■スポンサードリンク


黒猫館の殺人



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

黒猫館の殺人の評価: 6.47/10点 レビュー 19件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点6.47pt

■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
全8件 1~8 1/1ページ
No.8:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(6pt)

黒猫館の殺人の感想

 ある館の管理人を任されていた記憶喪失の老人は自身の正体の調査を島田に依頼する。 残された手記から判明するのは館で起きた事件とその真相。 過去の事件と失われた記憶の関連性は・・? そしてこの館のからくりとは・・・?

 既シリーズ作品を踏襲しつつ、かつてない裏切りを見せてくれます。 過去の作品のイメージを持たせつつ、それを拭うように読者の想像を躱すのは長編シリーズの強みですかね。 評価は分かれそうな作品だけど好きな人にはたまらないでしょう。 ★は6つ!!


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

りーり
9EDFH0HC
No.7:1人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(6pt)

みなさん言う通り、変化球②

みなさんの言う通りです。
人形館に続く変化球②!

人形館は個人的には全然楽しめなかったのですが、本作は十分楽しめました。

作者の改訂版あとがきにあるように、本当に80%くらいまではわかるが、残りのむずむずしたところがわからない!
そんな作品に仕上がっております。

他のレビューにもあるように、十角館や迷路館のようなインパクトこそないものの、手記、現実、手記、、、と物語がだんだんと見えてくる。
手記の最後を見せたところで、はいどうぞ。必要な情報は与えました。あとは読みながら考えて下さい。
というような作者の意図もうかがえ、その辺りも楽しめたと言えます。

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

マビノギオン
ETOPY8N1
No.6:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(5pt)

黒猫館の殺人の感想

綾辻先生の館シリーズにしてはという意味で、それほど高評価ではありませんが、普通に面白い作品です。
記憶がない依頼人も、犯人も予測はつきますが、それとは別のどんでん返しがあります。
正直、「館は毎度のことだから何か仕掛けがあるのだろう」と踏んで読んだのですが、まさかという感じでした。


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

あんみつ
QVSFG7MB
No.5:
(6pt)

黒猫館の殺人の感想

綾辻行人さんらしい仕掛けたっぷりで楽しめました。
ただ登場人物にいまいち魅力を感じませんでした。

歌舞伎蝶
LMC3R9P9
No.4:
(5pt)

黒猫館の殺人の感想


▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

hiro-m
4K1CCRGG
No.3:
(6pt)

黒猫館の殺人の感想

まさかの黒猫館の正体でしたね(・ω・)

▼以下、ネタバレ感想

※ネタバレの感想はログイン後閲覧できます。[]ログインはこちら

みい
XL0AKYF3
No.2:
(4pt)

なんだかなー

黒猫のタイトルが今までの作品名の流れから変わっている印象を受けた。
中身もその印象の通りで新たな作風を模索して迷ってしまった感じだった。

Ariroba78
5M53WTS6
No.1:
(5pt)

すごい館

中村青司建築の館を楽しむ本になっちゃってますね。
すごい館を建てたものです。

Mizu
MPHP8NKG

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!