、年寄りになるまで一生傍にいてくれる奥さんとめぐり合って欲しいな。
いま、会いにゆきます (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:いま、会いにゆきます (小学館文庫)より
4094082174
No.170:
(5pt)

いま、会いにゆきます

ただただ感動。最後ゎ泣いちゃいました。日常の事を話してるだけなんだけど、スラスラとページが進みます。「心のそこから愛しています」この言葉が今でも忘れられません。皆さんも是非呼んでみてください☆映画の方も見所いっぱいだと思いますよ♪
いま、会いにゆきます (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:いま、会いにゆきます (小学館文庫)より
4094082174
No.169:
(5pt)

この一瞬が大切

最近「死」を他人事に感じている若者が増えている印象をうける。皆さんは無意識のうちに「明日もあるし、来月もあるし、10年後もあるし、30年後もあるし」と思って日々過ごしている人もいるのではないでしょうか。皆さんに問いかけたい。あなたの死の砂時計が落ちきるのは30年後でしょうか?それとも30日後でしょうか?それはわからない・・。ただ・・もしあなたはガンで「あと30日の命です」と宣告されたなら、1日1日をもう2度と戻ってこない一瞬とし、大切に過ごすのではないでしょうか。その日出会った方に対する想い、「これが最後かもしれない」との想いで心をこめて挨拶されるのではないでしょうか。そして目にする景色、それを心に焼き付け、家族、友人、お世話になった先輩方と最後を大切にすごすのではないでしょうか。「あと30年の命です」もう一度考えてください。さきほどの30日と30年と大きな違いがあるでしょうか・・。私はないと思います皆さんの砂時計、もしかしたらあと30日、いやあと50年かもしれない。しかし、違いはない。今日という1日。その1日分の砂がもう落ちました。だとすれば今日という1日・・この戻らない1日を・・精一杯生きてこられたでしょうか?私は「来月、死ぬ」と覚悟をきめて日々すごしています。そうすることで、「死生観」を持てるようになった。今日という日を精一杯生きられるようになった。今、この瞬間もあなたの砂は落ちつづけています。この物語はそんな当たり前のようで忘れがちな事に気づかせてくれます。
いま、会いにゆきます (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:いま、会いにゆきます (小学館文庫)より
4094082174
No.168:
(5pt)

マジでサイコーです。

本を読んだくらいで泣くなんてありえない!と思っていた僕が,不覚にも泣いてしまいました。読み終わったあと心があたかかくなる本です。最高でした!!
いま、会いにゆきます (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:いま、会いにゆきます (小学館文庫)より
4094082174
No.167:
(5pt)

久しぶりに楽しめました

「いま、会いに行きます」このタイトルからどんな話なんだろうと、想像しながら読んでましたが最初のうちはわかりませんでした。このタイトルの意味は話がクライマックスになった後にようやくわかります。こうなることがわかっているのに(すみません曖昧な書き方で)、それを受け入れる澪のひたむきな姿に素直に感動しました。現実にはありえないお話ですが、恋愛小説としては秀逸の作品だと思います。文章自体はすごくわかりやすく、丁寧で、親切に書かれていて非常に読みやすいです。話のつじつまが最後に全てわかるようになっており、もう1度読み返すと話の内容がより一層わかります。映画も上映されているそうで、私はこの本を読んで、観に行こうと思いました。巧のように、小説を一冊書けるような恋愛をしてみたい。そんな気分にさせてくれる書物です。
いま、会いにゆきます (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:いま、会いにゆきます (小学館文庫)より
4094082174
No.166:
(5pt)

まじ泣けたっス

 ほんとにいい小説読んだと思います。ストーリーはありえない事ですがマジ泣けました。文句なしに星5つです!
いま、会いにゆきます (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:いま、会いにゆきます (小学館文庫)より
4094082174
No.165:
(4pt)

逆に現実を思い知らされました

…でも、そういった境遇の人でも、暖かい記憶を思い起こさせてくれる作品です。単純、明快な書き口ですから、未経験者でもファンタジックに読めるし。何を期待するでもない。淡々と読み進めていける本です。実体験に重ね合わせられる人ならば、このような奇跡に巡りあいたいとまで思うでしょう。
いま、会いにゆきます (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:いま、会いにゆきます (小学館文庫)より
4094082174
No.164:
(4pt)

涙があふれてきたのですが・・・

実にいい話で中盤以降は号泣しながら読みました。ただ言わせてもらうなら、澪の最後の○○でそれまで流れていた涙が止まってしまいました。なぜという読者の問いかけに答えたかったのでしょうが、少々無理がある感じがしてしまいました。私がこの本を手にとったきっかけが映画化なのですが、イメージぴったりのキャスト(竹内結子&中村獅童)で涙ダーダーになりました。澪がなぜここに?というのは、映画の設定の方が納得できた感じがします。最近泣いてないな~という方にオススメの1冊だと思います。
いま、会いにゆきます (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:いま、会いにゆきます (小学館文庫)より
4094082174
No.163:
(5pt)

人生は続く

大切な人を失っても、残された人達の人生は続くんですよね。それは経験した人にしか分からない時間の流れだと思います。そして、不具合を抱えて強く生きようとする人の心も・・・。妻であり母である人と二度の別れを経験する、そのどうしようもない悲しさの中にも救いがありました。仰々しくなくて、淡々と綴られた文章がかえって心に染みました。
いま、会いにゆきますAmazon書評・レビュー:いま、会いにゆきますより
409386117X
No.162:
(4pt)

まぁ、よかった

恋愛寫眞も読んだけど、この人が書く男性主人公は頼りなくてどこかぬけている。二冊しかよんでないけどね。よく出来た話だなぁって思った。本だから、いい。本だから、可能。個人的には夫婦のSEXシーンが良かったですかね。あぁ。よかったね。といいたくなる。いやらしい表現じゃないですよ。
いま、会いにゆきますAmazon書評・レビュー:いま、会いにゆきますより
409386117X
No.161:
(4pt)

とにかくやさしい気持ちに、包まれたい方必見です!

文章のひとつひとつ、登場人物たちの会話の全てが、やさしい気持ちに溢れています。小さな家族、ローカルな町(主人公が住む家だけが舞台といってもいい・・)での生活がこの上なく、やすらかで幸せな空間であることを表現しています。ブロードバンドも流行のファッションも、贅沢な食事もありません。それでも「愛」があれば本当に幸せなんだということを教えてくれる一冊です。何も考えず、ただ泣きたいというあなたにもお勧めしたい一冊です。
いま、会いにゆきます (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:いま、会いにゆきます (小学館文庫)より
4094082174
No.160:
(2pt)

完璧な主婦

主人公達と同じく夫がおり、子供(男)がいる者ですが・・感激して、確かに泣きはしましたが、主人公がいろいろ問題を抱えていたり、人間性をかもし出しているのに対して、澪が(特に結婚してから、死んだ後も含めて)完璧すぎてついつい比較してしまういやな私がいて、なんだか読んだあと自己嫌悪に陥ってしまいました。さらりと読んで、泣いたら終わりという人には向いているかも。少なくともずっと手元においておきたい本ではないです。
いま、会いにゆきますAmazon書評・レビュー:いま、会いにゆきますより
409386117X
No.159:
(5pt)

感動のラスト!!

ラストのあたり、泣いてしまいました。私の場合、号泣で涙で先が読めないっていうのではなくて、ツーッと一筋涙が流れてくる感じです。読後は意外に晴れやかな気持ちになりました。ぜひ、いろんな人に読んでもらいたい一冊です。
いま、会いにゆきますAmazon書評・レビュー:いま、会いにゆきますより
409386117X
No.158:
(4pt)

心温まる物語

この本は、とっても読みやすく私は30分で読んでしまいました。その理由は、とっても、結末が気になったという理由と、優しく語りかけるような雰囲気につつまれ、一気に読まざるを得なくなってしまったからです。父と子が互いに不十分な点を補い生きていく姿に感動し、また、大切な人を、心から愛することの美しさというものにも感動しました。一つ一つの言葉がとても、心に響きました。是非みなさんが一度自分の心でこの響きをかんじてください!
いま、会いにゆきますAmazon書評・レビュー:いま、会いにゆきますより
409386117X
No.157:
(5pt)

マジ泣けます!!

本当に泣ける!「世界の中心で、愛を叫ぶ」より100倍いい!ラストが本当に感動しました、絶対買いです!!
いま、会いにゆきます (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:いま、会いにゆきます (小学館文庫)より
4094082174
No.156:
(2pt)

もったいない。

よくある平凡な生活、日常、時間。それらはとてもよく描かれている。空気や温度が伝わってくるかんじ。無垢に愛してるってことも、だけどそれは本当は無垢なんかじゃないものだったのかもしれないという、本音も。とてもよく書かれている。だけど、途中の描写、澪が去っていかなくてはいけないことを知った場面から、去った後の場面にかけての描写、正直、「泣かせてやろう」感が伝わってきた。それが伝わってきただけに、泣けなかった。最後の方の手紙のシーンではそうゆう下心は見受けられなかったが、それまで下心が嫌と言うほど見受けられてしまったので、折角の純粋なシーンでさえも台無し。という印象。純粋な愛の物語りではなく、残念ながら作者の「下心」が伝わってきてしまったお話。正直な読後直後の感想は、それです。すいません。
いま、会いにゆきます (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:いま、会いにゆきます (小学館文庫)より
4094082174
No.155:
(5pt)

あなたの隣は居心地がよかったです・・・

「あなたの隣は居心地が良かったです」そんなさりげない一言から始まる純愛ラブストーリー。巧と澪と佑司の6週間の愛の形と悲しい結末・・・こんな辛い恋愛でも立ち向かっていく澪の勇気と、彼女に支えられつつもさりげなく彼女の心の支えとなって生きていこうとする巧のひたむきさが涙を誘います。佑司の「そうなの?」と巧の「そうなの?」というほんわかな雰囲気の中、ひたむきに愛に生きている親子三人に溜め息ものですね。「あなたにもう一度恋をした」・・・私はこの本に恋をしました。
いま、会いにゆきます (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:いま、会いにゆきます (小学館文庫)より
4094082174
No.154:
(5pt)

後からじーーん ときます。

前評判が良すぎたので、どうかな・・・と読み始めましたが、期待以上でした。読み終えてじわーーーっと一筋涙が出ました。悲しみじゃなく感動の。私も主人ともう一度恋愛してみたくなりました。倦怠気味の人、特におすすめ。
いま、会いにゆきます (小学館文庫)Amazon書評・レビュー:いま、会いにゆきます (小学館文庫)より
4094082174

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!