■スポンサードリンク


さよならの次にくる <卒業式編>



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!
【この小説が収録されている参考書籍】
さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)

さよならの次にくる <卒業式編>の評価: 3.62/5点 レビュー 13件。 Bランク
書評・レビュー点数毎のグラフです平均点3.62pt


■スポンサードリンク


Amazonサイトに投稿されている書評・レビュー一覧です

※以下のAmazon書評・レビューにはネタバレが含まれる場合があります。
未読の方はご注意ください

全8件 1~8 1/1ページ
No.8:
(4pt)

読み直し中、2作目。

市立高校シリーズ第二弾。
カバー絵新バージョンを改めて購入し、再読中。

この巻は葉山くんの初恋の話や伊神さんの卒業に関する話など。
途中の断章、意味が通らないものも。
新学期編に続いているので、そっちで明かされるんだったか。
うろ覚えなので、新たな気持ちで読めて良いか。

学校と言う懐かしい空間で繰り広げられる、いや普通はそんなこと起きないよな、と言う非現実の世界。
だからこそ、面白味があるのかも知れないなと。
さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)より
4488473024
No.7:
(4pt)

最後まで読まないと、真実は判らない…。

第三話 猫に与えるべからず
脱帽です。
あれ? 何か変? でも、…いや、たぶん?
読み進めるるたびに、葉山君への印象が左右に大きく振れる、が、最後に
「なるほど!」「そうだよね〜!」と、安堵し、納得し、頷いた。

断章1 断章2 断章3(は、それほどでもないが)
の、記憶を持ったまま、「新学期編」を読みたい。

第一話 あの日の蜘蛛男
は、少し現実離れしている感が否めない、葉山君の小学校卒業時を中心とした物語。
長期間、風雨と太陽光に曝されても変質しない中性紙とインクの存在に、首を傾げる。
さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)より
4488473024
No.6:
(5pt)

素晴らしい

「理由あって冬にでる」では、硬かった文体や多少無理を感じたプロットが、この作品と<新学期編>では、見事に改善されています。

出だしから快調に滑り出し、グッと盛り上がり、そして、興味をそらさず、ドスンと落とされたと思ったら、最後の爽快そのもののフィナーレ。
伏線も効いています。

ミステリーですから、具体的には書けないのですが、兎に角、久しぶりに面白い小説を読みました。

文芸部元部長で博学の天才型名探偵「伊神 恒」先輩、演劇部長で明朗快活な行動派女優「柳瀬沙織」先輩、そして頼りないけれども思わず守ってやりたくなる主人公の美術部長「葉山」君の謎解き。
登場人物が実に魅力的です。

米澤穂信さんの「氷菓シリーズ」とはひと味違う世界を大いに楽しみました。
さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)より
4488473024
No.5:
(5pt)

前作を楽しめたなら、これも楽しめるはず

前作「理由(わけ)あって冬に出る」と同じのりの短編集です。
まあ、本当に実現可能なのかというトリックもありますが、そこはご愛嬌でしょう。
バラエティを出したいのか、叙述で意表をつく作品も収録されています。
前作をしのぐ驚きはありませんが、十分楽しめるでしょう。
さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)より
4488473024
No.4:
(4pt)

シリーズ2冊目

シリーズ2冊目
4本の(連作)短編を収録


第一話目では、主人公・葉山君の小学生時代の話が綴られる

ビルの屋上に閉じ込められた葉山少年はどの様に脱出したのか、がメインの謎
その他に、閉じ込めたのは誰かや葉山君の初恋も


第二話では葉山君達は近くの女子高に出張します
1冊目では吹奏楽部の面々が多くでてきましたが、本著では演劇部も良くでてくる
葉山君が撃沈されます


第三話では、探偵役の伊神さんは昔も探偵だった
叙述的なテクニックも楽しかった


第四話では、遂に伊神さんが卒業します
宮部みゆき著「理由」についての言及があり、宮部氏ファンとしては嬉しかった

伏線らしきものが、いっぱいありました
次巻でどのように回収されるのか、楽しみだ



さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)より
4488473024
No.3:
(5pt)

前作よりさらに面白い!

理由(わけ)あって冬に出る (創元推理文庫)も楽しめましたが、さらに面白くあっという間に読みました。

内容的には他の方が書いてらっしゃるので、一言だけ。
分冊で出さなくて良かったのでは?
でも、分冊にしたおかげで柳瀬さんと希ちゃんの表紙が見ることが出来たのでまあ良しとしますか。
さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)より
4488473024
No.2:
(4pt)

<新学期編>が待ち遠しい

「理由あって冬に出る」続編です。今度は短編集仕立て。単なる連作に終わらない仕掛けがありそうな。笑いを取ってやろうというあざとさが感じられない品の良いコミカルさは「理由あって冬に出る」と相変わらず。ただ、この真面目顔のユーモアセンスはむしろ翻訳ミステリ(英国本格辺りの)読者向きかも。センテンスがちょっと長いし(文体がしっかりしているから読み辛くはありませんし、この文体でこそ生きるセンスなのでありますけれど)、多少の雑学も(ハワード・ヒューズって誰? スカーレット・オハラって誰? という人には通じないでありましょう)必要だから、ある程度古典的な小説にも馴染みのある人でないとわからないと思われますので。3作目の「さよならの次にくる<新学期編>」の八月末の発売が待ち遠しいです。
さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)より
4488473024
No.1:
(4pt)

&lt;新学期編&gt;が待ち遠しい

「理由あって冬に出る」続編です。今度は短編集仕立て。単なる連作に終わらない仕掛けがありそうな。笑いを取ってやろうというあざとさが感じられない品の良いコミカルさは「理由あって冬に出る」と相変わらず。ただ、この真面目顔のユーモアセンスはむしろ翻訳ミステリ(英国本格辺りの)読者向きかも。センテンスがちょっと長いし(文体がしっかりしているから読み辛くはありませんし、この文体でこそ生きるセンスなのでありますけれど)、多少の雑学も(ハワード・ヒューズって誰? スカーレット・オハラって誰? という人には通じないでありましょう)必要だから、ある程度古典的な小説にも馴染みのある人でないとわからないと思われますので。3作目の「さよならの次にくる&lt;新学期編&gt;」の八月末の発売が待ち遠しいです。
さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)Amazon書評・レビュー:さよならの次にくる <卒業式編> (創元推理文庫)より
4488473024

スポンサードリンク

  



新規レビューを書く⇒みなさんの感想をお待ちしております!!