(アンソロジー)

(編集)

世界推理短編傑作集2



※タグの編集はログイン後行えます

【この小説が収録されている参考書籍】
オスダメ平均点

0.00pt (10max) / 0件

7.25pt (10max) / 4件

Amazon平均点

3.67pt ( 5max) / 9件

みんなの オススメpt
  自由に投票してください!!
0pt
サイト内ランク []C
ミステリ成分 []
  この作品はミステリ?
  自由に投票してください!!

0.00pt

0.00pt

0.00pt

0.00pt

←非ミステリ

ミステリ→

↑現実的

↓幻想的

初公開日(参考)1961年01月
分類

アンソロジー

閲覧回数2,475回
お気に入りにされた回数1
読書済みに登録された回数5

■このページのURL

■報告関係
※気になる点がありましたらお知らせください。

世界推理短編傑作集2【新版】 (創元推理文庫)

2018年09月12日 世界推理短編傑作集2【新版】 (創元推理文庫)

欧米では、世界の短編推理小説の傑作集を編纂する試みが、しばしば行われている。本書はそれらの傑作集の中から、編者の愛読する珠玉の名作を厳選して全5巻に収録し、併せて19世紀半ばから1950年代に至るまでの短編推理小説の歴史的展望を読者に提供する。本巻には、“奇妙な味”の短編「放心家組合」をはじめ、英米以外の作家であるグロラー、ルブランの作品などを収録した。(「BOOK」データベースより)




書評・レビュー点数毎のグラフです平均点0.00pt

世界推理短編傑作集2の総合評価:7.33/10点レビュー 9件。Cランク


■スポンサードリンク


サイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

現在レビューがありません


※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

No.9:
(3pt)

とりあえず「奇妙な跡」の感想だけ

ダゴベルトは一直線に超スピードで事件を解決するが、読者は彼よりも早く犯人を指摘できるw

 探偵ダゴベルトの背景は判らないが、住処には召使がいるし、迎えのメルセデスの運転手には、「1分短縮ごとに2クローネンずつチップだ!」と金で釣る。
 また彼を呼んだ地方領主は友人だというので、ダゴベルトはかなり裕福な貴族?のようだ。
 現地で車に同乗した領主夫人が、車を停めて道端のいざりに貨幣を恵むのを、「わざわざ降りずとも、窓越しに投げ与えてやればいい」とか、なかなかの下衆ぶりを披露してくれるww

 キャラがナチュラルに横柄なのは一向に構わないのだが、被害者側と加害者の関係にしても、本作がたまたまなのか他の作品でもそんな傾向があるのか、若干気になるっちゃあ気になる。

 なにせ、オーストリアが舞台という、それだけで価値のある一品。
 当時は、オーストリア=ハンガリー帝国の時代である。
 1908年というと、オーストリアがボスニア・ヘルチェゴヴィナに侵入、併合した年であり、その6年後には、サラエヴォ事件から第一次世界大戦が始まり、さらに4年後に帝国は消滅する。

 その混乱の時代、またはその後を舞台にしたダゴベルトものがあれば、ぜひ読んでみたいものである。
世界短編傑作集 2 (創元推理文庫 100-2)Amazon書評・レビュー:世界短編傑作集 2 (創元推理文庫 100-2)より
4488100023
No.8:
(2pt)

1の方がよかった

珠玉の名作を厳選したわりには無味乾燥な作品が名を連ねている。それに普段からミステリーはあまり読まないとはいえ、見知った作家は1人もいなかった
 気に入った作品と著者を見つけ、別の作品にあたるきっかけとしてはいいかもしれない。
世界推理短編傑作集2【新版】 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:世界推理短編傑作集2【新版】 (創元推理文庫)より
4488100082
No.7:
(3pt)

江戸川乱歩のファン

探してている、時計塔の秘密の原作が読みたいと探してたのですが、無いので残念です。ぜひ次取り入れて欲しい❗️
世界推理短編傑作集2【新版】 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:世界推理短編傑作集2【新版】 (創元推理文庫)より
4488100082
No.6:
(5pt)

短編ミステリのマスターピース

漱石が『吾輩は猫である』で作中引用した事でも有名な「放心家組合」は乱歩曰くの“奇妙な味”の代表作。ぬけぬけとした結末は今も斬新。
ドイツ語からの新訳に改められた「奇妙な跡」は異様な犯人像が乱歩の通俗長編の世界に通じるものがある。
「奇妙な足音」はこれぞチェスタトンの真髄というべき作品で新たに追加されたのも納得のセレクション。
リュパンが名探偵ぶりを見せる「赤い絹の肩かけ」の痛快無比、倒叙ミステリと科学捜査物の偉大なパイオニアであるフリーマンの「オスカー・ブロズキー事件」、素晴らしい列車消失トリックの「ギルバート・マレル卿の絵」、大胆なトリックと余韻深い幕切れが印象的な「ブルックベンド荘の悲劇」、密室テーマの古典である「ズームドルフ事件」と「急行列車内の謎」といずれも短編ミステリの歴史に残るマスターピース的な作品揃い。戸川安宣氏による解説も非常に読み応えがある。
世界推理短編傑作集2【新版】 (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:世界推理短編傑作集2【新版】 (創元推理文庫)より
4488100082
No.5:
(4pt)

ミステリーの華である魅力的な名探偵と謎とトリックが堪能できる極上の名作集第2巻。

日本推理小説の大先達・江戸川乱歩が欧米の短編ミステリーの名作群から腕によりをかけて選んだ魅力的な名探偵と謎とトリックが堪能できる極上の作品集第2巻です。本巻に収録された9編は1編のみが盗難事件を扱った物で残りは全て殺人事件が主眼となっておりますね(1編だけ変則的な例外はありますが)。名探偵ホームズ譚の成功によって続々と生み出された個性的な名探偵が繰り広げる推理の饗宴と考え抜かれた奇抜なトリックの数々は今読んでも十分に新鮮で若い世代の方でも大きな満足感が得られる事でしょう。
『赤い絹の肩かけ』モーリス・ルブラン著:パリ警視庁のガニマール主任警部は宿敵リュパンに巧妙な手口で導かれ或る若い娘の殺害事件についての手掛りを教えられて手柄をプレゼントされるのだった。ホームズ顔負けの演繹推理に感心させられ、怪盗リュパンの優しい仏心かと思わせての裏に隠された真実の目的に苦笑いしましたね。『奇妙な跡』バルドゥイン・グロルラー著:オーストリアの強気な名探偵ダゴベルトが地方に招集され集金人の男が殺され金を奪われた事件の意外な真犯人を暴く。容疑者が殆どいなくて意外性は少ないですが、先入観を捨てて信じられない真相をスパッと推理するダゴベルトは地味ながらも頼もしい実力者ですね。『ズームドルフ事件』M・D・ポースト著:流れ者の男ズームドルフの売る果実酒が村人達を凶暴化させているとの知らせを受けて駆けつけたアブナア伯父とランドルフ治安官は密室状態で射殺された彼の死体を発見する。冷静に考えると出来過ぎだとは思えますが、最高に素晴らしいトリックでまた人知を超えた感動をも味わわせてくれますね。『オスカー・ブロズキー事件』R・オースチン・フリーマン著:列車の線路に横たわった宝石商の男の死体が見つかった事件は当然轢死による自殺かと思われたが、偶然に居合わせた旅行中のソーンダイク博士が少ない手掛りを基にして驚くべき真相を暴く。刑事コロンボの先輩格とも言える倒叙推理小説の見事な一編で、犯人の殺人に至る迫真の心理やソーンダイク博士の何事も疎かにせずに見逃さない分析と推理はリアルな小説を愛する方には堪らない読み応えでしょう。『ギルバート・マレル卿の絵』V・L・ホワイトチャーチ著:鉄道が舞台の怪事件を滅法得意とする名探偵ソープ・へイズルが貨車消失と名画盗難の謎に挑む。貨車消失のトリック自体は手品と同じで種明かしをされてみるとそれ程の驚きはありませんが、鉄道マニアには専門的で楽しめる一編でしょうね。『好打』E・C・ベントリー著:名探偵トレントがゴルフ・コースで起きた怪死の謎に挑む。落雷か?爆発か?奇抜で魅力的な殺人トリックがお見事で人情家の素人探偵トレントの温情に満ちた解決に心が和みますね。『ブルックベンド荘の悲劇』アーネスト・ブラマ著:盲人探偵マクス・カラドスが妻の殺害を計画する夫の悪魔的な手口を推理する。ミステリー作家が次々に考案する殺人方法のヴァリエーションの豊かさには本当に驚かされっ放しですね。盲目の探偵は健常者以上に真実を見抜く鋭い目を持っているのでしょうね。『急行列車内の謎』F・W・クロフツ著:急行列車内の一等車室で起きた夫妻の残酷な射殺事件は犯行と逃走の解明が困難で迷宮入りとなる。本編のみ特定の名探偵は登場せず、人物描写が平板で味気ないですが著者の身上は犯罪のリアリティーにあるのだなと強く納得させられましたね。『窓のふくろう』G・D・H&M・I・コール著:友人と散歩を楽しんでいたスコットランド・ヤードのウィルスン警視は偶然にも無惨な射殺殺人事件に遭遇する。奇抜で独創的な殺人方法に度肝を抜かれ、意外な真犯人を追い詰めるウィルスン警視の抜け目のない凄腕にすっかり脱帽しましたね。
世界短編傑作集〈第2〉 (1961年) (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:世界短編傑作集〈第2〉 (1961年) (創元推理文庫)より
B000JB4E34



その他、Amazon書評・レビューが 9件あります。
Amazon書評・レビューを見る     


スポンサードリンク