■スポンサードリンク


ぐるぐる猿と歌う鳥



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!

ぐるぐる猿と歌う鳥の評価: 4.48/5点 レビュー 21件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点4.48pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全2件 1~2 1/1ページ
No.2:
(3pt)

「子供向け」だと思って油断した

やられた。胸が痛い
彼を「自由なヒーロー」と受け止めて、胸がすく系に楽しめるのは、何歳位までだろう
「不憫な子」「感じが良く歓迎したい子」と「図々しい子」の境目って、割と狭い
己の立場を十分理解した上で立ち回り、ささやかでも自主的に「恩を返す」。彼の中の「自分ルール」が切ない
楽しく読みました
ぐるぐる猿と歌う鳥 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:ぐるぐる猿と歌う鳥 (講談社ノベルス)より
4061827146
No.1:
(3pt)

子供のころを思い出す・・・

父の転勤で北九州へ引っ越してきた小学5年生の高見森は、すぐに同じ社宅に住む子供たちと仲良くなった。親しくなるにつれ、森は彼らが重大な秘密を共有していることに気づく。「パック」と呼ばれる少年はいったい何者なのか・・・?

読んでいて自分の子供のころを思い出した。ああ、こんなふうに毎日世の中に対して何の心配もせずに友だちと遊んでいたのだなぁ・・・。けれど、時は流れていく。子供たちも成長していく。否応なしに大人たちの世界の理不尽さを知ることになる。
「パック」と呼ばれる少年の身に起こったできごとは、とても衝撃的だった。これをどう受け止めたらいいのだろう?大人たちの責任ではないのか?子供たちだけで対処できる限界をはるかに超えている。作者の加納さんはパックのその後を書くつもりらしいのだが、「ぜひぜひ書いてください!」と切にお願いしたい。森やパック、そのほか登場する子供たちの未来の物語を読んでみたい。
子供向けミステリーとして刊行された作品だが、大人が読んでも充分楽しめる作品だと思う。
ぐるぐる猿と歌う鳥 (講談社ノベルス)Amazon書評・レビュー:ぐるぐる猿と歌う鳥 (講談社ノベルス)より
4061827146

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!