■スポンサードリンク


姫君よ、殺戮の海を渡れ



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
姫君よ、殺戮の海を渡れ (幻冬舎文庫)

姫君よ、殺戮の海を渡れの評価: 7.33/10点 レビュー 3件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点7.33pt

■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です
全3件 1~3 1/1ページ
No.3:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(2pt)

ランクS?とんでもない

書籍購入時にはこちらのサイトを参考にさせて頂いています。
大抵、評判通りで、良質な本を発掘できる貴重なサイトだと思っています。
わたしは閲覧専門だったのですが、この書籍を読了し、個人的な感想とサイト評価があまりにもかけ離れていると感じたので、僭越ながら初投稿させて頂くことにしました。

わたしは、小説の評価を、内容、構成、文章、言葉選びくらいで判断しています。
あくまでも個人の感想ですが、この小説は、以下の通りとなります。
内容・・・奇想天外と言うよりも、荒唐無稽。
構成・・・感情移入しにくい主人公の一人称単数で600ページ。
それが時系列通り進むので、単調にすぎる。
更に後半においては、中身が無く、少し誇張するとまるで年表を読んでいるかのよう。
文章・・・年齢設定がぐちゃぐちゃで小学生にしては賢すぎる発言などがある。また、周囲の発言などに主人公が影響され物語は進行していくのだが、いくらなんでも、突拍子もない行動を取りすぎる。その行動を内省するのだが、独りよがりがキツ過ぎる。また、前半はほとんどが、これの繰返しとなっているため、不要な場面が散見することとなる。
後半になってくると、とにかく時間が進むので、登場人物たちはそれなりの年齢を重ねているはずなのに、青年期と全く代わり映えのない言動をする・・・なんだこれ?

ライトノベルよりライトかも知れない。
これがsランクの本らしいのだ。
本当によく出版出来たな。
逆に時間さえ許せば、皆さんに読んで頂きたいものだ。
そして、感想をどうぞ教えて頂きたい。
私の感性がズレているのかどうかも気になるし・・・
すごいぞこの本!


82QYAGNC
No.2:
(10pt)

姫君よ、殺戮の海を渡れの感想

結構な厚みがあったが、一気読みできた。

前半と後半で全く別の話。後半の展開は凄まじい。
初読みの作家だが、恐らくこの作者にしか書けないだろう。

物語の最後の最後でタイトルの意味を理解できる。
『姫君よ、殺戮の海を渡れ』

衝撃的な真相は救いがなく、間違いなく人を選ぶ作品であるため、安易に他人に勧めることは躊躇われる。

しかし私はこの作品が大好きだ。これほど記憶に残る本に出会えたのは久しぶりだ。

白木
E14BRDSB
No.1:2人の方が「ナイスレビュー!!」と投票しています。
(10pt)

姫君よ、殺戮の海を渡れの感想

著者の凄さを実感出来る良作である。

作品は600ページを越える長作。しかし、無駄な章で分けることなくテンポ良く読み進めることができる。

中盤までは誰もが一度は経験したことがあるであろう、青春時代の一幕。

しかし、400ページを越えた辺りから物語は急展開する。詳しくは書かないが、なぜイルカなのか?なぜイルカではなければならなかったのか?

結末は強引に持っていった感は否めないが、著者の力が存分に発揮された良作です。

本の分厚さに圧倒されるが、一見の価値あり。

kuni
BFTZ5YIF

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!